■楽園ブログ運営本部-兵庫県西宮市松生町5-8-202 阪急電鉄「夙川駅」より徒歩4分 TEL:050-3695-1588


2014年09月10日
みんなで発信力を磨こう!紹介力も磨こう!
【東灘区~芦屋市~西宮市~宝塚市 阪神間コミュニティー楽園ブログ編集長のブログ】
皆さん、こんにちは。
最近になって、ますます『地域ブログ』のポテンシャルを感じている石本です。
特に今日は、お店の方に向けてのお話です。
お客様にとって、いいことをしよう!
あなたのお店の顧客様が、あなたのお店のすぐ近所にもう1つお気に入りの
お店を発見できたら・・とっても喜ばれると思いませんか?
行き帰りに、ほんのちょっとのお散歩で複数のお気に入りショップを
回れるんですよ。こんな楽しいミニツアーはありません。
しかも、あなたのお店に通い続けることにもさらに価値が付く。。
でも、こんなに喜ばれることなのに、実行してるお店は少ない。
たぶん、自分のお店のことで精一杯・・なのかな・・?
ほんの小さなお店でも、商品ラインアップは意外とたくさんあるものです。
でも、外から見ているだけでは全然そんなこと、わかりません。
また、紙面で面積が決められたフリーペーパーやチラシ広告でも、情報の
全てを伝えきることはできません。
「売るためのツール」で、「伝えるためのツール」じゃないからです。
とある衰退状態の商店街(三重県)では、その原因が「商店同士がお互いの
ことを知らないからだ」・・という仮説のもと、知り合う勉強会を始めたんです。
そうすると、それだけで大半のお店の売上が伸びたそうです。
去年から今年にかけての実話です。
「ららぽーと」や「ガーデンズ」が強い、本当の理由。
「ららぽーと」や「ガーデンズ」等のショッピングモールは集客力があります。
駐車場も大きいし、屋根で繋がってるし。でもそれだけじゃないのです。
何がポイントかわかりますか?
店頭はフルオープンで扉がない。店に入らなくてもほとんど丸見えの状態。
だから、ぐるぐる回りやすいのです。
実はこれこそが超・重要なポイントなんです。
だからお客様に街の中をぐるぐる回ってもらうには、それぞれのお店が工夫・努力して
お店の中の商品ラインアップ・ディスプレイ力・高い接客サービス力・・
などなどを、どんどんオープンにして見せていくことが大事なのでは?
他店のことも知って、個々のお客様にフィットしそうな近隣店を紹介して
喜ばせてあげることも必要なのでは?
⇒ ブログのポータルサイトなら、それが可能やんか!!
(もちろんフェイスブックやツイッターも連動させて。)
『楽園ブログ』はみんなで使ってみんなで相乗効果を得るためのツールです。
当社が得るメリットがあるとすれば、それと同等のメリットが皆さんにも必ずあります。
相乗効果ですからね。 連帯責任とも言いますけどね(笑)
でも実際は赤字になるのは当社だけで、皆さんにはその心配はありません。
『楽園ブログ』、みんなで上手に使っていけたらな~って思います!
おまけ。

こちらは最近いろんなところで話題になってる1冊です。田端さんはLINEの取締役ですね。
賢い人ほど、もう広告なんて全然見ないし、動かない・・っていう内容みたいです。※これから読みます!
地域の色んな人が発信者になればいい。
そう思って『楽園ブログ』を運営し2年半になります。
ようやく時代が追いついてきてるかな??? (おっといかん、謙虚、謙虚。。)
1番大事なのはコミュニケーションだというのが大前提です。
リアルな「クチコミ」に勝るものはないんですよね、やっぱり。
それを補完するための情報交換&情報ストック型ツールなんです、『地域ブログ』は。
交換日記にも似てますかね♡
皆さん、こんにちは。
最近になって、ますます『地域ブログ』のポテンシャルを感じている石本です。
特に今日は、お店の方に向けてのお話です。
お客様にとって、いいことをしよう!
あなたのお店の顧客様が、あなたのお店のすぐ近所にもう1つお気に入りの
お店を発見できたら・・とっても喜ばれると思いませんか?
行き帰りに、ほんのちょっとのお散歩で複数のお気に入りショップを
回れるんですよ。こんな楽しいミニツアーはありません。
しかも、あなたのお店に通い続けることにもさらに価値が付く。。
でも、こんなに喜ばれることなのに、実行してるお店は少ない。
たぶん、自分のお店のことで精一杯・・なのかな・・?
ほんの小さなお店でも、商品ラインアップは意外とたくさんあるものです。
でも、外から見ているだけでは全然そんなこと、わかりません。
また、紙面で面積が決められたフリーペーパーやチラシ広告でも、情報の
全てを伝えきることはできません。
「売るためのツール」で、「伝えるためのツール」じゃないからです。
とある衰退状態の商店街(三重県)では、その原因が「商店同士がお互いの
ことを知らないからだ」・・という仮説のもと、知り合う勉強会を始めたんです。
そうすると、それだけで大半のお店の売上が伸びたそうです。
去年から今年にかけての実話です。
「ららぽーと」や「ガーデンズ」が強い、本当の理由。
「ららぽーと」や「ガーデンズ」等のショッピングモールは集客力があります。
駐車場も大きいし、屋根で繋がってるし。でもそれだけじゃないのです。
何がポイントかわかりますか?
店頭はフルオープンで扉がない。店に入らなくてもほとんど丸見えの状態。
だから、ぐるぐる回りやすいのです。
実はこれこそが超・重要なポイントなんです。
だからお客様に街の中をぐるぐる回ってもらうには、それぞれのお店が工夫・努力して
お店の中の商品ラインアップ・ディスプレイ力・高い接客サービス力・・
などなどを、どんどんオープンにして見せていくことが大事なのでは?
他店のことも知って、個々のお客様にフィットしそうな近隣店を紹介して
喜ばせてあげることも必要なのでは?
⇒ ブログのポータルサイトなら、それが可能やんか!!
(もちろんフェイスブックやツイッターも連動させて。)
『楽園ブログ』はみんなで使ってみんなで相乗効果を得るためのツールです。
当社が得るメリットがあるとすれば、それと同等のメリットが皆さんにも必ずあります。
相乗効果ですからね。 連帯責任とも言いますけどね(笑)
でも実際は赤字になるのは当社だけで、皆さんにはその心配はありません。
『楽園ブログ』、みんなで上手に使っていけたらな~って思います!
おまけ。

こちらは最近いろんなところで話題になってる1冊です。田端さんはLINEの取締役ですね。
賢い人ほど、もう広告なんて全然見ないし、動かない・・っていう内容みたいです。※これから読みます!
地域の色んな人が発信者になればいい。
そう思って『楽園ブログ』を運営し2年半になります。
ようやく時代が追いついてきてるかな??? (おっといかん、謙虚、謙虚。。)
1番大事なのはコミュニケーションだというのが大前提です。
リアルな「クチコミ」に勝るものはないんですよね、やっぱり。
それを補完するための情報交換&情報ストック型ツールなんです、『地域ブログ』は。
交換日記にも似てますかね♡
楽園ブログ編集長です♪

編集長(まっちんぐプロデューサー)
記事カテゴリー
ご挨拶(※絶対読んでくださいネ) (1)
東灘/芦屋/西宮/宝塚/尼崎のコト (61)
子育て系のコト(AsMama等) (14)
やりたい&やってるプロジェクト (24)
健全健康な地域社会をめざす! (15)
ブログの良さ・まとめ編 (3)
「地域ブログ」のスゴさ。 (33)
編集長はこんなヤロウです (4)
編集長のお気楽日記 (77)
独り言コーナー (16)
アプリやソフトやインターネット (7)
経営コンサルタントのおしごと (13)
人生にちょっとプラスになるイイ話 (5)
ブログ内検索
画像付き最新記事
最近のコメント
楽園ブログ編集長 / 【楽園アカデミー】第1回目は・・・
小川 / 【楽園アカデミー】第1回目は・・・
Jin / 「情報をシェアする」が社会・・・
編集長(まっちんぐプロデューサー) / 今日は特別めでたい日。おめ・・・
delicesmoi / 今日は特別めでたい日。おめ・・・
読者登録
人気の楽園ブログ
全国のパートナー&応援してる会社
タグクラウド
楽園ブログ
イベント
地域ブログ
西宮
夙川
苦楽園
芦屋
フェイスブック
桜
甲子園
コミュニティ
業績アップ
アズママ
ブログ
花見
街コン
ミーティング
介護予防
マイプロジェクト
自転車
ツイッター
商店街
セミナー
人気店
婚活支援
子育てシェア
子育て
AsMama
バル
西宮市
説明会
パーティー
プアンタイ
経営者
ブランディング
勉強会
西宮北口
グーグル
コンサルティング
さくらフォト
夙川公民館
デリスモア
ワークライフバランス
ママミラ
楽園
六甲山
カフェ
チラシ
打出
フレンチ
甲東園
パソコン
ノートパソコン
ハッピー
ラーメン
応援
アクティブシニア
団塊の世代
きっかけ
駐車場
ファッション
健康
ユニクロ
節電
仕事
ゴールデンウィーク
ストック型
ページビュー
アクセス数
東灘区
神戸市
挨拶
編集長
猛暑
起業
ラットレース
写真
芦屋浜
宝塚
東灘
美少女図鑑
報道ステーション
交流会
企画
バイク
プレゼント
新年
ラット☆レース
新年会
関西学院大学
社長
時間
キーワード
コメント
シェア
会議
ランチ
コンサルタント
ネットショップ
宝塚 ラーメン