■楽園ブログ運営本部-兵庫県西宮市松生町5-8-202 阪急電鉄「夙川駅」より徒歩4分 TEL:050-3695-1588


2017年02月28日
未来食堂って知ってますか?
「未来食堂」って知ってますか?
いろんなメディアで超取り上げられてる
東京の神保町の食堂なんですが、
同世代くらいの年齢の女性が一人で
やってる超オモシロイお店なんです。
残念ながらまだお店には行ったことが
ないのですが、去年あたりからとても
気になってる存在です。
ちなみにそのオーナー女性の経歴は
東工大卒業→日本IBM→クックパッド・・・
というバリバリのエンジニア。
そんな人が2年前に始めた食堂。。?
ほら、気になってきたでしょ???
で、何が気になるかと言うと「やり方」です。
カウンターのみ12席のお店がすごい
ことをイロイロやっちゃってるのです。
とーっても未来型で刺激的☆
未来食堂ならではの特徴はこんな感じ
・「あつらえ」
・「まかない」
・「ただめし」
昼のランチメニューは1種類のみ。
夜は、なんと材料だけを黒板に提示。
お客が好きな食材を2つ選んで味付け等を
指定して1品作ってもらえる「あつらえ」が
登場するのです。
ここまででも十分すごいんですけど、
もしかしたら他でも似たようなお店が
あるかも知れません。
でも、まだまだネタは続くんです。(笑)
次が「まかない」です。
なんとお客に店の仕事を手伝ってもらうのです。
皿洗いや掃除を50分手伝ってもらえたら
一食分が「まかない」として提供される
…ていう仕組み。かなりキレてますよね、これ☆
そして「ただめし」。これもスゴい。
上記のようにお店の手伝いをして
一食分の「まかない」を得た人が、
自分では食べずにその権利を見知らぬ
誰かのために「ただめし券」として
置いていく制度なのです。
この券を使えば誰でも無料で1食もらえてしまう
っていう涙が出るような企画。
そして最後のダメ押しが「経営情報の公開」
です。なんとこのオーナーさん、
インターネット上に事業計画書と月次決算を
公開しておられます。誰かの参考になれば
・・っていうことらしいです。
(もちろんけっこう好調なのです)
ここまで来るともう、ほんと『スゴイ』しか
言葉が出てきませんね。。。
人件費と販促費を抑えた、とってもスゴい
事業モデル。お店とお客さんで本当に
苦しんでる弱者を救う公共的な部分もある。
今後のヒントが凝縮してるお店だと思います。
さてさて、こんな東京ネタを書いてるボク。。。
ボクも良い未来をつくっていきたい一人です。
少しでも良くしたい。
この「楽園ブログ」もそんな気持ちで始めて、
ちょうど丸5年になります。
地域社会のことをマジメに考えてる皆さん
(事業主)の広告宣伝費と人材募集費を削減、
業績アップ支援につながるはずだと。
一定の効果は出せたと思いつつ、
そろそろ次の展開へ・・と思案が続いています。
で、昨年から力を入れているプロジェクトが
「ママミラ」です。ママガツクルミライ。
これはボクは後方支援でママたちが中心。
構造としては「未来食堂」に近い感じがします。
子育てママの「子供と過ごす時間」を重視して、
稼ぐ・楽しむ・癒す・支えあう・・・と、
個々の得意分野を活かしながら経済を回し、
皆でより良い未来に繋げていくプロジェクトです。
(オーダーメイド洋服業界としても有意義な
ものにしていこうとも考えてます)
引き続き色々と頑張って参りますので、
ぜひ応援をよろしくお願いします!(^^)/

↑こちらはママミラのネットショップへリンクしています
いろんなメディアで超取り上げられてる
東京の神保町の食堂なんですが、
同世代くらいの年齢の女性が一人で
やってる超オモシロイお店なんです。
残念ながらまだお店には行ったことが
ないのですが、去年あたりからとても
気になってる存在です。
ちなみにそのオーナー女性の経歴は
東工大卒業→日本IBM→クックパッド・・・
というバリバリのエンジニア。
そんな人が2年前に始めた食堂。。?
ほら、気になってきたでしょ???
で、何が気になるかと言うと「やり方」です。
カウンターのみ12席のお店がすごい
ことをイロイロやっちゃってるのです。
とーっても未来型で刺激的☆
未来食堂ならではの特徴はこんな感じ
・「あつらえ」
・「まかない」
・「ただめし」
昼のランチメニューは1種類のみ。
夜は、なんと材料だけを黒板に提示。
お客が好きな食材を2つ選んで味付け等を
指定して1品作ってもらえる「あつらえ」が
登場するのです。
ここまででも十分すごいんですけど、
もしかしたら他でも似たようなお店が
あるかも知れません。
でも、まだまだネタは続くんです。(笑)
次が「まかない」です。
なんとお客に店の仕事を手伝ってもらうのです。
皿洗いや掃除を50分手伝ってもらえたら
一食分が「まかない」として提供される
…ていう仕組み。かなりキレてますよね、これ☆
そして「ただめし」。これもスゴい。
上記のようにお店の手伝いをして
一食分の「まかない」を得た人が、
自分では食べずにその権利を見知らぬ
誰かのために「ただめし券」として
置いていく制度なのです。
この券を使えば誰でも無料で1食もらえてしまう
っていう涙が出るような企画。
そして最後のダメ押しが「経営情報の公開」
です。なんとこのオーナーさん、
インターネット上に事業計画書と月次決算を
公開しておられます。誰かの参考になれば
・・っていうことらしいです。
(もちろんけっこう好調なのです)
ここまで来るともう、ほんと『スゴイ』しか
言葉が出てきませんね。。。
人件費と販促費を抑えた、とってもスゴい
事業モデル。お店とお客さんで本当に
苦しんでる弱者を救う公共的な部分もある。
今後のヒントが凝縮してるお店だと思います。
さてさて、こんな東京ネタを書いてるボク。。。
ボクも良い未来をつくっていきたい一人です。
少しでも良くしたい。
この「楽園ブログ」もそんな気持ちで始めて、
ちょうど丸5年になります。
地域社会のことをマジメに考えてる皆さん
(事業主)の広告宣伝費と人材募集費を削減、
業績アップ支援につながるはずだと。
一定の効果は出せたと思いつつ、
そろそろ次の展開へ・・と思案が続いています。
で、昨年から力を入れているプロジェクトが
「ママミラ」です。ママガツクルミライ。
これはボクは後方支援でママたちが中心。
構造としては「未来食堂」に近い感じがします。
子育てママの「子供と過ごす時間」を重視して、
稼ぐ・楽しむ・癒す・支えあう・・・と、
個々の得意分野を活かしながら経済を回し、
皆でより良い未来に繋げていくプロジェクトです。
(オーダーメイド洋服業界としても有意義な
ものにしていこうとも考えてます)
引き続き色々と頑張って参りますので、
ぜひ応援をよろしくお願いします!(^^)/

↑こちらはママミラのネットショップへリンクしています
楽園ブログ編集長です♪

編集長(まっちんぐプロデューサー)
記事カテゴリー
ご挨拶(※絶対読んでくださいネ) (1)
東灘/芦屋/西宮/宝塚/尼崎のコト (61)
子育て系のコト(AsMama等) (14)
やりたい&やってるプロジェクト (24)
健全健康な地域社会をめざす! (15)
ブログの良さ・まとめ編 (3)
「地域ブログ」のスゴさ。 (33)
編集長はこんなヤロウです (4)
編集長のお気楽日記 (77)
独り言コーナー (16)
アプリやソフトやインターネット (7)
経営コンサルタントのおしごと (13)
人生にちょっとプラスになるイイ話 (5)
ブログ内検索
画像付き最新記事
最近のコメント
読者登録
人気の楽園ブログ
全国のパートナー&応援してる会社
タグクラウド
楽園ブログ
イベント
地域ブログ
西宮
夙川
苦楽園
芦屋
フェイスブック
桜
甲子園
コミュニティ
業績アップ
アズママ
ブログ
花見
街コン
ミーティング
介護予防
マイプロジェクト
自転車
ツイッター
商店街
セミナー
人気店
婚活支援
子育てシェア
子育て
AsMama
バル
西宮市
説明会
パーティー
プアンタイ
経営者
ブランディング
勉強会
西宮北口
グーグル
コンサルティング
さくらフォト
夙川公民館
デリスモア
ワークライフバランス
ママミラ
楽園
六甲山
カフェ
チラシ
打出
フレンチ
甲東園
パソコン
ノートパソコン
ハッピー
ラーメン
応援
アクティブシニア
団塊の世代
きっかけ
駐車場
ファッション
健康
ユニクロ
節電
仕事
ゴールデンウィーク
ストック型
ページビュー
アクセス数
東灘区
神戸市
挨拶
編集長
猛暑
起業
ラットレース
写真
芦屋浜
宝塚
東灘
美少女図鑑
報道ステーション
交流会
企画
バイク
プレゼント
新年
ラット☆レース
新年会
関西学院大学
社長
時間
キーワード
コメント
シェア
会議
ランチ
コンサルタント
ネットショップ
宝塚 ラーメン
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。