■楽園ブログ運営本部-兵庫県西宮市松生町5-8-202 阪急電鉄「夙川駅」より徒歩4分 TEL:050-3695-1588


2015年03月07日
ココが変だよ、ニッポンジン。
【東灘区~芦屋市~西宮市~宝塚市~尼崎市 阪神間コミュニティー楽園ブログ編集長のブログ】
ツイッターじゃないけど、つぶやき。
ちょっと重ための話だけど、、
こないだも神奈川県川崎市で中学1年生の悲惨な事件がありました。
本当にやるせない酷過ぎる事件だけど、こういうの、時々起こっちゃう。
イジメの問題も無くならない。
もちろん実行する本人たちが悪いんだけど、10代の人間がやっちゃう犯行は
やはり親とか地域とかで、できるだけ防がなきゃならない・・って思うんです。
そういう環境を、われわれ大人がつくっていかなきゃいけないと。
あと、大きな話になるけど、日本では毎年30,000人くらい自殺者がいるそうです。
これって紛争地域の死者数よりも多いって知ってました?
紛争地域より平和じゃない・・とも言えるニッポン。
芦屋市人口が約10万人だから、その3分の1くらいってことですよ。それが毎年・・・?
ボクは経営コンサルタント業をやり、「生き残り競争をやめるべき」いう結論に達しました。
それは色んな意味で。 生き残り競争、最終的にはほとんど誰も幸せにならないから。
そして、上記のような社会現象にも少なからず関係があると思うから。
あ、そうそう。思い出した。
今「楽園ブログ」でお手伝いしてる「AsMama」の子育てシェア浸透活動、
この中でも「あれ??」って思う出来事があったんです。
某スーパーの店内に地域情報掲示板があって、そこに地域交流会のチラシを貼ってほしいと
依頼したとき、そこの店長は一通りこちらの説明を聞いたあと、次のように言ったんです。
『んーーー、でも、民間企業ですよね?なんかの利益目的なんでしょ?』
数分の立ち話で議論しても仕方ないので、まあ判断はお任せしますっていうカタチで
満面の笑顔で腰を低ーくして渡すだけ渡してきたんですけど、、、
民間企業の目的は利益 ・・・・てのが常識になっちゃってるのがマズいと思った。
利益はあくまでも”手段”。 変わりゆく時代に対応していくために必要だから。
新商品を研究したり、新規事業にトライしたり、新しく人を採用したり、、、、
スタッフの給与を増やしたり、古くなったオフィスを新しくしたり。
活動を継続するために必要だから「利益」が必要なわけです。目的じゃない。
じゃあ、企業活動の目的は?
それは普通に、誰かの役に立つことでしょ?
こんな根本的なところが崩れてきてないか?
地域のお役に立つっていう部分で、お店とか会社にできることって
もっとイロイロあるんじゃないかな?
ボランティアっていう話じゃなく、実業を活かすカタチで。
そして、「見る側」も、そういうところを見る力が無くなってないかな?
おたくの事業は、どんな人に、どんな幸福を提供してるの?
そういう問いかけをしてみようよ。 そういう軸で見なきゃダメ。
値段が安いとか高いとか、流行りとか評判とか、そういうのだけじゃダメ。
”成熟社会”ってコトバ、、、ときどき聞くけど全然成熟してないよね。
「生き残り競争」みたいなのは、もう古臭くてダサすぎ・・ってならないとネ。
誰かに負担を押し付けて、追いつめて、それで成り立つ・・・とかってやっぱヘンだよね
それは成り立ってないってことだ。
みんなを「活かし合う」でしょ、大事なのは。 それが成り立つってことでしょ。
つぶやき過ぎてしもた~。。。。。

ツイッターじゃないけど、つぶやき。
ちょっと重ための話だけど、、
こないだも神奈川県川崎市で中学1年生の悲惨な事件がありました。
本当にやるせない酷過ぎる事件だけど、こういうの、時々起こっちゃう。
イジメの問題も無くならない。
もちろん実行する本人たちが悪いんだけど、10代の人間がやっちゃう犯行は
やはり親とか地域とかで、できるだけ防がなきゃならない・・って思うんです。
そういう環境を、われわれ大人がつくっていかなきゃいけないと。
あと、大きな話になるけど、日本では毎年30,000人くらい自殺者がいるそうです。
これって紛争地域の死者数よりも多いって知ってました?
紛争地域より平和じゃない・・とも言えるニッポン。
芦屋市人口が約10万人だから、その3分の1くらいってことですよ。それが毎年・・・?
ボクは経営コンサルタント業をやり、「生き残り競争をやめるべき」いう結論に達しました。
それは色んな意味で。 生き残り競争、最終的にはほとんど誰も幸せにならないから。
そして、上記のような社会現象にも少なからず関係があると思うから。
あ、そうそう。思い出した。
今「楽園ブログ」でお手伝いしてる「AsMama」の子育てシェア浸透活動、
この中でも「あれ??」って思う出来事があったんです。
某スーパーの店内に地域情報掲示板があって、そこに地域交流会のチラシを貼ってほしいと
依頼したとき、そこの店長は一通りこちらの説明を聞いたあと、次のように言ったんです。
『んーーー、でも、民間企業ですよね?なんかの利益目的なんでしょ?』
数分の立ち話で議論しても仕方ないので、まあ判断はお任せしますっていうカタチで
満面の笑顔で腰を低ーくして渡すだけ渡してきたんですけど、、、
民間企業の目的は利益 ・・・・てのが常識になっちゃってるのがマズいと思った。
利益はあくまでも”手段”。 変わりゆく時代に対応していくために必要だから。
新商品を研究したり、新規事業にトライしたり、新しく人を採用したり、、、、
スタッフの給与を増やしたり、古くなったオフィスを新しくしたり。
活動を継続するために必要だから「利益」が必要なわけです。目的じゃない。
じゃあ、企業活動の目的は?
それは普通に、誰かの役に立つことでしょ?
こんな根本的なところが崩れてきてないか?
地域のお役に立つっていう部分で、お店とか会社にできることって
もっとイロイロあるんじゃないかな?
ボランティアっていう話じゃなく、実業を活かすカタチで。
そして、「見る側」も、そういうところを見る力が無くなってないかな?
おたくの事業は、どんな人に、どんな幸福を提供してるの?
そういう問いかけをしてみようよ。 そういう軸で見なきゃダメ。
値段が安いとか高いとか、流行りとか評判とか、そういうのだけじゃダメ。
”成熟社会”ってコトバ、、、ときどき聞くけど全然成熟してないよね。
「生き残り競争」みたいなのは、もう古臭くてダサすぎ・・ってならないとネ。
誰かに負担を押し付けて、追いつめて、それで成り立つ・・・とかってやっぱヘンだよね
それは成り立ってないってことだ。
みんなを「活かし合う」でしょ、大事なのは。 それが成り立つってことでしょ。
つぶやき過ぎてしもた~。。。。。

楽園ブログ編集長です♪

編集長(まっちんぐプロデューサー)
記事カテゴリー
ご挨拶(※絶対読んでくださいネ) (1)
東灘/芦屋/西宮/宝塚/尼崎のコト (61)
子育て系のコト(AsMama等) (14)
やりたい&やってるプロジェクト (24)
健全健康な地域社会をめざす! (15)
ブログの良さ・まとめ編 (3)
「地域ブログ」のスゴさ。 (33)
編集長はこんなヤロウです (4)
編集長のお気楽日記 (77)
独り言コーナー (16)
アプリやソフトやインターネット (7)
経営コンサルタントのおしごと (13)
人生にちょっとプラスになるイイ話 (5)
ブログ内検索
画像付き最新記事
最近のコメント
楽園ブログ編集長 / 【楽園アカデミー】第1回目は・・・
小川 / 【楽園アカデミー】第1回目は・・・
Jin / 「情報をシェアする」が社会・・・
編集長(まっちんぐプロデューサー) / 今日は特別めでたい日。おめ・・・
delicesmoi / 今日は特別めでたい日。おめ・・・
読者登録
人気の楽園ブログ
全国のパートナー&応援してる会社
タグクラウド
楽園ブログ
イベント
地域ブログ
西宮
夙川
苦楽園
芦屋
フェイスブック
桜
甲子園
コミュニティ
業績アップ
アズママ
ブログ
花見
街コン
ミーティング
介護予防
マイプロジェクト
自転車
ツイッター
商店街
セミナー
人気店
婚活支援
子育てシェア
子育て
AsMama
バル
西宮市
説明会
パーティー
プアンタイ
経営者
ブランディング
勉強会
西宮北口
グーグル
コンサルティング
さくらフォト
夙川公民館
デリスモア
ワークライフバランス
ママミラ
楽園
六甲山
カフェ
チラシ
打出
フレンチ
甲東園
パソコン
ノートパソコン
ハッピー
ラーメン
応援
アクティブシニア
団塊の世代
きっかけ
駐車場
ファッション
健康
ユニクロ
節電
仕事
ゴールデンウィーク
ストック型
ページビュー
アクセス数
東灘区
神戸市
挨拶
編集長
猛暑
起業
ラットレース
写真
芦屋浜
宝塚
東灘
美少女図鑑
報道ステーション
交流会
企画
バイク
プレゼント
新年
ラット☆レース
新年会
関西学院大学
社長
時間
キーワード
コメント
シェア
会議
ランチ
コンサルタント
ネットショップ
宝塚 ラーメン