編集長ブログ

■楽園ブログ運営本部-兵庫県西宮市松生町5-8-202 阪急電鉄「夙川駅」より徒歩4分 TEL:050-3695-1588



【東灘区~芦屋市~西宮市~宝塚市~尼崎市 阪神間コミュニティー楽園ブログ編集長ブログ】

あ。 前回も「未来食堂」っていう未来ネタだった。。。

また未来だ。。。(;^ω^)

でも、いきます。 「楽園ブログ」自体が未来志向のモノですからね。

まったく問題ありません(笑)



今日は3月11日。この日も絶対に忘れてはいけない日。

6年前の今日、ボクはコンサルティングの仕事で宮崎県にいました。

介護用品レンタル事業を営むクライアントさんで、1日中会議だったのです。



直接揺れを感じた記憶はありませんが、午後の例の時間に、

ネットでニュース速報があったり、

ボクのケータイに家族や色んな方から連絡が入ったりして、

最初は東京近辺で大地震が起きた・・! そういう認識でした。

関東の友人・知人・取引先・・・色んな方の顔が浮かんだり、

その日はたまたま関東に居なかったけど、頻繁に出張してる東京で!?。。。

と怖くなったり、してました。

宮崎空港からの帰りは1人でなんかドキドキしながら帰ってました。



いつ、どこで、どんな天災に合うか分かりません。

日本には大地震が来ると、多くの学者がずっと言っておられます。

そのことからは逃げられない。日本にいる限り。



備える話も必要なのですが、今日はその話じゃありません。

やはり、1日1日、より良い未来をつくるために動くべきだと思うわけです。

常に前を向いて生きていけるように。

できれば困っている誰かを助けられるくらいの余裕を持てるように。



今日は、そんな活動をしている「ママミラ」の皆さんの話をさせて頂こうと思うのです。

「ママガツクルミライ」を略して、の「ママミラ」です。



できるだけ子供のそばにいられる時間を増やして、稼いでいけるようにしたい。

できれば家にいながら、働きたい。

そういう思想が根幹にあるママさんたちが中心になって活動しています。

これは母親だけの話ではなく、父親も同様ですね。

だんだん時代はそういう流れになってきていると感じます。



そんなママミラでは、ミシンが上手なママたちが中心となって、

オーダースーツ等で使用される上質な素材だけを使って、

お洒落なファッションアイテムをつくって販売しています。

作り方をマニュアル化して、作れる仲間を全国に増やしていく・・

という素敵な未来ビジョンを描いて。



ボクはこれを応援しています。 後方支援しています。

今日から蝶ネクタイは全品がセール価格になっていますので

ぜひチョコっと覗いてみてください。

卒園式や卒業式に。まだ間に合います☆

もちろん入学式にも使えますしね♬





http://mamamira.shop-pro.jp/




【東灘区~芦屋市~西宮市~宝塚市~尼崎市 阪神間コミュニティー楽園ブログ編集長ブログ】

編集長ブログ、また随分久しい投稿になってしまいました~すみません~。

「オーダーサロンGREENDAYS」のブログの方は
 そこそこ更新しておりますので、ぜひそちらをご覧くださいませ(^^) )



さてさて、月曜日の話です。ランチ交流会を開催しました!
久々の交流会、なんでランチだったのか? 

それは、赤ちゃんや幼児ががいっぱいいるからです!☆
メンバーの中で、新米のパパさんママさんが増えているのです♪
だからお子様連れでお昼に集まっていただきました~♡


こんなステキな感じです♬


クロワールさん、ヘッジさん、デリスモアさん。
すごくないですか、この3ショット!!(^^) みんな0歳。
そしてみんなスヤスヤねむってる(笑)


ウチの子供はおかげさまで少し大きくなってきましたが、
0歳~3歳くらいまでの期間はやっぱり本当にバタバタでした。
言葉が通じない、言うこと聞いてくれない、急に熱が出ちゃう。。。

世間ではママの孤立化もけっこう話題ですしね。。
少し前には、公共の場でのベビーカーや赤ちゃんの泣き声が
社会的な話題になった時期もありました。


そんなことにこれから立ち向かっていかれる少し若手の皆さんに、
ご近所商売仲間として、なにか少しでもお役に立てたら・・・
なんてことを思っての交流会でした。
気休め程度にはなるかと。ならないか?(笑)



モノは豊かになってるけど、心は貧しくなってる気がする昨今。

どんどん便利になってるはずなのに、苦労や不安が増えてる時代。



そんな難しい時代にボクらは生きてますが、ここでなんとか踏ん張らないと
子供たちの未来がちょっと大変なことになっちゃうかも・・
なんて思っての楽園ブログであり、助け合える仲間だと考えています。

ステキな関係に心から感謝申し上げます!ありがとう!





交流会の会場は店内も駐車場も広い「太陽のカフェ」さんでした。
楽園ブログには2014年からご参加頂いている門戸厄神の人気店です。
この日もお客様で賑わってましたが、お店の一角を楽園ブログメンバーで
使わせて頂き、いろいろとお心遣いもいただき、感謝感謝です。
ありがとうございました。

それぞれで好きなメニューを注文して、食事とおしゃべりを楽しみました。

話に夢中になってしまい、あんまり写真がないのですのが、
これはボクがいただいた「ローストビーフ丼」です☆




柔らかいローストビーフがたっぷりボリューム満点。
とてもおいしくいただきました♪

みなさま、お忙しい中ありがとうございました!!

またやりましょう!(^O^)/



【東灘区~芦屋市~西宮市~宝塚市~尼崎市 阪神間コミュニティー楽園ブログ編集長ブログ】

昨日は京都府主催のセミナーに参加して参りました。

最近当社が意識しているコトがテーマでしたので。


 ~ 「輝く女性応援京都会議」人事部事業 ~






どうやら京都府は女性支援にかなり力を入れていくようです。

ボクは、京都の地域ブログ『京つう』の活性化にも協力し始めているのでその参考に・・

という思いもありましたが、主たる目的はこの方の講演を生で聴くことでした。




そう、㈱ワークライフバランスの社長 小室淑恵さんです。

実はボクの起業に関してはこの方の影響を大きく受けている部分があります。

前職のコンサルタント会社時代にボンヤリ掴んだ結論(日本全体に横たわる重要な社会問題!)を

しっかりと論理的に説明してくれていたのが彼女の著書だったのです。

今や総理大臣と何度も会議を重ねるという大物で、テレビ番組など色んなところで見る有名人ですよね。



彼女の著書や動画は何度も拝見していたのですが、直接講演を聞けたのは実は今回が初めて。

何度か聞けるチャンスはあったのですが、残念ながら別件で流れてたのです。。。



で、感想ですが、超スゴかったです。



内容は1000%同意です。このままだと沈んでいきそうな日本を救う見事な方法だと思いました。

概要は以前からボクも認識しているつもりのものですが、それを説得力ある資料とたとえ話で

見事に1ミリの疑問・不安もないくらいに論述されていました。

でも、なによりスゴいと思ったことは、約90分間ずーーーっとスピーディーに話すのに(早口ではなく)、

「えー・・」と考えたり間を空けたりする発言がほぼゼロ。 噛んだり、言い間違いをしたのもほんの1~2回。

聞く側が一瞬でも油断すれば置いていかれる・・・っていうスピード感と情報量。

通常のセミナーでは講師は少しゆっくりめに話しますから、その1.5~2倍くらいの内容量だったと思います。

なのに、合間に少しずつクスッと笑える小ネタもある。。。  完璧っ! 天才っ! って思ってしまいました。



これが国を動かす力だ。 そう思い、感動しました。 そしてボクの方向性にも改めて確信を持てました。

いま、日本は時代の急カーブをみんなで曲がっているのです。

このカーブは、実は20年前のバブル崩壊から始まってたんだけど、これまでの大人の皆さんはあまり

きちんと気付いてなかった。 だからブレーキをほとんど踏まずにカーブに突っ込んできた感じ。

何のことかと言うと「人口バランス」です。

少子高齢化(日本の縮小)は20年前から始まっているのです。急に減ったんじゃありません。



このまま突っ込むと曲がり切れない。急ブレーキをかけても大事故になる。そんな状態かも知れません。

ハイスピードのままで、次の時代のスーパーカーにみんなで飛び移っていく必要があります。

もうダイ・ハードとかミッションインポッシブルとか、そんなハリウッド映画並みの状態(笑)。

でも、やらなきゃいけません。

ボクらの世代が踏ん張ってあげられるかどうかで、ボクらの子供たちの未来は大きく変わることになります。

うまくいけば人口が6~7割でキープでき、そこそこ大きな国家として安定する。

うまくいかなかったら人口4000万人くらいになり、世界の中で弱小国となる。



少子化の最大の要因は「働き方」なんです。 もう大きな環境変化は起こってる。

「これまでの常識」、「これまでの評価基準」が邪魔してるんです。

みんなで次の時代にあったものへと、アップグレードしていきましょう!



この「楽園ブログ」も、じつはこのワークライフバランス的な考えがベースにあります。

・労働人口が減る時代は、個々の労働生産性を伸ばさなきゃいけない。
 ⇒ インターネットをフル活用し、情報収集と情報発信が上手な人間を増やす!

・子育てや介護は「大人の手」が必要不可欠。でも大人は労働も頑張らないといけない。
 ⇒ ご近所で助け合える社会にしていけば、なんとかなる!

・社会問題の共有、その解決策の共有を皆でスピーディーに進めていかねばならない。
 ⇒ 信頼できる人を集め、コミュニティーを育めばなんとかなりそう!

こんな感じです。



そして、以前から温めていたプランの1つを仮スタートさせます!

少子化ストップに向けた対策です。小さなことでも今すぐ始めなきゃな!と昨日改めて思いました。

ので、ほぼそのまま徹夜してスタートできそうなところまで作りこみました。


クリックしてみてくださいネ♪




ぜひ、ご参加ください。 ぜひ広めてください。 みんなで頑張っていきましょう!!



「楽園ブログ」は、社会貢献と業績アップの両方を進めていく取組みです。

【東灘区~芦屋市~西宮市~宝塚市~尼崎市 阪神間コミュニティー楽園ブログ編集長ブログ】

こんにちは。今日はコンサルタント的ネタでいきます☆


「セブン&アイ」と「 ユニクロ」が提携。

「ローソン」と「楽天」が包括提携。


こんな提携のビッグニュースが飛び込んできました。




日本を代表するような超大手は、ライバルとも手を組む。

かしこいなあ。互いの強みをいかしあい、さらなる成長を狙う。

何万という店舗網、物流網、顧客、スタッフ、ポイントカード、…

とてつもなく巨大な連携ですね。




ボクが応援させてもらってるローカルの中小零細企業は?

各地域で奮闘している小さなお店や会社はどうでしょうか?



意外と組まずに戦ったり争ったりしちゃうんだよなー、これが。

残念なことに。。。(>_<)。。。



キラリと光る中小零細が相乗効果を狙って組めば、

大手にとっても脅威となり得るのに。

もしくは大手とは戦わずにすむ独自マーケットを作れるのに。




『楽園ブログ』にはそういう思想があります。

だから、興味がある人・会社にはぜひ参加してもらいたいです。

大事なことは「相互協力」。

何かをしてもらいたい…、何かメリットが得られるらしい…

自分が良ければそれでOK…、

そういう方はすみませんがノーサンキューです。



ヒト、出会う場、情報ツール、売上アップへの原理原則とノウハウはあります。

あとは、組み方、やる気、実行力ですね~♪



http://www.47news.jp/smp/CN/201507/CN2015073101001132.html

http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/110879/073000055/?P=1&ST=smart


【東灘区~芦屋市~西宮市~宝塚市~尼崎市 阪神間コミュニティー楽園ブログ編集長ブログ】

阪神尼崎駅のすぐ横に「アマゴッタ」っていう商業施設があります。

その4階にある「宮脇書店」さんが、親子向けに読み聞かせのイベント等をしている・・

という話を、以前からAsMamaママサポーターさんに教えてもらっていて

ずーっと「一度寄ってみよう」と思いながら数ヶ月。 先日ようやく訪問してきました。



「アマゴッタ」はオープンから10年ほど経過しており、テナントの入れ替わりがあったり

空きスペースがあったりするのですが、4階だけ雰囲気がガラッと違います。

その要因は宮脇書店さん。 平日の夕方に訪問したのですが、かなりお客様が多かったです。

照明も明るく、ポスターやPOPもキレイに飾られていて、人気書店の雰囲気が漂います。

新刊の紹介、お客さんの反応とか見ながら常に新鮮な情報に変えてくれてるんだろーなーっていう、

そういう安心感が自然と感じられるイイ書店なのです。 

そういうのってなんだか分からないけど「伝わる」不思議なものですよね♪






そして大変ありがたいことに、ご多忙中にも関わらず店長さんがこちらの話も聞いてくださり、

楽園ブログの活動にも興味を持って頂くことができました。



次の展開へと繋げていけるよう、頑張りますっ!



「楽園ブログ新聞」も設置していただくことが出来ました。

レジ近くのエスカレーター横にあるラックです。ココに設置させてもらってます!



尼崎の皆さん、「楽園ブログ新聞」をゲットして、楽園ブログを見まくってくださいね~!(^O^)/



 ~お店からのメッセージ~

 ☆7月26日(日) 15:00
 あの有名な「紙芝居のおーちゃん」が宮脇書店アマゴッタ店にやってくる!!
 季節の絵本の読み聞かせと、おもしろい紙芝居をやってくれます。
 当日の紙芝居は 「しらないひとにきをつけて」「へんてこばけざむらい」
 当日の絵本は 「かくれんぼのぷ」をやりますのでぜひご来店ください!


【東灘区~芦屋市~西宮市~宝塚市~尼崎市 阪神間コミュニティー楽園ブログ編集長ブログ】

西宮市主催の「起業応援フェア」が西宮市役所の東館で土曜日に行われまして、

その中の支援団体の一員として、「楽園ブログ」も参加して参りました!




「ありそうでなかった」という言葉がついてることからも分かるように、

西宮市としては初開催で、開催時間がわずか2時間のみ。。。。。

というのが結果的には少し短かくて足りなかった感じだったのですが、

まぁでも、短いから参加してみようと思ったのも事実なので、ちょうどよかったです(笑)




以前からお名前やお顔を存じ上げている方々との出会いが数多くあり、

そういう繋がりが短時間でたくさん得られたことはとても大きな収穫でした。

もちろん新しい出会いも色々とありましたよ。

新たにコトを興す予定の人達が話を聞かせてくれました。




そんな収穫を得られたのも、この人が助けてくれたおかげ。



デリスモアの大勝ちゃん。

手伝ってくれて、本当にありがとうございました!m(__)m

人気者が居てくれてるだけでも、かなり有益な効果がありました。





その2時間のうちに、以前から応援しているAsMamaの案件もありましたよ。

西宮市のベテラン市会議員様お二方にお越し頂き、会場のすぐ隣のソファコーナーにて

AsMamaママサポーター3名さんと一緒に合計6名で約30分間ほど話し合い、

夙川近隣エリア、西宮北口エリア、名塩など西宮北部での活動について

色々と相談に乗って頂くことができました。

こちらも少しずつ理解・協力の輪が広がり、一歩ずつ前進しています。




…と、そんな有意義な時間でした。

ステキな時間をくださった皆様、ありがとうございました!m(__)m

色んな人の思いやビジョンとビジネス。

これから美味いマッチングについて色々考えてみます!



「楽園ブログ」で応援してる「AsMamaの子育てシェア」、

尼崎市で一気にドドッと前進しましたよ♪


前回も少し書きましたが、園田学園の子育てサミットに出展したら

そこへ尼崎市長さんも挨拶に来られてまして…

ちょっとお話してみたいなーって思って声を掛けさせて頂くと…

けっこう聞いてくださった!!!



そしてボクらが尼崎市でもこれを広めたいんだ…とお伝えすると

けっこう賛同いただけたようなコメント!!!

そしてすかさずみんなで記念撮影をお願いしちゃって…



それから数日、しばらくしたら…



尼崎市の公式サイトにも出とるっ!!!!


しかも、市役所の方から電話があり、当日いらっしゃった担当課の方に依頼してみたことがOKと!!!

で、先日行ってきました。



AsMama子育てシェアのチラシが、尼崎市内の全ての公立保育所に設置されることになりました!!!

これ、阪神間のママサポーターズ、みんなで得た快挙です!

チームワーク、出来てきましたよ♪





ご無理言って担当の方とも記念撮影w



阪神間の子育て環境(子育て家庭の環境)、変わっていきますよー\(^-^)/

ちなみに明日は阪神西宮 のエビスタでミニイベントあります。

午後から是非!
【東灘区~芦屋市~西宮市~宝塚市 阪神間コミュニティー楽園ブログ編集長のブログ】

おかげさまで、もうすぐ『楽園ブログ』は満3歳になります。

先日のAsMama交流会でお会いした方にビジョンなどをかる~くお話していましたら

『もっとそういうのをどんどん発信するほうがいい』と提言頂いたこともあり、

今日はまたそんな話を書こうと思います。

ちょうどそろそろ書こうと思っていましたしね、いいタイミングで言ってもらえますw



『楽園ブログ』がなんでAsMamaを応援しているのか。

また、婚活支援イベントをやってみたり、介護予防もやらねばとか、

それにまだお店や会社の業績アップ支援もやるの?・・・んー説明も難しい。。。



嬉しいことに、それを見事にわかりやすくまとめてくれてる1枚の図に出会いました。




これこそが『楽園ブログ』の壮大なビジョンです。

社会のあり方を変えたい。  ・・・うぅなんとビッグなテーマ・・・



今の日本は「成熟期」から「衰退・安定期」にシフトしている状態にあり、

今までとは全く違う考え方・価値観でやっていかないと、現実の変化に

対応できないのです。 すでに犠牲者が出すぎてますよね。

(年間3万人の自殺、子育て者への負担集中、若者の貧困化、年金問題・・・)



その最も大きな解決策が、会社ムラ → 子育てムラ のシフトだと考えています。

今までの仕事観では、家庭や地域を軽視しすぎているんです。

少子高齢化という大問題は、家庭や地域を重視しない限り解決できない超難問。

でもそれを解消していかない限り、国家としてのバランスもけっこう危険。。。



会社やお店は本来、存続することが目的ではないのです。

商品が社会の役に立ってなんぼのはずなのに、本末転倒の例が目立ちますよね。

会社の利益のために人命や安全・安心が犠牲になるなど、おかしすぎます。

自社さえ生き残れば・・・正社員さえ幸せなら・・・という思想はかなり危険なのです。

相手をつぶす競争じゃなく、活かし合う社会にシフトせねばならんと思うのです。

家庭や地域も同じです。そこにはママや子供や高齢者など「人」がいっぱいいる。



この大変革を実現していくプロジェクトとして、『楽園ブログ』をやっています。

もちろん3年で達成できるようなシロモノではないですが、気付く人・動く人を増やせます。

会社やお店は、地域社会で真の意味で役立ちながら稼ぐべきなんです。

消費者はそういう会社やお店で消費して、地域社会にいい循環を促すべきなんです。

いい環境でいい愛情をたっぷり受けて育った子供は、より良い社会を目指して

頑張ってくれるはずですから、こんなイイことは他にありません。

(自己の利益ばかり追求する思想の中で育つ子供にはそんなこと期待できません)



もうバブル時代みたいなことは起こり得ません、基本的に。

普通にやってたら、ただただ崩れていくだけでしょう、おそらく。

だからこそ、少しでも「楽園」に近い「本当の意味での豊かさ」を目指し、

今の子供たちに残していきたいと思うのです。



阪神間には、海も山も川もある。 文学も文化もスポーツもある。

グルメもオシャレもいっぱいある。 すっごいイイところ。

賢い人、偉い人、稼いでる人、いっぱいいる。

だからこそここから変えていく必要性が高いな・・と思っているのです。

1人でも多くの方に協力してもらえると嬉しいです!





※上のイメージ図は特別に許可を頂きこちらの著書より拝借しています。
「赤ちゃんにきびしい国で、赤ちゃんが増えるはずがない」
著者:境 治   出版:三輪舎(http://3rinsha.co.jp/


当社はより良い社会をつくることに重点を置いています。
そういう事業活動のひとつとして、楽園ブログもあります。
(またそういう事業を伸ばすお手伝いもちょいちょいお受けしています。)

多くの子育て世帯にとって、㈱AsMamaの「子育てシェア」は
本当に便利でありがたいサービスだと思いますので、
「楽園ブログ」でもこれを広めるお手伝いに乗り出しています。

どんなサービスなのか。
一言で言えば、時間を生み出すサービスです。

愛情たっぶりに一生懸命子育てしていても、ほんのときどき、
どうしても仕事やプライベートで子供との時間より優先したい、
あるいは優先せざるを得ない時があります。

そんな時に、信頼できる&頼り会える仲間がいれば!!

そういう仕組みです。
預かってくれた人にだけ、少し(基本は一時間500円)謝礼を支払うのみ。AsMamaに支払う料金は一切不要です。



今までなら「子供と居なきゃ」って我慢しなきゃならなかった。
あるいは我慢しても大丈夫な世の中だった。

でも今は将来のためにも、信頼関係づくりやキャリア形成のため
まさにワーク&ライフの両立バランスが求められる。

ママにも、パパにも、子供にとっても、大事なのはバランス。
ワークもライフも、どちらも必要不可欠。
どちらかを犠牲にするなんて、非常にナンセンス。
社会の歪みにも繋がる。そう思います。


ウチも、少しずつですが利用を始めていまして、その効果を
夫婦して実感中です。

ですが、これを広めていくには皆さんの協力が必要です。
仲間に入ってくれるのはもちろん超ウエルカムですが、
外から「こんな便利な仕組みがあるらしいよ」ってクチコミで
広めてくれるだけでもありがたいです。

「楽園ブログ」では、地域のお店の方々とのコラボが始まりました。
地域交流会、お気軽にご参加くださいね♪
目的はママ友&パパ友づくり。ぺらぺら話をするだけです(^ω^)

ボクも全会場に参加するつもりなので、
皆さんとお会いできること、楽しみにしてます!

最近は合間をみて、交流会のチラシ配布をやってます。
見かけたらお声掛けくださいね♪

Posted by 編集長(まっちんぐプロデューサー) at 10:34 健全健康な地域社会をめざす!子育て系のコト(AsMama等)コメント(0)
【東灘区~芦屋市~西宮市~宝塚市 阪神間コミュニティー楽園ブログ編集長のブログ】

今日は「インターネット」とか「情報発信」についてです。

気楽にやってもらっていいのですが、奥が深いのがインターネットや情報流通。

少しずつでもいいから特性を掴んでいって頂ければと思います。





広告的な情報は、もうホント洪水なんです。

世界中に溢れかえってる。



そんな中から「選ばれる」ってことを、ちょっとずつ考えなくちゃいけません。

それと、自分が出会いたいヒトに出会えるようにするってことも。






水がどんどん流れてる川をイメージしてください。

葉っぱとか小石もどんどん流れ去っていきます。 バイバーイ (´ー`)/~~

(これが facebook とか twitter です。 テレビ・ラジオも同様です。)





そこで存在感を発揮できるのは、どしっと動かない岩ですね。 重くて動かない。

あるいは、小石や砂が積もり積もって山になる場合です。

積もっていくことでカタチが出来てくる。 存在が大きくなる。



ブログって、そんな感じです☆ (^O^)

あ、もちろん岩の話じゃなくて山の話ね



Posted by 編集長(まっちんぐプロデューサー) at 11:52 健全健康な地域社会をめざす!「地域ブログ」のスゴさ。コメント(0)
楽園ブログ編集長です♪
編集長(まっちんぐプロデューサー)
編集長(まっちんぐプロデューサー)

皆さん、こんにちは☆

素敵な出会いを増やす『楽園ブログ』。
“マッチング・プロデューサー”の石本です。アラフォーで1児の父。
よろしくお願いいたします。

[略歴]
・西宮市立苦楽園中学校
・関西学院大学法学部
・船井総合研究所より独立


大好きなこの阪神間エリアが
今後もずーっと魅力的な街として続く
ようにと願い、皆で盛り上げていける
“場”をつくっていきたいな~と。


ご支援・ご声援超ウエルカムです♪
学生さんも主婦の方も、ビジネスマン
ビジネスウーマンも団塊世代の方も!

大勢が繋がれば色んな“いいこと”が
実現するはず。きっとイケます(^v^)

「よーし!」と思われた方、ブログを
新規登録して、あなたの持ってる情報
をどんどん発信してくださいっ (^^)/
(※狭い地域なので個人情報には

十分に気をつけましょうね。)

また、当社は“高齢者の健康推進”と

“働き世代サポート” に重点を置いて
下記の3事業でがんばり中です。


●中小零細企業への業績UP支援
(経営コンサルティング)


●阪神間コミュニティ『楽園ブログ』
(地元相互支援、情報共有化)


●オーダーサロンGREENDAYS
(快適な装い=素敵LIFEのご提供)


前職は船井総研という大手コンサル
会社で中小零細企業の業績アップを

支援していました。

・年商1億のテーラー→2億(名古屋)
・新業態立上げ→2年で1.5億(東京)
・年商15億→20億に成長(宮崎)
・新潟発→一気に全国区になった
 フリーペーパー「美少女図鑑」
・無名広告会社→地域No.1へ
・・・・・etc


強みを伸ばす長所伸展法を使い
魅力を伝えるお仕事で頑張ってます
3事業とも、すべて同じです。
みなさん、よろしくお願いいたします!












ラクブロ編集長へ!
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
※カテゴリー別のRSSです
人気の楽園ブログ
楽園ブログ
タグクラウド
楽園ブログ   イベント   地域ブログ   西宮   夙川   苦楽園   芦屋   フェイスブック      甲子園   コミュニティ   業績アップ   アズママ   ブログ   花見   街コン   ミーティング   介護予防   マイプロジェクト   自転車   ツイッター   商店街   セミナー   人気店   婚活支援   子育てシェア   子育て   AsMama   バル   西宮市   説明会   パーティー   プアンタイ   経営者   ブランディング   勉強会   西宮北口   グーグル   コンサルティング   さくらフォト   夙川公民館   デリスモア   ワークライフバランス   ママミラ   楽園   六甲山   カフェ   チラシ   打出   フレンチ   甲東園   パソコン   ノートパソコン   ハッピー   ラーメン   応援   アクティブシニア   団塊の世代   きっかけ   駐車場   ファッション   健康   ユニクロ   節電   仕事   ゴールデンウィーク   ストック型   ページビュー   アクセス数   東灘区   神戸市   挨拶   編集長   猛暑   起業   ラットレース   写真   芦屋浜   宝塚   東灘   美少女図鑑   報道ステーション   交流会   企画   バイク   プレゼント   新年   ラット☆レース   新年会   関西学院大学   社長   時間   キーワード   コメント   シェア   会議   ランチ   コンサルタント   ネットショップ   宝塚 ラーメン