■楽園ブログ運営本部-兵庫県西宮市松生町5-8-202 阪急電鉄「夙川駅」より徒歩4分 TEL:050-3695-1588


2012年09月09日
一瞬にして「大好き」になった・・・・日本代表MF本田圭佑!
つい先日、サッカー日本代表の本田圭佑の記事が
フェイスブック等で話題になりました。今日はその件です。
見方がガラっと変わりました。
やっぱ、彼は持ってる(笑)
今回の件で本田圭佑にもとても大きなものを感じました。
海外で生活し、そこで世界トップクラスの戦いに挑み生き残っていくアスリートにもなると
やはり色んなことを深く考える立派な人間になるんですねぇ・・・
(もしかしたら昔からこういう人だったのかも知れませんが。)
今をときめくスター選手。 official site ⇒
26歳の彼がこういう意見を発したことによる影響は、
ものすごくプラスに働く気がします。
おそらく彼と同世代の人たちは
この発言に大きく魂を揺さぶられるはず。
でも、大事なのはもう少し上の世代。
ボク自身は、我々アラフォーの動きが大事だと思ってるんです。
若い20代ともある程度話ができ、60代などの先輩方ともある程度話ができる。
子育てをしていたり、子供が反抗期だったり、親の介護・世話をしていたり。
未婚だったり、既婚だったり、バツがあったり。
ジムに通い始めたり、胃カメラ飲んだり、介護保険の支払が始まったり。
毎日が忙しくて大変だけど、社会が一番よく見えているはず。
第2次ベビーブーム世代でもあり(人口が多い)、その役割と責任はけっこう重い。
がんばりましょう、アラフォー世代。
↓ ↓ ↓ 以下、本田選手の記事の引用です ↓ ↓ ↓
『・・・・・・・・・今のこの状態は「平和」というより「平和ぼけ」なんじゃないか、と思う。
オレの価値観では、平和というものは自分たちの手でつかみ取るもの。
本物とは何かということに対してもっと真剣に考え、議論する必要があるんじゃないか。
本物について、海外でこんな経験をした。海外では1度応援し始めた人を、
最後までしっかり応援する文化がある。 サッカーでも同じ。
いい時はまつりあげて、少しでもだめになったら捨てるように扱うのは日本だけ。
オランダで、あるチームに実績十分のベテラン選手がいた。ただ、その選手は
開幕からしばらくパフォーマンスが物足りなかった。
日本だったら「あの選手は終わった」と言われたりする。
でもオランダの監督やコーチたちの声は違った。その時、聞こえてきたのは
「いい選手であることに疑いははない」という言葉。すごく冷静な分析だったと思う。
マスコミも「技術のある選手が明日(技術)なくなることはない」と伝えていた。
サッカーの本質を突いていると思った。マスコミも、監督や選手も「あの選手が
どれだけ貢献してきたか忘れたのか?」という論調。これこそ、本物だと思った。
日本は芸能人であったり影響力のある人でも 、政治家でなければ、
政治のことをしゃべるとたたかれる。「なんで?」と思う。
オレが政治についてしゃべったら「本田、スポーツ選手のくせに政治を語るな」 と、
たたかれるはず。 多分、世の中の大多数がそう思うはず。
でも、そうではないんじゃないか。オレも日本国民。政治のことを語る資格があるはず。
日本をこうしたい、と思うことをしゃべる。
それが真剣な発言だったら、足を引っ張るんじゃなく、議論する環境をみんなで前を
向いて作っていくべきなんじゃないか。
今は、何でもネガティブにとらえ、悪いところをクローズアップしてしまう。
これは日本の悪いところだと思う。
もっと素直にならないといけないし、もっと謙虚にならないといけないと思う。 ・・・・・・・・・・』
以上、「9/6日付けの日刊スポーツより書きおこし」っていうブログ から引用しました。
その引用元のブログはコチラです。
ちょっと長いけど、全文を読んでもらうほうがいいと思います。
ボクが引用で使ったのはほんの一部分なので。
そう、『前向きな議論』。ボクもそれがとっても重要だと思うんです。
『議論』はカタいかなぁ? じゃあ、『意見交換』でいいですヨ
この『楽園ブログ』は、ジャンジャン多くの方に参加していただいて
そんな意味合いでも使ってほしいんですよね、じつは。
本田選手は先日の韓国戦で事件になった『竹島問題』についても述べてます。
(元々はそっちが話題になったらしいですけど)
この辺りなんか、みなさん、ぶっちゃけどう思いますかねぇ?
彼は26歳。 でも、なにか大きなものを動かそうとしてるパワーを感じます。
フェイスブック等で話題になりました。今日はその件です。
見方がガラっと変わりました。
やっぱ、彼は持ってる(笑)
今回の件で本田圭佑にもとても大きなものを感じました。
海外で生活し、そこで世界トップクラスの戦いに挑み生き残っていくアスリートにもなると
やはり色んなことを深く考える立派な人間になるんですねぇ・・・
(もしかしたら昔からこういう人だったのかも知れませんが。)

26歳の彼がこういう意見を発したことによる影響は、
ものすごくプラスに働く気がします。
おそらく彼と同世代の人たちは
この発言に大きく魂を揺さぶられるはず。
でも、大事なのはもう少し上の世代。
ボク自身は、我々アラフォーの動きが大事だと思ってるんです。
若い20代ともある程度話ができ、60代などの先輩方ともある程度話ができる。
子育てをしていたり、子供が反抗期だったり、親の介護・世話をしていたり。
未婚だったり、既婚だったり、バツがあったり。
ジムに通い始めたり、胃カメラ飲んだり、介護保険の支払が始まったり。
毎日が忙しくて大変だけど、社会が一番よく見えているはず。
第2次ベビーブーム世代でもあり(人口が多い)、その役割と責任はけっこう重い。
がんばりましょう、アラフォー世代。
↓ ↓ ↓ 以下、本田選手の記事の引用です ↓ ↓ ↓
『・・・・・・・・・今のこの状態は「平和」というより「平和ぼけ」なんじゃないか、と思う。
オレの価値観では、平和というものは自分たちの手でつかみ取るもの。
本物とは何かということに対してもっと真剣に考え、議論する必要があるんじゃないか。
本物について、海外でこんな経験をした。海外では1度応援し始めた人を、
最後までしっかり応援する文化がある。 サッカーでも同じ。
いい時はまつりあげて、少しでもだめになったら捨てるように扱うのは日本だけ。
オランダで、あるチームに実績十分のベテラン選手がいた。ただ、その選手は
開幕からしばらくパフォーマンスが物足りなかった。
日本だったら「あの選手は終わった」と言われたりする。
でもオランダの監督やコーチたちの声は違った。その時、聞こえてきたのは
「いい選手であることに疑いははない」という言葉。すごく冷静な分析だったと思う。
マスコミも「技術のある選手が明日(技術)なくなることはない」と伝えていた。
サッカーの本質を突いていると思った。マスコミも、監督や選手も「あの選手が
どれだけ貢献してきたか忘れたのか?」という論調。これこそ、本物だと思った。
日本は芸能人であったり影響力のある人でも 、政治家でなければ、
政治のことをしゃべるとたたかれる。「なんで?」と思う。
オレが政治についてしゃべったら「本田、スポーツ選手のくせに政治を語るな」 と、
たたかれるはず。 多分、世の中の大多数がそう思うはず。
でも、そうではないんじゃないか。オレも日本国民。政治のことを語る資格があるはず。
日本をこうしたい、と思うことをしゃべる。
それが真剣な発言だったら、足を引っ張るんじゃなく、議論する環境をみんなで前を
向いて作っていくべきなんじゃないか。
今は、何でもネガティブにとらえ、悪いところをクローズアップしてしまう。
これは日本の悪いところだと思う。
もっと素直にならないといけないし、もっと謙虚にならないといけないと思う。 ・・・・・・・・・・』
以上、「9/6日付けの日刊スポーツより書きおこし」っていうブログ から引用しました。
その引用元のブログはコチラです。
ちょっと長いけど、全文を読んでもらうほうがいいと思います。
ボクが引用で使ったのはほんの一部分なので。
そう、『前向きな議論』。ボクもそれがとっても重要だと思うんです。
『議論』はカタいかなぁ? じゃあ、『意見交換』でいいですヨ
この『楽園ブログ』は、ジャンジャン多くの方に参加していただいて
そんな意味合いでも使ってほしいんですよね、じつは。
本田選手は先日の韓国戦で事件になった『竹島問題』についても述べてます。
(元々はそっちが話題になったらしいですけど)
この辺りなんか、みなさん、ぶっちゃけどう思いますかねぇ?
彼は26歳。 でも、なにか大きなものを動かそうとしてるパワーを感じます。
======= この記事へのコメント =======
編集長おはようございます。
本田選手のコメントですよね、僕も拝読しました。
「平和ボケ」という言葉は、一部の傾斜した人たちが使うのは嫌悪感を抱きますが、本田選手の言う「平和ボケ」は共感できます。親にも国にも甘やかされて?育った我々、「団塊ジュニア」世代に対する痛烈な意見として受け止められますね。「サバンナのヌーの群れ」と伊藤忠商事のマーケティングの方が「団塊ジュニア」に対してそう評していました。「意志がない」と。ビジネスでもこの世代をターゲットにするのは難しいようですね。ただ、編集長がおっしゃる通り人口が多いので世論を形成するというか一票の重みというか、政治に対する影響力はありますよね。「鈍い」を逆手にとって「重い」と考えてみては?軽率を嫌う、たとえば安易なナショナリズム的高揚感にも同調しない、「日本の重心」として。まあ、今、ふっと思っただけですけどね(笑)
韓国サッカー選手のいわゆる「竹島問題」にたいするコメントも非常に良かったですね。
韓国のサッカー選手も嬉しかったんじゃないでしょうか。日本のいわゆる「ウルさ方」たちもね。
「なんであんなパフォーマンスするのだろう?」という日本人のモヤモヤした不快感を一発で吹き飛ばしましたよね。スポーツマンらしいとてもわかりやすくて男らしい意見でした。
長々と失礼いたしました。
本田選手のコメントですよね、僕も拝読しました。
「平和ボケ」という言葉は、一部の傾斜した人たちが使うのは嫌悪感を抱きますが、本田選手の言う「平和ボケ」は共感できます。親にも国にも甘やかされて?育った我々、「団塊ジュニア」世代に対する痛烈な意見として受け止められますね。「サバンナのヌーの群れ」と伊藤忠商事のマーケティングの方が「団塊ジュニア」に対してそう評していました。「意志がない」と。ビジネスでもこの世代をターゲットにするのは難しいようですね。ただ、編集長がおっしゃる通り人口が多いので世論を形成するというか一票の重みというか、政治に対する影響力はありますよね。「鈍い」を逆手にとって「重い」と考えてみては?軽率を嫌う、たとえば安易なナショナリズム的高揚感にも同調しない、「日本の重心」として。まあ、今、ふっと思っただけですけどね(笑)
韓国サッカー選手のいわゆる「竹島問題」にたいするコメントも非常に良かったですね。
韓国のサッカー選手も嬉しかったんじゃないでしょうか。日本のいわゆる「ウルさ方」たちもね。
「なんであんなパフォーマンスするのだろう?」という日本人のモヤモヤした不快感を一発で吹き飛ばしましたよね。スポーツマンらしいとてもわかりやすくて男らしい意見でした。
長々と失礼いたしました。
Posted by 滝口 徹 at 2012年09月11日 10:44
あらためて『編集長!』って言われると、なんかちょっとコショバイですね(笑)
この呼称、自分でも最初っから違和感を感じながら使ってますのでね。とにかくスタートしなくちゃいけなかったので、他に名案が浮かばず・・・こうなっちゃったのです。
それにしても・・・ありがとうございます、滝口さん。毎回こんな話題してたらウザ~って思われるかも知れないんですけど、でも『責任ある大人』として、チョイチョイしなくちゃいけないと思うんですよね、マジメな社会ネタ。
おつきあい、ありがとうございます♪
この呼称、自分でも最初っから違和感を感じながら使ってますのでね。とにかくスタートしなくちゃいけなかったので、他に名案が浮かばず・・・こうなっちゃったのです。
それにしても・・・ありがとうございます、滝口さん。毎回こんな話題してたらウザ~って思われるかも知れないんですけど、でも『責任ある大人』として、チョイチョイしなくちゃいけないと思うんですよね、マジメな社会ネタ。
おつきあい、ありがとうございます♪
Posted by ラクブロ編集長
at 2012年09月11日 15:31

楽園ブログ編集長です♪

編集長(まっちんぐプロデューサー)
記事カテゴリー
ご挨拶(※絶対読んでくださいネ) (1)
東灘/芦屋/西宮/宝塚/尼崎のコト (61)
子育て系のコト(AsMama等) (14)
やりたい&やってるプロジェクト (24)
健全健康な地域社会をめざす! (15)
ブログの良さ・まとめ編 (3)
「地域ブログ」のスゴさ。 (33)
編集長はこんなヤロウです (4)
編集長のお気楽日記 (77)
独り言コーナー (16)
アプリやソフトやインターネット (7)
経営コンサルタントのおしごと (13)
人生にちょっとプラスになるイイ話 (5)
ブログ内検索
画像付き最新記事
最近のコメント
楽園ブログ編集長 / 【楽園アカデミー】第1回目は・・・
小川 / 【楽園アカデミー】第1回目は・・・
Jin / 「情報をシェアする」が社会・・・
編集長(まっちんぐプロデューサー) / 今日は特別めでたい日。おめ・・・
delicesmoi / 今日は特別めでたい日。おめ・・・
読者登録
人気の楽園ブログ
全国のパートナー&応援してる会社
タグクラウド
楽園ブログ
イベント
地域ブログ
西宮
夙川
苦楽園
芦屋
フェイスブック
桜
甲子園
コミュニティ
業績アップ
アズママ
ブログ
花見
街コン
ミーティング
介護予防
マイプロジェクト
自転車
ツイッター
商店街
セミナー
人気店
婚活支援
子育てシェア
子育て
AsMama
バル
西宮市
説明会
パーティー
プアンタイ
経営者
ブランディング
勉強会
西宮北口
グーグル
コンサルティング
さくらフォト
夙川公民館
デリスモア
ワークライフバランス
ママミラ
楽園
六甲山
カフェ
チラシ
打出
フレンチ
甲東園
パソコン
ノートパソコン
ハッピー
ラーメン
応援
アクティブシニア
団塊の世代
きっかけ
駐車場
ファッション
健康
ユニクロ
節電
仕事
ゴールデンウィーク
ストック型
ページビュー
アクセス数
東灘区
神戸市
挨拶
編集長
猛暑
起業
ラットレース
写真
芦屋浜
宝塚
東灘
美少女図鑑
報道ステーション
交流会
企画
バイク
プレゼント
新年
ラット☆レース
新年会
関西学院大学
社長
時間
キーワード
コメント
シェア
会議
ランチ
コンサルタント
ネットショップ
宝塚 ラーメン