編集長ブログ

■楽園ブログ運営本部-兵庫県西宮市松生町5-8-202 阪急電鉄「夙川駅」より徒歩4分 TEL:050-3695-1588



【東灘区~芦屋市~西宮市~宝塚市~尼崎市 阪神間コミュニティー楽園ブログ編集長ブログ】

お久しぶりです!

いろいろバタバタしておりまして、更新が減り気味。。。。

いかんいかん!と、自分を奮い立たせて書き込み中ですicon10



さて、今日は超どデカいタイトルを掲げました。

日頃からいろんな人と関わったり、ネットやSNSで色んな人をウォッチングしているワタクシ。

つい最近は参議院選挙がらみで、たっぷりじっくり大勢の書き込みを俯瞰して見てました。

前職では数百人の経営者さん、そしておそらく数千人におよぶ社員さんパートさんたちと

全国各地で色んなお話をしてきました。アパレル系、IT系、介護関連系までいろいろと。。

はたまた1年前くらいからは子育てママさんとも会話等が増えており、

間違いなく100人以上のママさんと会話をしてきているワタクシであります。



いろいろ言いたいコト・伝えたいコトがあるのです。

『自分の人生を成功させるために必要不可欠な力』 について。

が、シンプルにいきます。大きなポイントは2つだけです。




まず、質問です。

「あなたの人生の経営者はどなたですか?」

 - そう、あなた自身です。



次の質問です。

「あなたの人生、どうなれば成功ですか?」



この質問でちょっと返答に困る人が多いと思うんです。



世の中に「人生の成功」の定義なんてありませんね。

豪邸に住んだら成功でしょうか? 出世したら成功でしょうか?

大勢の色んな人を見てるから断言できますが、

ハタから見て「成功者だな~」って思っても、本人は全然真逆の場合もあります。

実は苦しみを抱えてたり。



だから、ハタから見た成功とかはいったんどうでも良いんです。

ズレる場合が多々ありますから。

自分自身で「自分の人生がこうなれば成功だな」って思えること、それが大事なんです。

ここまでがまず第一のポイントです。



で、後半。2つ目のポイント。

「こうなったらいいな~」って考えるだけだったら誰でもできますよね。

あとはその目標を達成するためにどれだけ賢く頑張れるか・・なんです。



 天から幸運が降ってくる・・・・・基本、ありません。。

 きっと誰かが現れて助けてくれる・・・・・基本、ありません。。

 いつか叶う・・・・・人生は永遠ではありません。。



自分自身の強烈な目標達成意欲。 これに尽きるんです、すべて。

いつまでに、このゴールへ到達する!

その自分との約束を守るために、どれだけ賢く頑張れるか・・なんですよね。



(分かりやすい例として)おそらく野球選手のイチローなどの超一流プレイヤーは

それが出来ていたのでしょう。 若くして超一流になる・・・と。

おそらく「今を楽しむ」という考えは、相当排除してきたはず。。。

サッカーの中田が若くして引退したのも何か彼なりの計画があったのだろうし、

同じサッカーの本田や長友がプレイヤーとして全盛期の今、すでに会社を立上げ

ビジネスマンとしても活躍し始めているのも彼らなりの人生計画なのでしょう。

(目標到達が見えてきたら次の目標を設定する・・ということでもあると思います。)



とにかく「達成意欲」がすごい強烈。⇒ 達成するために、正しく賢く頑張る

なんです。 この公式です。

ただガムシャラに頑張る・・はダメなんですね。これは達成意欲がまだ低い状態なんです。

大手コンサル会社に高い金額を払って支援を依頼する社長も、おんなじです。

「今まではガムシャラだったけど、それじゃダメだと思ってきた」って、皆さんそう言われます。




あ、そうそう。 ブログやSNSもおんなじです。

これまでにも何度か書いてますが、ガムシャラに頑張っても時間がもったいない。

正しく賢く頑張れば、こんなに優れたツールはない、本当に。




仕事でもプライベートでも構いません、

「人生の目標、たててますでしょうか?」

「その目標への達成意欲を強烈に持ってますでしょうか?」



人は環境に左右されます。

できるだけ自分に好影響を与えてくれる環境に身を置きましょうね。

自分への戒めを大きく含む、最近言いたかったコト・・でしたぁ~(^O^)




Posted by 編集長(まっちんぐプロデューサー) at 13:40 編集長はこんなヤロウです経営コンサルタントのおしごとコメント(0)
【東灘区~芦屋市~西宮市~宝塚市~尼崎市 阪神間コミュニティー楽園ブログ編集長ブログ】

「地域密着型ビジネス」には「地域ブログ」が絶対イイ!
その理由を分かりやすく5分で解説します♪


☆頑張るなら絶対に、SNS(facebookなど)よりブログ!

SNSもやるべきです。 絶対やってる方がいいに決まっています。
ただ、SNSをやってるからブログまで手が回らない…っていう人がけっこういるんです。
それは明らかに順位づけが間違ってるんです、もったいないです。

なぜならSNSでの投稿内容はグーグル等の検索エンジンにヒットしないからです。
ブログなら過去のモノもぜーーんぶ、検索にヒットするんですよ。。。

というか、インタネット上でのアクセスルートは4種類しかないんです。
そのうちの1つが「検索」。あとはダイレクト、リンク、SNSです。
この大きな「検索」というルートを使わないのは損が大きすぎますよ、やっぱり。
しかも売上に繋がるのは「検索からの流入」が主軸。。。なのに。。。

さらに言うと、登録者数はfacebook2~3000万人、LINEは5000万人。
なので登録していない人が実はまだまだ多いわけですし、
登録してるが実は全然使ってないって人もけっこう多くいてます。
(調査会社の発表によるとアクティブ率は5割くらいです)
つまりSNSでしか情報発信してないということは、とても狭いところでしか
情報を発信していないことになるのです。 損してるんです、それだけでは。



☆大手ブログサービスとの差は1勝2敗2分け!

 負けている点2つ = 認知度、デザイン(テンプレート)

 引き分けな点2つ = 検索ヒット、SNSとの相性

 勝っている点1つ = 地域との繋がり力


確かに数字上だと負けが1つ多いんです。


でも、地域密着ビジネスでブログを使う場合の話ですよね?

「店に行ける距離感の人が、より多くブログサイトにアクセスしてくれること」が大事ですよね?
そして
「より多くの人が『よし行こう』とか『電話しよう』という行動に移ってくれること」が大事ですよね?



その視点でもう一度考えてみてください。

・『ア○ーバブログ』とか『ライブ○アブログ』とか、サービス名が有名かどうかって大事でしょうか?

・テンプレートのままビジネス用で使いますでしょうか?
 ビジネス用ならカスタマイズしなきゃダメですやっぱり。とすればカスタマイズのセンスの問題です。

ね、これで2敗はほぼ消えます。



で1勝してる「地域での繋がり力」。
コレはめちゃくちゃ効果あることなんです。実証済です。

たとえば主婦Aさんが信頼して通ってる美容サロンBがあります。
そのBのオーナーはすぐ近所の飲食店Cに頻繁に通っており聞けばそこのオーナーとも超仲良し。
こうなるとAさんもCに食べに行きたくなって普通です。
運が良ければCのオーナーさんとも仲良くなれるかも~とか考えながら行くはずですよね。

地域ブログポータルなら、お店のオーナーや店員たちがそういうことも発信さえすれば、
こんなコトがどんどん実現できるわけです。

もちろん大手ポータルでも実現できなくはないのですが、少なくとも大手ポータルの運営者は
こんなことまで関与するはずがありません。
でも地域ブログの運営者は、こういう現象を増やしたくて運営しているのでできるだけ関与します。
(ブログでCさんの紹介が分かりにくければBさんにアドバイスしたり、紹介リンクが切れてたら直したり…。)

楽園ブログで近隣オーナーが互いのブログに頻繁に登場するのも、
この意図がだんだん浸透してきてるから…じゃないかと思ってます。(ありがとう!)




ブログでゆるく繋がり、互いのお店に行ったりして少しずつ仲を深め、
ブログを通じてさらに一歩仲間に近づく。
こうやってネットとリアルの両方で絆が強まるわけです。
オーナー同志の友人関係が見えたら、それぞれのお店の顧客にもジワジワ伝わっていくはず。
なんとなく仲間っぽい連鎖が生まれる、これが地域の繋がり力。

こんなの狙ってやってもなかなかできませんよね、数年かけてじっくり育まないと。
(ウチも4年目) そろそろ理解者がもっと増えてほしいところですけどもね(笑)。
あ、そうそう「懇親会」と今後はぜったい「勉強会」にも注力しますヨ、ぜったいにね。
これも大手ではあまりやらないことだと思います。





認知度が低いのは、皆さんが使って盛り上げてくれたらあっという間に解消するだけの話です。
大手のブログポータルのビジネスモデルはとにかくページ数を増やし続け、広告掲載ページを増やすこと。
しかもコンテンツマッチの場合はブログを綴る当事者の同業他社の広告が表示されるわけです。
そこに大義があるでしょうか?上場企業なら利益は株主に還元されるだけ。納税もたぶん東京?かな?
儲からなくなればもちろんサイトは無くなります。

ウチの地域ブログは、最終的にはユーザーの皆さんに業績アップとかビジネスの成長をご提供するために
運営しているのです。だからネット広告は一切やりません。
そしてそのためには地域社会が健全であることも大事なので「子育て支援」などにも
協力しています。中小零細企業や個人商店ではビジネスと家庭がとても密接な関係にありますからね。

みんなでより良い地域にしていきたいですね。

「地域貢献」と「業績アップ」は比例する。
一緒に頑張ってくれるアナタからのご連絡、いつでもお待ちしております!!!


【東灘区~芦屋市~西宮市~宝塚市~尼崎市 阪神間コミュニティー楽園ブログ編集長ブログ】

こんにちは。今日はコンサルタント的ネタでいきます☆


「セブン&アイ」と「 ユニクロ」が提携。

「ローソン」と「楽天」が包括提携。


こんな提携のビッグニュースが飛び込んできました。




日本を代表するような超大手は、ライバルとも手を組む。

かしこいなあ。互いの強みをいかしあい、さらなる成長を狙う。

何万という店舗網、物流網、顧客、スタッフ、ポイントカード、…

とてつもなく巨大な連携ですね。




ボクが応援させてもらってるローカルの中小零細企業は?

各地域で奮闘している小さなお店や会社はどうでしょうか?



意外と組まずに戦ったり争ったりしちゃうんだよなー、これが。

残念なことに。。。(>_<)。。。



キラリと光る中小零細が相乗効果を狙って組めば、

大手にとっても脅威となり得るのに。

もしくは大手とは戦わずにすむ独自マーケットを作れるのに。




『楽園ブログ』にはそういう思想があります。

だから、興味がある人・会社にはぜひ参加してもらいたいです。

大事なことは「相互協力」。

何かをしてもらいたい…、何かメリットが得られるらしい…

自分が良ければそれでOK…、

そういう方はすみませんがノーサンキューです。



ヒト、出会う場、情報ツール、売上アップへの原理原則とノウハウはあります。

あとは、組み方、やる気、実行力ですね~♪



http://www.47news.jp/smp/CN/201507/CN2015073101001132.html

http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/110879/073000055/?P=1&ST=smart


最近おめでたい話があったプアンタイさんですが、

お店の方も常に賑わっててイイ感じです。


今日はその繁盛の理由のうちの1つを、勝手な想像を交えて書いちゃいます♪


もちろん、料理がとっても美味しいことが最大の理由なんですが

あえて違うポイントを挙げさせて頂きます!\(^-^)/



それは、このブログの存在です!(^o^)

その中でもズバリ「メニュー」のページです。

ほら、このページだけズバ抜けてアクセスが多いでしょ♪



初めて「タイ料理」を食べる人ってけっこう多いみたいなんですよね、

そんなとき「タイ料理ってどんなのかわからない…(*_*)…。」

ってなると、そこで終わっちゃう場合が多いと思うんですよね。

でも今はササッとスマホを使う人が多いのです!

サッとブログが見つかり、

そこのメニューページにこれだけたくさん写真がズラズラーっと紹介されてたら

「あ、コレとコレなら食べられそう♪」とか「美味しそう☆」ってなり、

「行くぜ!プアンタイ!(^o^)」という話になりやすいはずなんですよね。



たぶんそんな感じですね。たぶんだけど。

ボクが提案して作ったページなので、ま、そーいうことにしてください(^3^)/

あるとき、テイクアウト用のパンフがあったので、

「それ、ぜったいブログに載せるべきだわさ」となったのです。

これだけ見られるページって、なかなかありませんからね。

好調の要因の1つに、たぶんコレが関係してるはずです!(^ω^)




で、ここで学ぶべき大事なことを1つ。

『ブログでは、自分の書きたいことを書くより

お客様が見たい&知りたいことを書け!』 ってことです。

やっぱりコレが基本ですね。基本が大事です、ほんと。




ま、プアンタイの料理がめちゃめちゃ美味しいからなんだけどね~♪!!\(^^)/


今日は以上です~♪
【東灘区~芦屋市~西宮市~宝塚市~尼崎市 阪神間コミュニティー楽園ブログ編集長ブログ】

西宮市主催の「起業応援フェア」が西宮市役所の東館で土曜日に行われまして、

その中の支援団体の一員として、「楽園ブログ」も参加して参りました!




「ありそうでなかった」という言葉がついてることからも分かるように、

西宮市としては初開催で、開催時間がわずか2時間のみ。。。。。

というのが結果的には少し短かくて足りなかった感じだったのですが、

まぁでも、短いから参加してみようと思ったのも事実なので、ちょうどよかったです(笑)




以前からお名前やお顔を存じ上げている方々との出会いが数多くあり、

そういう繋がりが短時間でたくさん得られたことはとても大きな収穫でした。

もちろん新しい出会いも色々とありましたよ。

新たにコトを興す予定の人達が話を聞かせてくれました。




そんな収穫を得られたのも、この人が助けてくれたおかげ。



デリスモアの大勝ちゃん。

手伝ってくれて、本当にありがとうございました!m(__)m

人気者が居てくれてるだけでも、かなり有益な効果がありました。





その2時間のうちに、以前から応援しているAsMamaの案件もありましたよ。

西宮市のベテラン市会議員様お二方にお越し頂き、会場のすぐ隣のソファコーナーにて

AsMamaママサポーター3名さんと一緒に合計6名で約30分間ほど話し合い、

夙川近隣エリア、西宮北口エリア、名塩など西宮北部での活動について

色々と相談に乗って頂くことができました。

こちらも少しずつ理解・協力の輪が広がり、一歩ずつ前進しています。




…と、そんな有意義な時間でした。

ステキな時間をくださった皆様、ありがとうございました!m(__)m

色んな人の思いやビジョンとビジネス。

これから美味いマッチングについて色々考えてみます!



【東灘区~芦屋市~西宮市~宝塚市~尼崎市 阪神間コミュニティー楽園ブログ編集長のブログ】

皆さん、こんにちは。
今日の記事は、お店の方々に読んで頂きたい内容になります。

まず、ちょこっと前置きですが・・・
当社は「業績アップ支援」のお仕事も、数社さんでやらせて頂いております。
だいたいが社員数10~50名くらいの中小企業さんです。

そのときに意識していることが、「なるべく自前でやってもらう」ってことです。
こっちが仕事を受けているのに、押し返す!(^ω^)

・・・というのはジョークで、本当の意図は「トライしてもらう」っていうことです。
そうすると、その中で新しい考え方とか色んな気付きを得て、成長しますからね。

インターネット関連のことなんて、まさにそうですよね。トライしなかったら、
新しい世界で起きていること・新しい考え方・新しい習慣・・・ぜんっぜん分からない。



でも、今日のテーマはショップやサロン等の方々に向けてのメッセージ。
「接客」という部分がある皆さんに対しては、実はちょっとだけ変化をつけて
お話しています。

それは、次のようなことです。(ここからが今日の本題です★)

  『最新のITツール、アプリ、広告手法などには関わらなくてもイイですよ』


えっ どんどんトライした方がいいんじゃないの???
って思われるかも知れませんが、基本的にはNO!です。

それが人々の生活に定着化するかどうか、ある程度見極めてから判断しましょう♪
そういう風にアドバイスしています。


だって、どんどん新しいのが出てきて、そのたびにやり方を覚えて・・
だんだん慣れてきたかなー・・って思ったらまた新しいのが出てきたーっface07・・・うぎゃーー!! 
って、振り回されて疲れちゃいますよね(~_~;)
スタッフに教えることを考えると、ほんと勘弁してほしい。。。ですよね



・・ということで、きちんと定着化して、まだまだ長く使えそうなヤツを選んで
それをじっくり頑張って使いましょう! って言っているのです。


だから、地域ブログがオススメなんです。

ボクらが使ってる地域ブログ・ポータル・システムは
10年前に沖縄&浜松でスタートした、このジャンルのパイオニアなんです。

中身は常に進化していて、沖縄&浜松では10年経った今も、
地域で圧倒的ナンバーワンのポジション、いわゆる『地域プラットフォーム』の
ような存在になって、皆さんに活用されています。


3月には沖縄で盛大な10周年感謝祭が行われたようです。 行きたかったなー(>_<)



 沖縄 『てぃーだ 大感謝祭』 → http://tida10th.ti-da.net/album.html



Facebook や LINE あたりのSNSはもちろん長く続きそうな気配ですが
まだまだ日本では3~4年程度の歴史です。 正直どうなるかはまだ不明。

Googleを代表とする「検索」がインターネットの中核となって、20年くらい。
これはすでに定着化しているので、やはりこっちを中心に考えるほうが賢明です。



今こそ、地域ブログを頑張りましょう!

どんどん記事を投稿してデータを貯めていけば、それは財産(使える資産)になります。 
チリも積もれば山となる! THE・蓄積型です。


Facebook や LINE 等のSNS、チラシやDM・フリーペーパー等の紙媒体、
これらは山にならないのです。 将来使える資産にはならないのです。

同じ時間・コストを使うなら、今だけじゃなく将来にも有効な方を選ぶべき。



これが、超シンプルな理由です。


【東灘区~芦屋市~西宮市~宝塚市 阪神間コミュニティー楽園ブログ編集長のブログ】

楽しいコラボレーション企画が進行中なんです!

ステキな商品をつくって多くの人を喜ばせてる人気者の女性2人。

まったく異業種の2人なんだけど、視点を変えればとても似てる。

ショコラティエとジュエリーデザイナー

どんなことになるのか、楽しみでなりませんね♡






あ、しかもこれ、じつは地域ブログ・コラボでもありますicon12

 ☆ 阪神間の『楽園ブログ』のエース・デリスモア → http://delicesmoi.ko-co.jp/

 ☆ 大阪の『オオサカジン』で人気・アヤザクラ  → http://ayazakura.osakazine.net/



素敵なマッチングを増やし、社会をより良くしたい。

それが当社のミッションだと思ってやってます。

素敵な人同士が手を組んだらもっと素敵なコトになりえますからね、

こういうこと、他にもどんどんやっていきますよ!!



アイデアがある人、ビジョンがある人、情熱がある人、

ぜひお気軽にご連絡くださいね~(^O^)



ちなみにですが・・・アヤザクラ・ネットショップではクリスマスセールが大好評!

売り切れ商品も出ちゃってますので、早目にチェックしてみてくださいね。

 ⇒ アヤザクラ・ネット通販 『クリスマス特集ページ♪』

あと、12月21日には1日限りのクリスマスセール&新作展示会が三宮で行われます♡

『六本木ヒルズ』でもなく『東京ミッドタウン』でもなく、綾ちゃんは神戸を選んだ。

皆さん、よろしければぜひ三宮でパワフルな綾ちゃんに会ってってくださいね♪

 ⇒ アヤザクラ・イベント紹介ページ



【東灘区~芦屋市~西宮市~宝塚市 阪神間コミュニティー楽園ブログ編集長のブログ】

『どの媒体使って、どんなターゲットに、どういう風にアプローチしたらいいのか、最近は難しいなぁ。。』

広告やマーケティングへのアンテナが高い方ほど、こんな悩みが出てきてる時代だと思います。



スマートフォンの普及によって、本当に色んなことが目まぐるしく変わってきてますもんね。

ここ最近の数年間だけでも、やれ「ツイッター」だの「フェイスブック」だの「LINE」だの・・

「グノシー」だの「ニュースピック)だの、「食べログ」やら「クックパッド」、「DeNA」とか「GREE」・・

テレビや新聞は捏造とか真実を伝えないとかいうネタでいっぱいだし、

郵便ポストには相変わらず折込チラシやフリーペーパーがガンガン届くし。。。



そんな状況の中、注目されてるのが「コンテンツ・マーケティング」です。

上記のような潮流は日本よりも一足早くアメリカで起こったので、それを参考にしましょうよ。

つまり、ボクが推測してるんじゃなくて、「これがうまくいった」っていう事実の話です。



こちらの2つがアメリカでの情報です。
ウィキペディアとContent Marketing Institute です。

   http://en.wikipedia.org/wiki/Content_marketing

   http://www.junta42.com/resources/what-is-content-marketing.aspx   



まとめると、こういう感じらしいです。

『コンテンツマーケティングとは、顧客が必要とする情報を理解し、
 それを適切にコンテンツとして提供することで、
 購買につながる行動を引き起こす手法』




これって・・・まさにボクがずーーーっと言ってるブログ活用法やんか!! \(^o^)/


・どんなお店なのか?(外観/店内)
・どんな品揃えなのか?
・どんな店員さんなのか?
・どんな顧客がきてるのか?
・どんなことを質問され、どう答えてるのか?

・・などなど



これらをただ何となく書くんじゃなくて、1記事で1メッセージとして書く。

そしてそれをきとんとカテゴリに整理していく。


⇒ そうやっていくと、『コンテンツ』になるんです!!



1つの記事で色んなこと書いて、カテゴリ分類も適当 ⇒ コンテンツになりません

こはただの日記でしかない。それはオススメしてません。




【※最後に。ここは必ず読んでください。】

自社メディア(自社のコンテンツサイト)と、チラシやDMやCM等の広告キャンペーンは
全然違うんです。その大きな違いの一つは、時間軸。

広告キャンペーンは、そのタイミングをお店や企業がコントロールします。
お店や企業が勝手に実行時期を決めて、勝手にやっていることなんです。

でも、これって、個々の消費者の都合とは合わないことが多いんですね、実際は。
やや“押し売り”的なんですよね、広告は。


例えば、洋服屋さんがクリスマスのプレゼントマーケットを狙って大掛かりな広告キャンペーンを
打つとします。おそらく11月くらいからが通例でしょうね。DMやポスターに力を入れます。

でも、消費者が洋服のプレゼントを買おうと思うのは、そのタイミングだけではないわけです。

お誕生日はもちろん、新生活が始まるとき、昇進や合格のお祝い、子供が生まれたお祝い、
結婚式などパーティーがあるとき、発表会や講演に出演するとき、・・・などなど、
消費者が洋服のプレゼントを買おうと思うタイミングは、個々でバラバラなのです。
あたりまえと言えばあたりまえですが。

このことがわかると、時期ごとに打つ広告キャンペーンのほうが実は“補完的”な存在であって、
自社コンテンツサイトのほうが24時間×365日機能する基本的なベースにすべきだと気づくはず。

個々の消費者が情報を探し求めるときに見つけてもらえれば、
その消費者にとってまさに『ジャストタイミング!』な有益情報として認めてもらえ、
そのまま購入に至る可能性が高いからです。



『コンテンツ・マーケティング』、すこしお分かりいただけましたでしょうか?

ブログなら出来るんです。 ほかではなかなか難しい。

(動画もコンテンツ・マーケティングの主流らしいのですが、お金かけなきゃ難しいです)




【東灘区~芦屋市~西宮市~宝塚市 阪神間コミュニティー楽園ブログ編集長のブログ】

皆さん、こんばんは! 立て続けの投稿です! 珍しく!!(^0^)

ちょっと盛り上げようと思いましてね、急にw



ケープライトさん繋がりの方からご紹介いただき、

少し前から当社で業績アップのお手伝いをさせて頂いてる大阪の会社の話を少し。



そこは魅力的な女性がいっぱいどんどん集まってくる、

すっごい魅力的なパワーに包まれてるジュエリーブランド。

つい先日そこの14周年のすんばらしいパーティーがあったので、

その大盛況シーンをちょびっとこちらでも見て頂きたいと思いました。。



ではさっそくどうぞっ!!!





























ね。

なんかすごいでしょ??

パワーが溢れてる。




最後の写真に写ってるのが、代表でジュエリーデザイナーの綾さん。

めちゃめちゃステキな女性です。

みんな彼女の手作りで、みんな彼女のファンなんです。




色んなステキなご縁に囲まれて、ボクはほんとに幸せ者です♪

皆さん、いつもありがとうございますっ!!!(^0^)/



ただいま開催中のキャンペーン。

お得な企画になってるので、ぜひ見てみてくださいね。


【東灘区~芦屋市~西宮市~宝塚市 阪神間コミュニティー楽園ブログ編集長のブログ】

皆さん、こんにちは。

今日は「編集長」というよりは、「コンサルタント」っぽい視点で書かせて頂きますね。



というのも、ここのところ急に多くの方々とお会いしておりまして。

新たな取組みが始まっていたり、これからだったり。。。という状況で

ワクワクドキドキを楽しみ中です。


(先日ランチミーティングをした阪神芦屋のジョヴァンニさん)




そんな中で、 『ビジネス・商売において、ブログを有効に使っていない』

という話を多くの方から聞くのです。

そこに、当社のオーダーサロンやHEDGEさん等は、ブログを見てくださったお客様が

どんどんご来店くださってるんですよ~♪ っていうお話をすると、

『え、ブログってそんなに効果があるもんなの?!』 っていう反応になる方が多い。




その延長線上でちょっと気になってきたことがあるんです。

もしかしたら、『ブログって、頑張ったらお客さんを呼ぶことができるツールなんだ!』

っていうインプットだけしてる人が多いのかも知れないなぁ・・ と、最近気付いたんですよね。



1回、ゆっくり、よーく考えてみてください。

  特に勉強もしないで 特に戦略も立てないで 無料のブログを使って・・・

  誰もがみんな、儲かる!♪ ワーイ♪ ヽ(*´∀`)ノ



そんなオイシイ嘘みたいな話が存在するでしょうか?

嘘ですよ、嘘。 そんなオイシイ話、ありません。

そんな無料サービスつくったって、誰も得しませんから。

サイトつくってサーバーを維持してる会社は、それなりにすごい金額を支払ってるからね。

ア◎ブロだって、やっと黒字化した・・ってF社長さんが数ヶ月前にツイートしてたくらい。

(え、この話は前に聞いたことがある?書いた?・・・かも・・・?)




ま・・・待って!!

もうちょっと読んで♡

ここからが大事な話やねん。




● ブログ記事を1回書いただけで、折込チラシを1回投入したような気分になってませんか?

● ブログ記事を10回書いたら、何か見返り(反響)があるはず!って思ってませんか?

● ブログ記事を数多く書いてたら、いつかは何か反響があるはず!って思ってませんか?



上記のような考えは、ぜーんぶ間違った理解をされている例です。

残念ながら、インターネットユーザーのことが全然分かってない。



やっぱりストーリーが必要です。

人を動かすんですからね。

1回の記事を書くことはほんの数分でできます。

でも、効果を発揮してくれるツールにしていくには何時間もじっくりと考える必要があります。




ちなみに、ブログでお客様にご来店いただけるようになってくると

広告宣伝費を大幅に減らせます。

その分をさらに有効活用してほしいのです。

社員教育に使うか、商品やサービスをさらに磨くために使うんです。

そうすれば、さらに業績を伸ばすこと(伸ばし続けること)ができるようになります。





広告会社が提案する広告に広告宣伝費を使い続けていても、社内には何も残りません。

(100%ダメだとは言いませんが、大半がそういうものだと思います)

社員がレベルアップするか、商品やサービスがレベルアップしない限り、

いずれ経営的に苦しくなります。 それが世の常なのです。 いっぱい見ました。




さて、ちょっとエラっそーなお説教っぽくなっちゃいましたが・・・・




勉強会などをやろうと思ってるんです。 ずーーっと、思ってるんです。

が、少なくとも上記のようなことをご理解くださっている人だけにご参加いただきたいなぁ

・・と、考えています。 (じゃないと、勉強会で使った時間がムダになっちゃうから)

まだ『楽園ブログ』にご参加いただいてない方も参加できるようにと考えています。

ぜひご連絡くださいませ!




もうちょっと書いておきます。

当社は、「ブログの利用料」とか「勉強して頂く費用」で儲けようとはまったく思っていません。

①ムダな広告宣伝費をおさえ、②上手に情報配信できるようになっていただき、

③ぜひ次のステージへとどんどん登って頂きたいのです。

そうして「関西一をめざす!」とか、「日本一をめざす!」とか、「常識を覆す!」とか、

そんな挑戦へと向かっていく方と、あわよくば一緒にお仕事をさせて頂きたいのです。

そういうのが好きだし、今までの経験で自分の得意分野だと思っているからです。





----- 余談 -----

先日、ボクの優秀な後輩クン(東大卒)が複数の方との共著で本を出版しまして、

元フジテレビ人気女子アナの平井理央さんのラジオ番組に出たり、

映画との関連があって、長澤まさみさんと会っただの会ってないだの・・・

なかなかイイ感じに刺激してくれてます。

彼はずーーーっと 『林業』 の活性化で頑張ってるんです。

彼の方が優秀な脳ミソなんだろうけど、やり方はけっこう似てます。

複数の会社でコラボしたり、イベントやったり、研究会がベースです。

前職で一緒にやってましたし、その後もちょくちょく情報交換してる関係です。

林業の業界全体に光が差してきた・・って感じで、ボクにとっても嬉しい話なんです。


楽園ブログ編集長です♪
編集長(まっちんぐプロデューサー)
編集長(まっちんぐプロデューサー)

皆さん、こんにちは☆

素敵な出会いを増やす『楽園ブログ』。
“マッチング・プロデューサー”の石本です。アラフォーで1児の父。
よろしくお願いいたします。

[略歴]
・西宮市立苦楽園中学校
・関西学院大学法学部
・船井総合研究所より独立


大好きなこの阪神間エリアが
今後もずーっと魅力的な街として続く
ようにと願い、皆で盛り上げていける
“場”をつくっていきたいな~と。


ご支援・ご声援超ウエルカムです♪
学生さんも主婦の方も、ビジネスマン
ビジネスウーマンも団塊世代の方も!

大勢が繋がれば色んな“いいこと”が
実現するはず。きっとイケます(^v^)

「よーし!」と思われた方、ブログを
新規登録して、あなたの持ってる情報
をどんどん発信してくださいっ (^^)/
(※狭い地域なので個人情報には

十分に気をつけましょうね。)

また、当社は“高齢者の健康推進”と

“働き世代サポート” に重点を置いて
下記の3事業でがんばり中です。


●中小零細企業への業績UP支援
(経営コンサルティング)


●阪神間コミュニティ『楽園ブログ』
(地元相互支援、情報共有化)


●オーダーサロンGREENDAYS
(快適な装い=素敵LIFEのご提供)


前職は船井総研という大手コンサル
会社で中小零細企業の業績アップを

支援していました。

・年商1億のテーラー→2億(名古屋)
・新業態立上げ→2年で1.5億(東京)
・年商15億→20億に成長(宮崎)
・新潟発→一気に全国区になった
 フリーペーパー「美少女図鑑」
・無名広告会社→地域No.1へ
・・・・・etc


強みを伸ばす長所伸展法を使い
魅力を伝えるお仕事で頑張ってます
3事業とも、すべて同じです。
みなさん、よろしくお願いいたします!












ラクブロ編集長へ!
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
※カテゴリー別のRSSです
人気の楽園ブログ
楽園ブログ
タグクラウド
楽園ブログ   イベント   地域ブログ   西宮   夙川   苦楽園   芦屋   フェイスブック      甲子園   コミュニティ   業績アップ   アズママ   ブログ   花見   街コン   ミーティング   介護予防   マイプロジェクト   自転車   ツイッター   商店街   セミナー   人気店   婚活支援   子育てシェア   子育て   AsMama   バル   西宮市   説明会   パーティー   プアンタイ   経営者   ブランディング   勉強会   西宮北口   グーグル   コンサルティング   さくらフォト   夙川公民館   デリスモア   ワークライフバランス   ママミラ   楽園   六甲山   カフェ   チラシ   打出   フレンチ   甲東園   パソコン   ノートパソコン   ハッピー   ラーメン   応援   アクティブシニア   団塊の世代   きっかけ   駐車場   ファッション   健康   ユニクロ   節電   仕事   ゴールデンウィーク   ストック型   ページビュー   アクセス数   東灘区   神戸市   挨拶   編集長   猛暑   起業   ラットレース   写真   芦屋浜   宝塚   東灘   美少女図鑑   報道ステーション   交流会   企画   バイク   プレゼント   新年   ラット☆レース   新年会   関西学院大学   社長   時間   キーワード   コメント   シェア   会議   ランチ   コンサルタント   ネットショップ   宝塚 ラーメン