■楽園ブログ運営本部-兵庫県西宮市松生町5-8-202 阪急電鉄「夙川駅」より徒歩4分 TEL:050-3695-1588


2015年06月04日
ボクが今「地域ブログ」をショップ経営者に薦める超シンプルな理由
【東灘区~芦屋市~西宮市~宝塚市~尼崎市 阪神間コミュニティー楽園ブログ編集長のブログ】
皆さん、こんにちは。
今日の記事は、お店の方々に読んで頂きたい内容になります。
まず、ちょこっと前置きですが・・・
当社は「業績アップ支援」のお仕事も、数社さんでやらせて頂いております。
だいたいが社員数10~50名くらいの中小企業さんです。
そのときに意識していることが、「なるべく自前でやってもらう」ってことです。
こっちが仕事を受けているのに、押し返す!(^ω^)
・・・というのはジョークで、本当の意図は「トライしてもらう」っていうことです。
そうすると、その中で新しい考え方とか色んな気付きを得て、成長しますからね。
インターネット関連のことなんて、まさにそうですよね。トライしなかったら、
新しい世界で起きていること・新しい考え方・新しい習慣・・・ぜんっぜん分からない。
でも、今日のテーマはショップやサロン等の方々に向けてのメッセージ。
「接客」という部分がある皆さんに対しては、実はちょっとだけ変化をつけて
お話しています。
それは、次のようなことです。(ここからが今日の本題です★)
『最新のITツール、アプリ、広告手法などには関わらなくてもイイですよ』
えっ どんどんトライした方がいいんじゃないの???
って思われるかも知れませんが、基本的にはNO!です。
それが人々の生活に定着化するかどうか、ある程度見極めてから判断しましょう♪
そういう風にアドバイスしています。
だって、どんどん新しいのが出てきて、そのたびにやり方を覚えて・・
だんだん慣れてきたかなー・・って思ったらまた新しいのが出てきたーっ
・・・うぎゃーー!!
って、振り回されて疲れちゃいますよね(~_~;)
スタッフに教えることを考えると、ほんと勘弁してほしい。。。ですよね
・・ということで、きちんと定着化して、まだまだ長く使えそうなヤツを選んで
それをじっくり頑張って使いましょう! って言っているのです。
だから、地域ブログがオススメなんです。
ボクらが使ってる地域ブログ・ポータル・システムは
10年前に沖縄&浜松でスタートした、このジャンルのパイオニアなんです。
中身は常に進化していて、沖縄&浜松では10年経った今も、
地域で圧倒的ナンバーワンのポジション、いわゆる『地域プラットフォーム』の
ような存在になって、皆さんに活用されています。
3月には沖縄で盛大な10周年感謝祭が行われたようです。 行きたかったなー(>_<)

沖縄 『てぃーだ 大感謝祭』 → http://tida10th.ti-da.net/album.html
Facebook や LINE あたりのSNSはもちろん長く続きそうな気配ですが
まだまだ日本では3~4年程度の歴史です。 正直どうなるかはまだ不明。
Googleを代表とする「検索」がインターネットの中核となって、20年くらい。
これはすでに定着化しているので、やはりこっちを中心に考えるほうが賢明です。
今こそ、地域ブログを頑張りましょう!
どんどん記事を投稿してデータを貯めていけば、それは財産(使える資産)になります。
チリも積もれば山となる! THE・蓄積型です。
Facebook や LINE 等のSNS、チラシやDM・フリーペーパー等の紙媒体、
これらは山にならないのです。 将来使える資産にはならないのです。
同じ時間・コストを使うなら、今だけじゃなく将来にも有効な方を選ぶべき。
これが、超シンプルな理由です。
皆さん、こんにちは。
今日の記事は、お店の方々に読んで頂きたい内容になります。
まず、ちょこっと前置きですが・・・
当社は「業績アップ支援」のお仕事も、数社さんでやらせて頂いております。
だいたいが社員数10~50名くらいの中小企業さんです。
そのときに意識していることが、「なるべく自前でやってもらう」ってことです。
こっちが仕事を受けているのに、押し返す!(^ω^)
・・・というのはジョークで、本当の意図は「トライしてもらう」っていうことです。
そうすると、その中で新しい考え方とか色んな気付きを得て、成長しますからね。
インターネット関連のことなんて、まさにそうですよね。トライしなかったら、
新しい世界で起きていること・新しい考え方・新しい習慣・・・ぜんっぜん分からない。
でも、今日のテーマはショップやサロン等の方々に向けてのメッセージ。
「接客」という部分がある皆さんに対しては、実はちょっとだけ変化をつけて
お話しています。
それは、次のようなことです。(ここからが今日の本題です★)
『最新のITツール、アプリ、広告手法などには関わらなくてもイイですよ』
えっ どんどんトライした方がいいんじゃないの???
って思われるかも知れませんが、基本的にはNO!です。
それが人々の生活に定着化するかどうか、ある程度見極めてから判断しましょう♪
そういう風にアドバイスしています。
だって、どんどん新しいのが出てきて、そのたびにやり方を覚えて・・
だんだん慣れてきたかなー・・って思ったらまた新しいのが出てきたーっ

って、振り回されて疲れちゃいますよね(~_~;)
スタッフに教えることを考えると、ほんと勘弁してほしい。。。ですよね
・・ということで、きちんと定着化して、まだまだ長く使えそうなヤツを選んで
それをじっくり頑張って使いましょう! って言っているのです。
だから、地域ブログがオススメなんです。
ボクらが使ってる地域ブログ・ポータル・システムは
10年前に沖縄&浜松でスタートした、このジャンルのパイオニアなんです。
中身は常に進化していて、沖縄&浜松では10年経った今も、
地域で圧倒的ナンバーワンのポジション、いわゆる『地域プラットフォーム』の
ような存在になって、皆さんに活用されています。
3月には沖縄で盛大な10周年感謝祭が行われたようです。 行きたかったなー(>_<)

沖縄 『てぃーだ 大感謝祭』 → http://tida10th.ti-da.net/album.html
Facebook や LINE あたりのSNSはもちろん長く続きそうな気配ですが
まだまだ日本では3~4年程度の歴史です。 正直どうなるかはまだ不明。
Googleを代表とする「検索」がインターネットの中核となって、20年くらい。
これはすでに定着化しているので、やはりこっちを中心に考えるほうが賢明です。
今こそ、地域ブログを頑張りましょう!
どんどん記事を投稿してデータを貯めていけば、それは財産(使える資産)になります。
チリも積もれば山となる! THE・蓄積型です。
Facebook や LINE 等のSNS、チラシやDM・フリーペーパー等の紙媒体、
これらは山にならないのです。 将来使える資産にはならないのです。
同じ時間・コストを使うなら、今だけじゃなく将来にも有効な方を選ぶべき。
これが、超シンプルな理由です。
楽園ブログ編集長です♪

編集長(まっちんぐプロデューサー)
記事カテゴリー
ご挨拶(※絶対読んでくださいネ) (1)
東灘/芦屋/西宮/宝塚/尼崎のコト (61)
子育て系のコト(AsMama等) (14)
やりたい&やってるプロジェクト (24)
健全健康な地域社会をめざす! (15)
ブログの良さ・まとめ編 (3)
「地域ブログ」のスゴさ。 (33)
編集長はこんなヤロウです (4)
編集長のお気楽日記 (77)
独り言コーナー (16)
アプリやソフトやインターネット (7)
経営コンサルタントのおしごと (13)
人生にちょっとプラスになるイイ話 (5)
ブログ内検索
画像付き最新記事
最近のコメント
楽園ブログ編集長 / 【楽園アカデミー】第1回目は・・・
小川 / 【楽園アカデミー】第1回目は・・・
Jin / 「情報をシェアする」が社会・・・
編集長(まっちんぐプロデューサー) / 今日は特別めでたい日。おめ・・・
delicesmoi / 今日は特別めでたい日。おめ・・・
読者登録
人気の楽園ブログ
全国のパートナー&応援してる会社
タグクラウド
楽園ブログ
イベント
地域ブログ
西宮
夙川
苦楽園
芦屋
フェイスブック
桜
甲子園
コミュニティ
業績アップ
アズママ
ブログ
花見
街コン
ミーティング
介護予防
マイプロジェクト
自転車
ツイッター
商店街
セミナー
人気店
婚活支援
子育てシェア
子育て
AsMama
バル
西宮市
説明会
パーティー
プアンタイ
経営者
ブランディング
勉強会
西宮北口
グーグル
コンサルティング
さくらフォト
夙川公民館
デリスモア
ワークライフバランス
ママミラ
楽園
六甲山
カフェ
チラシ
打出
フレンチ
甲東園
パソコン
ノートパソコン
ハッピー
ラーメン
応援
アクティブシニア
団塊の世代
きっかけ
駐車場
ファッション
健康
ユニクロ
節電
仕事
ゴールデンウィーク
ストック型
ページビュー
アクセス数
東灘区
神戸市
挨拶
編集長
猛暑
起業
ラットレース
写真
芦屋浜
宝塚
東灘
美少女図鑑
報道ステーション
交流会
企画
バイク
プレゼント
新年
ラット☆レース
新年会
関西学院大学
社長
時間
キーワード
コメント
シェア
会議
ランチ
コンサルタント
ネットショップ
宝塚 ラーメン