■楽園ブログ運営本部-兵庫県西宮市松生町5-8-202 阪急電鉄「夙川駅」より徒歩4分 TEL:050-3695-1588


2016年01月21日
「情報をシェアする」が社会を変える!
【東灘区~芦屋市~西宮市~宝塚市~尼崎市 阪神間コミュニティー楽園ブログ編集長ブログ】
情報のシェア、してますか?
ボクはブログだけじゃなくfacebookやtwitterも使っていますが
最近facebookでは政治や原発やマスコミ等のダメダメ情報を
多くシェア発信しています。

ボクと繋がっている友人・知人の皆さんの中には、
もしかしたらボクの投稿を不愉快に思っている人が
いるかも知れませんが
もちろんそんなことは百も承知でやっているのです。
今の社会がこのまま進むのは良くないと思うから。
色んなことが絡み合っているので
簡単に表現しにくいのですが。。。
シンプルに言えば、
『自分さえ良ければそれでいい』
と考える人が増えすぎている社会だということです。
『今さえ良ければいい』という発想も同じです。
それによって誰かにシワ寄せがいき、
一握りの人達にしんどい思いをさせることで
成立している構造。
これ、ひどい場合はホントに悲しいけど
健康・安全ではいられなくなったり
犠牲になった人が死んでしまう。。。
ということにも繋がっています。。
今はそんな社会なのです。
つい最近このことを示す分かりやすい事例が続けて出てしまいました。
なので、今回はこのことをまとめようと思ったのです。
1つ目は15人が亡くなってしまったスキーバス事故です。
これは明らかに競争激化が原因。65歳という高齢で、大型バスの
運転経験がほとんどない方にハンドルを任せ、残念な事件となって
しまったとのこと。
管理側が危険予測を軽んじ、自社の目先の売上を優先した結果です。
2つ目はココイチの廃棄ビーフカツ転売事件です。
これもおそらく競争激化から来た事件でしょう。消費者に多少の危険が
あろうとも自社が生きていくことの方が優先。。。そういう判断があったと
いうことが想像されます。
ね、分かりやすいですよね。
でも、これらはほんの氷山の一角です。
分かりにくいもの、マスコミが伝えないもの、そういったものが
もっともっといっぱいある。大手企業や行政側の怪しい話ももっと
たくさんある。でもそっちの話は権力等でモミ消されることもあるし、
スポンサーだからとマスコミが自主的に控えることもあるはずなんです。
上記の2例も中小企業の話ですよね?こういうのは出やすいんです。
特に言いたいことはこの辺のことなのです。
簡単に出てきた情報ばかり追っていてはダメだということです。
テレビしか見ない親や友人にもダメだ伝えなきゃいけません。
本気で賢く“良くないこと”をやってる人たちは、それが表面化しないよう
必死で情報操作しながらうまくやり過ごしているはずですよね。
この辺、分かりますでしょうか?
かしこい集団ですよ、かしこいワルです。
上手に隠ぺいするに決まってますよね?
しかも誰かに不幸を押し付けながら、自分たちさえハッピーならOK。
その押しつけ相手は今の時代の誰かかも知れないし、子供たちの
将来なのかも知れない。。。
この辺りのこと、みんなでしっかり探って
お互いに情報共有していこうよ!
そう思っているから・・・のfacebook投稿なのです。
自分(自分の家族、自分の会社、自分の業界…)さえ良ければ…
という思想が蔓延しているから、ボクみたいな情報発信にも
無関心な人が多い。(ほかの方の投稿をシェアしてるだけですが)
それはワルい人たちの思うツボなんですよね~・・・
どんどんそうなってるんですよ、残念ながら。。。
で、ハタチくらいの若者たちがけっこうこの辺のことを分かってたる・・
。。。年金もらえないとか。。。
でも、諦めません。
この社会を動かす唯一の希望は
ワレワレ第2次ベビーブーム世代!
このボリュームゾーンが実態に気付けば動くはず。
今のまま仕事を頑張ってたってダメです。イロイロを変えないと。
明日は我が身ですよ、シワ寄せ側になってしまう可能性は誰にでも
あるのです。
社会を見る目、動かす言動、変えていきましょう~!!
~キング牧師の言葉~
最大の悲劇は、悪人の圧制や残酷さではなく、善人の沈黙である。
情報のシェア、してますか?
ボクはブログだけじゃなくfacebookやtwitterも使っていますが
最近facebookでは政治や原発やマスコミ等のダメダメ情報を
多くシェア発信しています。

ボクと繋がっている友人・知人の皆さんの中には、
もしかしたらボクの投稿を不愉快に思っている人が
いるかも知れませんが
もちろんそんなことは百も承知でやっているのです。
今の社会がこのまま進むのは良くないと思うから。
色んなことが絡み合っているので
簡単に表現しにくいのですが。。。
シンプルに言えば、
『自分さえ良ければそれでいい』
と考える人が増えすぎている社会だということです。
『今さえ良ければいい』という発想も同じです。
それによって誰かにシワ寄せがいき、
一握りの人達にしんどい思いをさせることで
成立している構造。
これ、ひどい場合はホントに悲しいけど
健康・安全ではいられなくなったり
犠牲になった人が死んでしまう。。。
ということにも繋がっています。。
今はそんな社会なのです。
つい最近このことを示す分かりやすい事例が続けて出てしまいました。
なので、今回はこのことをまとめようと思ったのです。
1つ目は15人が亡くなってしまったスキーバス事故です。
これは明らかに競争激化が原因。65歳という高齢で、大型バスの
運転経験がほとんどない方にハンドルを任せ、残念な事件となって
しまったとのこと。
管理側が危険予測を軽んじ、自社の目先の売上を優先した結果です。
2つ目はココイチの廃棄ビーフカツ転売事件です。
これもおそらく競争激化から来た事件でしょう。消費者に多少の危険が
あろうとも自社が生きていくことの方が優先。。。そういう判断があったと
いうことが想像されます。
ね、分かりやすいですよね。
でも、これらはほんの氷山の一角です。
分かりにくいもの、マスコミが伝えないもの、そういったものが
もっともっといっぱいある。大手企業や行政側の怪しい話ももっと
たくさんある。でもそっちの話は権力等でモミ消されることもあるし、
スポンサーだからとマスコミが自主的に控えることもあるはずなんです。
上記の2例も中小企業の話ですよね?こういうのは出やすいんです。
特に言いたいことはこの辺のことなのです。
簡単に出てきた情報ばかり追っていてはダメだということです。
テレビしか見ない親や友人にもダメだ伝えなきゃいけません。
本気で賢く“良くないこと”をやってる人たちは、それが表面化しないよう
必死で情報操作しながらうまくやり過ごしているはずですよね。
この辺、分かりますでしょうか?
かしこい集団ですよ、かしこいワルです。
上手に隠ぺいするに決まってますよね?
しかも誰かに不幸を押し付けながら、自分たちさえハッピーならOK。
その押しつけ相手は今の時代の誰かかも知れないし、子供たちの
将来なのかも知れない。。。
この辺りのこと、みんなでしっかり探って
お互いに情報共有していこうよ!
そう思っているから・・・のfacebook投稿なのです。
自分(自分の家族、自分の会社、自分の業界…)さえ良ければ…
という思想が蔓延しているから、ボクみたいな情報発信にも
無関心な人が多い。(ほかの方の投稿をシェアしてるだけですが)
それはワルい人たちの思うツボなんですよね~・・・
どんどんそうなってるんですよ、残念ながら。。。
で、ハタチくらいの若者たちがけっこうこの辺のことを分かってたる・・
。。。年金もらえないとか。。。
でも、諦めません。
この社会を動かす唯一の希望は
ワレワレ第2次ベビーブーム世代!
このボリュームゾーンが実態に気付けば動くはず。
今のまま仕事を頑張ってたってダメです。イロイロを変えないと。
明日は我が身ですよ、シワ寄せ側になってしまう可能性は誰にでも
あるのです。
社会を見る目、動かす言動、変えていきましょう~!!
~キング牧師の言葉~
最大の悲劇は、悪人の圧制や残酷さではなく、善人の沈黙である。
======= この記事へのコメント =======
にほんブログ村にてブログ「不公正な国家賠償訴訟」(10/15 12/4 行政2位)を見ていますが、行政のランキングにてOUTポイント順で1位を見たところ、OUTポイントの増加とINポイントの増加に関連性が無いと思いました。
確認方法は(//www.blogmura.com/profile/00253914.html)でプロフィールを出し、「行政」→「OUTポイント順」→「プロフ」→「ランキングポイントを見る」で出来ます。
ポイントが異常なブログは、
OUTポイント順
行政 1位,2位です。
確認方法は(//www.blogmura.com/profile/00253914.html)でプロフィールを出し、「行政」→「OUTポイント順」→「プロフ」→「ランキングポイントを見る」で出来ます。
ポイントが異常なブログは、
OUTポイント順
行政 1位,2位です。
Posted by Jin at 2016年02月08日 13:40
楽園ブログ編集長です♪

編集長(まっちんぐプロデューサー)
記事カテゴリー
ご挨拶(※絶対読んでくださいネ) (1)
東灘/芦屋/西宮/宝塚/尼崎のコト (61)
子育て系のコト(AsMama等) (14)
やりたい&やってるプロジェクト (24)
健全健康な地域社会をめざす! (15)
ブログの良さ・まとめ編 (3)
「地域ブログ」のスゴさ。 (33)
編集長はこんなヤロウです (4)
編集長のお気楽日記 (77)
独り言コーナー (16)
アプリやソフトやインターネット (7)
経営コンサルタントのおしごと (13)
人生にちょっとプラスになるイイ話 (5)
ブログ内検索
画像付き最新記事
最近のコメント
楽園ブログ編集長 / 【楽園アカデミー】第1回目は・・・
小川 / 【楽園アカデミー】第1回目は・・・
Jin / 「情報をシェアする」が社会・・・
編集長(まっちんぐプロデューサー) / 今日は特別めでたい日。おめ・・・
delicesmoi / 今日は特別めでたい日。おめ・・・
読者登録
人気の楽園ブログ
全国のパートナー&応援してる会社
タグクラウド
楽園ブログ
イベント
地域ブログ
西宮
夙川
苦楽園
芦屋
フェイスブック
桜
甲子園
コミュニティ
業績アップ
アズママ
ブログ
花見
街コン
ミーティング
介護予防
マイプロジェクト
自転車
ツイッター
商店街
セミナー
人気店
婚活支援
子育てシェア
子育て
AsMama
バル
西宮市
説明会
パーティー
プアンタイ
経営者
ブランディング
勉強会
西宮北口
グーグル
コンサルティング
さくらフォト
夙川公民館
デリスモア
ワークライフバランス
ママミラ
楽園
六甲山
カフェ
チラシ
打出
フレンチ
甲東園
パソコン
ノートパソコン
ハッピー
ラーメン
応援
アクティブシニア
団塊の世代
きっかけ
駐車場
ファッション
健康
ユニクロ
節電
仕事
ゴールデンウィーク
ストック型
ページビュー
アクセス数
東灘区
神戸市
挨拶
編集長
猛暑
起業
ラットレース
写真
芦屋浜
宝塚
東灘
美少女図鑑
報道ステーション
交流会
企画
バイク
プレゼント
新年
ラット☆レース
新年会
関西学院大学
社長
時間
キーワード
コメント
シェア
会議
ランチ
コンサルタント
ネットショップ
宝塚 ラーメン