■楽園ブログ運営本部-兵庫県西宮市松生町5-8-202 阪急電鉄「夙川駅」より徒歩4分 TEL:050-3695-1588


2015年08月27日
㈱ワークライフバランス小室淑恵社長のセミナーに参加してきました。
【東灘区~芦屋市~西宮市~宝塚市~尼崎市 阪神間コミュニティー楽園ブログ編集長ブログ】
昨日は京都府主催のセミナーに参加して参りました。
最近当社が意識しているコトがテーマでしたので。
~ 「輝く女性応援京都会議」人事部事業 ~

どうやら京都府は女性支援にかなり力を入れていくようです。
ボクは、京都の地域ブログ『京つう』の活性化にも協力し始めているのでその参考に・・
という思いもありましたが、主たる目的はこの方の講演を生で聴くことでした。

そう、㈱ワークライフバランスの社長 小室淑恵さんです。
実はボクの起業に関してはこの方の影響を大きく受けている部分があります。
前職のコンサルタント会社時代にボンヤリ掴んだ結論(日本全体に横たわる重要な社会問題!)を
しっかりと論理的に説明してくれていたのが彼女の著書だったのです。
今や総理大臣と何度も会議を重ねるという大物で、テレビ番組など色んなところで見る有名人ですよね。
彼女の著書や動画は何度も拝見していたのですが、直接講演を聞けたのは実は今回が初めて。
何度か聞けるチャンスはあったのですが、残念ながら別件で流れてたのです。。。
で、感想ですが、超スゴかったです。
内容は1000%同意です。このままだと沈んでいきそうな日本を救う見事な方法だと思いました。
概要は以前からボクも認識しているつもりのものですが、それを説得力ある資料とたとえ話で
見事に1ミリの疑問・不安もないくらいに論述されていました。
でも、なによりスゴいと思ったことは、約90分間ずーーーっとスピーディーに話すのに(早口ではなく)、
「えー・・」と考えたり間を空けたりする発言がほぼゼロ。 噛んだり、言い間違いをしたのもほんの1~2回。
聞く側が一瞬でも油断すれば置いていかれる・・・っていうスピード感と情報量。
通常のセミナーでは講師は少しゆっくりめに話しますから、その1.5~2倍くらいの内容量だったと思います。
なのに、合間に少しずつクスッと笑える小ネタもある。。。 完璧っ! 天才っ! って思ってしまいました。
これが国を動かす力だ。 そう思い、感動しました。 そしてボクの方向性にも改めて確信を持てました。
いま、日本は時代の急カーブをみんなで曲がっているのです。
このカーブは、実は20年前のバブル崩壊から始まってたんだけど、これまでの大人の皆さんはあまり
きちんと気付いてなかった。 だからブレーキをほとんど踏まずにカーブに突っ込んできた感じ。
何のことかと言うと「人口バランス」です。
少子高齢化(日本の縮小)は20年前から始まっているのです。急に減ったんじゃありません。
このまま突っ込むと曲がり切れない。急ブレーキをかけても大事故になる。そんな状態かも知れません。
ハイスピードのままで、次の時代のスーパーカーにみんなで飛び移っていく必要があります。
もうダイ・ハードとかミッションインポッシブルとか、そんなハリウッド映画並みの状態(笑)。
でも、やらなきゃいけません。
ボクらの世代が踏ん張ってあげられるかどうかで、ボクらの子供たちの未来は大きく変わることになります。
うまくいけば人口が6~7割でキープでき、そこそこ大きな国家として安定する。
うまくいかなかったら人口4000万人くらいになり、世界の中で弱小国となる。
少子化の最大の要因は「働き方」なんです。 もう大きな環境変化は起こってる。
「これまでの常識」、「これまでの評価基準」が邪魔してるんです。
みんなで次の時代にあったものへと、アップグレードしていきましょう!
この「楽園ブログ」も、じつはこのワークライフバランス的な考えがベースにあります。
・労働人口が減る時代は、個々の労働生産性を伸ばさなきゃいけない。
⇒ インターネットをフル活用し、情報収集と情報発信が上手な人間を増やす!
・子育てや介護は「大人の手」が必要不可欠。でも大人は労働も頑張らないといけない。
⇒ ご近所で助け合える社会にしていけば、なんとかなる!
・社会問題の共有、その解決策の共有を皆でスピーディーに進めていかねばならない。
⇒ 信頼できる人を集め、コミュニティーを育めばなんとかなりそう!
こんな感じです。
そして、以前から温めていたプランの1つを仮スタートさせます!
少子化ストップに向けた対策です。小さなことでも今すぐ始めなきゃな!と昨日改めて思いました。
ので、ほぼそのまま徹夜してスタートできそうなところまで作りこみました。

クリックしてみてくださいネ♪
ぜひ、ご参加ください。 ぜひ広めてください。 みんなで頑張っていきましょう!!
「楽園ブログ」は、社会貢献と業績アップの両方を進めていく取組みです。
昨日は京都府主催のセミナーに参加して参りました。
最近当社が意識しているコトがテーマでしたので。
~ 「輝く女性応援京都会議」人事部事業 ~

どうやら京都府は女性支援にかなり力を入れていくようです。
ボクは、京都の地域ブログ『京つう』の活性化にも協力し始めているのでその参考に・・
という思いもありましたが、主たる目的はこの方の講演を生で聴くことでした。

そう、㈱ワークライフバランスの社長 小室淑恵さんです。
実はボクの起業に関してはこの方の影響を大きく受けている部分があります。
前職のコンサルタント会社時代にボンヤリ掴んだ結論(日本全体に横たわる重要な社会問題!)を
しっかりと論理的に説明してくれていたのが彼女の著書だったのです。
今や総理大臣と何度も会議を重ねるという大物で、テレビ番組など色んなところで見る有名人ですよね。
彼女の著書や動画は何度も拝見していたのですが、直接講演を聞けたのは実は今回が初めて。
何度か聞けるチャンスはあったのですが、残念ながら別件で流れてたのです。。。
で、感想ですが、超スゴかったです。
内容は1000%同意です。このままだと沈んでいきそうな日本を救う見事な方法だと思いました。
概要は以前からボクも認識しているつもりのものですが、それを説得力ある資料とたとえ話で
見事に1ミリの疑問・不安もないくらいに論述されていました。
でも、なによりスゴいと思ったことは、約90分間ずーーーっとスピーディーに話すのに(早口ではなく)、
「えー・・」と考えたり間を空けたりする発言がほぼゼロ。 噛んだり、言い間違いをしたのもほんの1~2回。
聞く側が一瞬でも油断すれば置いていかれる・・・っていうスピード感と情報量。
通常のセミナーでは講師は少しゆっくりめに話しますから、その1.5~2倍くらいの内容量だったと思います。
なのに、合間に少しずつクスッと笑える小ネタもある。。。 完璧っ! 天才っ! って思ってしまいました。
これが国を動かす力だ。 そう思い、感動しました。 そしてボクの方向性にも改めて確信を持てました。
いま、日本は時代の急カーブをみんなで曲がっているのです。
このカーブは、実は20年前のバブル崩壊から始まってたんだけど、これまでの大人の皆さんはあまり
きちんと気付いてなかった。 だからブレーキをほとんど踏まずにカーブに突っ込んできた感じ。
何のことかと言うと「人口バランス」です。
少子高齢化(日本の縮小)は20年前から始まっているのです。急に減ったんじゃありません。
このまま突っ込むと曲がり切れない。急ブレーキをかけても大事故になる。そんな状態かも知れません。
ハイスピードのままで、次の時代のスーパーカーにみんなで飛び移っていく必要があります。
もうダイ・ハードとかミッションインポッシブルとか、そんなハリウッド映画並みの状態(笑)。
でも、やらなきゃいけません。
ボクらの世代が踏ん張ってあげられるかどうかで、ボクらの子供たちの未来は大きく変わることになります。
うまくいけば人口が6~7割でキープでき、そこそこ大きな国家として安定する。
うまくいかなかったら人口4000万人くらいになり、世界の中で弱小国となる。
少子化の最大の要因は「働き方」なんです。 もう大きな環境変化は起こってる。
「これまでの常識」、「これまでの評価基準」が邪魔してるんです。
みんなで次の時代にあったものへと、アップグレードしていきましょう!
この「楽園ブログ」も、じつはこのワークライフバランス的な考えがベースにあります。
・労働人口が減る時代は、個々の労働生産性を伸ばさなきゃいけない。
⇒ インターネットをフル活用し、情報収集と情報発信が上手な人間を増やす!
・子育てや介護は「大人の手」が必要不可欠。でも大人は労働も頑張らないといけない。
⇒ ご近所で助け合える社会にしていけば、なんとかなる!
・社会問題の共有、その解決策の共有を皆でスピーディーに進めていかねばならない。
⇒ 信頼できる人を集め、コミュニティーを育めばなんとかなりそう!
こんな感じです。
そして、以前から温めていたプランの1つを仮スタートさせます!
少子化ストップに向けた対策です。小さなことでも今すぐ始めなきゃな!と昨日改めて思いました。
ので、ほぼそのまま徹夜してスタートできそうなところまで作りこみました。

クリックしてみてくださいネ♪
ぜひ、ご参加ください。 ぜひ広めてください。 みんなで頑張っていきましょう!!
「楽園ブログ」は、社会貢献と業績アップの両方を進めていく取組みです。
楽園ブログ編集長です♪

編集長(まっちんぐプロデューサー)
記事カテゴリー
ご挨拶(※絶対読んでくださいネ) (1)
東灘/芦屋/西宮/宝塚/尼崎のコト (61)
子育て系のコト(AsMama等) (14)
やりたい&やってるプロジェクト (24)
健全健康な地域社会をめざす! (15)
ブログの良さ・まとめ編 (3)
「地域ブログ」のスゴさ。 (33)
編集長はこんなヤロウです (4)
編集長のお気楽日記 (77)
独り言コーナー (16)
アプリやソフトやインターネット (7)
経営コンサルタントのおしごと (13)
人生にちょっとプラスになるイイ話 (5)
ブログ内検索
画像付き最新記事
最近のコメント
楽園ブログ編集長 / 【楽園アカデミー】第1回目は・・・
小川 / 【楽園アカデミー】第1回目は・・・
Jin / 「情報をシェアする」が社会・・・
編集長(まっちんぐプロデューサー) / 今日は特別めでたい日。おめ・・・
delicesmoi / 今日は特別めでたい日。おめ・・・
読者登録
人気の楽園ブログ
全国のパートナー&応援してる会社
タグクラウド
楽園ブログ
イベント
地域ブログ
西宮
夙川
苦楽園
芦屋
フェイスブック
桜
甲子園
コミュニティ
業績アップ
アズママ
ブログ
花見
街コン
ミーティング
介護予防
マイプロジェクト
自転車
ツイッター
商店街
セミナー
人気店
婚活支援
子育てシェア
子育て
AsMama
バル
西宮市
説明会
パーティー
プアンタイ
経営者
ブランディング
勉強会
西宮北口
グーグル
コンサルティング
さくらフォト
夙川公民館
デリスモア
ワークライフバランス
ママミラ
楽園
六甲山
カフェ
チラシ
打出
フレンチ
甲東園
パソコン
ノートパソコン
ハッピー
ラーメン
応援
アクティブシニア
団塊の世代
きっかけ
駐車場
ファッション
健康
ユニクロ
節電
仕事
ゴールデンウィーク
ストック型
ページビュー
アクセス数
東灘区
神戸市
挨拶
編集長
猛暑
起業
ラットレース
写真
芦屋浜
宝塚
東灘
美少女図鑑
報道ステーション
交流会
企画
バイク
プレゼント
新年
ラット☆レース
新年会
関西学院大学
社長
時間
キーワード
コメント
シェア
会議
ランチ
コンサルタント
ネットショップ
宝塚 ラーメン