■楽園ブログ運営本部-兵庫県西宮市松生町5-8-202 阪急電鉄「夙川駅」より徒歩4分 TEL:050-3695-1588


2014年06月03日
散々悩んだんだけど、今日はマジメなこと書いとこ。毒っちゃうヨ♪
【東灘区~芦屋市~西宮市~宝塚市 阪神間コミュニティー楽園ブログ編集長のブログ】
「ブログ」って、いったい何なのでしょうかね?
フェイスブックやツイッター、LINEの方がスマホでパパッと済ませられるから楽チン。。。
それと比べたらちょっと面倒くさいかな~
この辺は誰もが思ってることでしょうね、しょうじき、ボクも思ってますからね(笑)
でも、
何かコトを成したいヒト、
誰かに何かを伝えたいヒト、
自分の取組みを誰かに知ってもらいたいヒト、
・・は、ぜったいにブログをやるべきです!
・・・と何度も言ってるけど、またもや断言しときます。
理由は「検索」ですよ。またまた言うてます。
『こんなヒトいないかな~』
『こんなことやってる会社いないかな~』
『こんな商品ってないかな~』
『こんな場所ってないかな~』
・・・など、具体的なニーズに関する情報を探すときに使われるのが世紀の大発明「検索」です。
具体的なニーズを探すときに、フェイスブックやLINEは使えないんです。
だからそっち(SNS)だけやってたら、具体的なニーズに関する情報を探してる人と出会えない。
これってものすごく大きな損でしょ???
アナタのことを探してる人がいるのに、アナタを見つけることができないんですよ。
『一生懸命長い文章を書いても、そんなの大半の人が読まないよ・・・』
それも事実ではあると思います。
でも、それは全面的な事実ではありません。
真剣に探している・吟味している人ほど、じっくり読んでくださるものです。
わかりやすい例で言えば、就職(求職)活動中の方とか取引先を探してる方とか。
優秀な人が来てくれるとか、いい取引先と出会えるってのもメガ級のメリットですよね。
SNSでコンパクトな情報発信が増えている分(中途半端な情報が氾濫している分)、
裏付けをとるための「検索」&「熟読」というものが増えている・・とも言えます。
で、地域ブログ。
新幹線や飛行機に乗らなくても、会おうと思えばすぐ会える距離感の人たちばかり。
これがものすごい価値であるはず。
お互いの思いや目標、取り組んでること、喜び、悩み、こだわり、センス・・・
そういうことをみんなで [ 発信 ⇔ 受信 ] しまくっておけば
協力してあげたり、協力してもらったり、さらに繋げてあげたり、繋げてもらったり・・・
ということがどんどん発展して充実していけるはずですよね。 適材適所っていう感じです。
そうすると自分だけでやろうとしてたことがスピードアップしたり、質が高まったりして
お客様にとっても自分たちにとってもメチャメチャ大きなメリットに繋がるはずなんです。
(※ 想像ではなく、ボクが他の地域ブログで実際に見てきたことを書いてます)
大前提として次のようなことは望みたいですけどね、魅力ある大人として。
「新しいことにどんどん挑戦する」 とか
「自分の知らない世界に興味を持つ(否定せず受け入れてみる)」 とか
「他人のいいところをどんどん学ぶ、吸収する」 とか
「見返り期待せずまず労力を提供しよう」&「提供を受けたら必ずお返ししよう」 とか。
この辺は成功する人の必須条件ですよね。 『常識』と言うか『当たり前』です。
ブログサイト運営のテクニックだっていろいろあるわけですからね。
それこそ検索してみたら色んなテクニックがネット上に落ちてますよ。
本もたくさん出版されてますしね。(あ、こないだ1冊紹介しましたね)
そのあたりをまったく自分でチェックしていないとしたら・・・・・・もったいなーいっ!!
当初はボクも、元祖ブログ女王「眞鍋かをり」さんのブログを研究したしね(笑)
いやー、なつかしい。。。
フロー と ストック ですよ。
SNS はフロー。 ブログはストック。
書いても書いても流れていく。そんなことけやってたらダメです。
その時間や手間、流れていきますよ。もったいない!
書けば書くほど累積でストックされていくほうがいいに決まってます。
チャンス到来レバレッジがかかりますよ。
ブログを軸に使う情報発信のセミナーや塾活動。やろうと思ってます。
このブログを読んでくださったアナタ、どうですか?
一緒に頑張ってレバレッジをGETしませんか?
一般的なブログの使い方はもちろん、「地域ブログ(地域コミュニティ)」の活用法や展開法
についてもご説明させていただきます。
チラシみたいな情報発信じゃなく、コンテンツマーケティングとかブランディングなんです。
時間をムダにしたくない人、「一石二鳥」が好きな人、そんな方々に聞いてもらいたいです!(笑)
興味のある方は気軽に連絡くださいね♪ ある程度の数が集まったら開催します。
では、オーダーシャツ屋さんを頑張りながら、ご連絡待ってまーす(^0^)/
「ブログ」って、いったい何なのでしょうかね?
フェイスブックやツイッター、LINEの方がスマホでパパッと済ませられるから楽チン。。。
それと比べたらちょっと面倒くさいかな~
この辺は誰もが思ってることでしょうね、しょうじき、ボクも思ってますからね(笑)
でも、
何かコトを成したいヒト、
誰かに何かを伝えたいヒト、
自分の取組みを誰かに知ってもらいたいヒト、
・・は、ぜったいにブログをやるべきです!
・・・と何度も言ってるけど、またもや断言しときます。
理由は「検索」ですよ。またまた言うてます。
『こんなヒトいないかな~』
『こんなことやってる会社いないかな~』
『こんな商品ってないかな~』
『こんな場所ってないかな~』
・・・など、具体的なニーズに関する情報を探すときに使われるのが世紀の大発明「検索」です。
具体的なニーズを探すときに、フェイスブックやLINEは使えないんです。
だからそっち(SNS)だけやってたら、具体的なニーズに関する情報を探してる人と出会えない。
これってものすごく大きな損でしょ???
アナタのことを探してる人がいるのに、アナタを見つけることができないんですよ。
『一生懸命長い文章を書いても、そんなの大半の人が読まないよ・・・』
それも事実ではあると思います。
でも、それは全面的な事実ではありません。
真剣に探している・吟味している人ほど、じっくり読んでくださるものです。
わかりやすい例で言えば、就職(求職)活動中の方とか取引先を探してる方とか。
優秀な人が来てくれるとか、いい取引先と出会えるってのもメガ級のメリットですよね。
SNSでコンパクトな情報発信が増えている分(中途半端な情報が氾濫している分)、
裏付けをとるための「検索」&「熟読」というものが増えている・・とも言えます。
で、地域ブログ。
新幹線や飛行機に乗らなくても、会おうと思えばすぐ会える距離感の人たちばかり。
これがものすごい価値であるはず。
お互いの思いや目標、取り組んでること、喜び、悩み、こだわり、センス・・・
そういうことをみんなで [ 発信 ⇔ 受信 ] しまくっておけば
協力してあげたり、協力してもらったり、さらに繋げてあげたり、繋げてもらったり・・・
ということがどんどん発展して充実していけるはずですよね。 適材適所っていう感じです。
そうすると自分だけでやろうとしてたことがスピードアップしたり、質が高まったりして
お客様にとっても自分たちにとってもメチャメチャ大きなメリットに繋がるはずなんです。
(※ 想像ではなく、ボクが他の地域ブログで実際に見てきたことを書いてます)
大前提として次のようなことは望みたいですけどね、魅力ある大人として。
「新しいことにどんどん挑戦する」 とか
「自分の知らない世界に興味を持つ(否定せず受け入れてみる)」 とか
「他人のいいところをどんどん学ぶ、吸収する」 とか
「見返り期待せずまず労力を提供しよう」&「提供を受けたら必ずお返ししよう」 とか。
この辺は成功する人の必須条件ですよね。 『常識』と言うか『当たり前』です。
ブログサイト運営のテクニックだっていろいろあるわけですからね。
それこそ検索してみたら色んなテクニックがネット上に落ちてますよ。
本もたくさん出版されてますしね。(あ、こないだ1冊紹介しましたね)
そのあたりをまったく自分でチェックしていないとしたら・・・・・・もったいなーいっ!!
当初はボクも、元祖ブログ女王「眞鍋かをり」さんのブログを研究したしね(笑)
いやー、なつかしい。。。
フロー と ストック ですよ。
SNS はフロー。 ブログはストック。
書いても書いても流れていく。そんなことけやってたらダメです。
その時間や手間、流れていきますよ。もったいない!
書けば書くほど累積でストックされていくほうがいいに決まってます。
チャンス到来レバレッジがかかりますよ。
ブログを軸に使う情報発信のセミナーや塾活動。やろうと思ってます。
このブログを読んでくださったアナタ、どうですか?
一緒に頑張ってレバレッジをGETしませんか?
一般的なブログの使い方はもちろん、「地域ブログ(地域コミュニティ)」の活用法や展開法
についてもご説明させていただきます。
チラシみたいな情報発信じゃなく、コンテンツマーケティングとかブランディングなんです。
時間をムダにしたくない人、「一石二鳥」が好きな人、そんな方々に聞いてもらいたいです!(笑)
興味のある方は気軽に連絡くださいね♪ ある程度の数が集まったら開催します。
では、オーダーシャツ屋さんを頑張りながら、ご連絡待ってまーす(^0^)/
楽園ブログ編集長です♪

編集長(まっちんぐプロデューサー)
記事カテゴリー
ご挨拶(※絶対読んでくださいネ) (1)
東灘/芦屋/西宮/宝塚/尼崎のコト (61)
子育て系のコト(AsMama等) (14)
やりたい&やってるプロジェクト (24)
健全健康な地域社会をめざす! (15)
ブログの良さ・まとめ編 (3)
「地域ブログ」のスゴさ。 (33)
編集長はこんなヤロウです (4)
編集長のお気楽日記 (77)
独り言コーナー (16)
アプリやソフトやインターネット (7)
経営コンサルタントのおしごと (13)
人生にちょっとプラスになるイイ話 (5)
ブログ内検索
画像付き最新記事
最近のコメント
楽園ブログ編集長 / 【楽園アカデミー】第1回目は・・・
小川 / 【楽園アカデミー】第1回目は・・・
Jin / 「情報をシェアする」が社会・・・
編集長(まっちんぐプロデューサー) / 今日は特別めでたい日。おめ・・・
delicesmoi / 今日は特別めでたい日。おめ・・・
読者登録
人気の楽園ブログ
全国のパートナー&応援してる会社
タグクラウド
楽園ブログ
イベント
地域ブログ
西宮
夙川
苦楽園
芦屋
フェイスブック
桜
甲子園
コミュニティ
業績アップ
アズママ
ブログ
花見
街コン
ミーティング
介護予防
マイプロジェクト
自転車
ツイッター
商店街
セミナー
人気店
婚活支援
子育てシェア
子育て
AsMama
バル
西宮市
説明会
パーティー
プアンタイ
経営者
ブランディング
勉強会
西宮北口
グーグル
コンサルティング
さくらフォト
夙川公民館
デリスモア
ワークライフバランス
ママミラ
楽園
六甲山
カフェ
チラシ
打出
フレンチ
甲東園
パソコン
ノートパソコン
ハッピー
ラーメン
応援
アクティブシニア
団塊の世代
きっかけ
駐車場
ファッション
健康
ユニクロ
節電
仕事
ゴールデンウィーク
ストック型
ページビュー
アクセス数
東灘区
神戸市
挨拶
編集長
猛暑
起業
ラットレース
写真
芦屋浜
宝塚
東灘
美少女図鑑
報道ステーション
交流会
企画
バイク
プレゼント
新年
ラット☆レース
新年会
関西学院大学
社長
時間
キーワード
コメント
シェア
会議
ランチ
コンサルタント
ネットショップ
宝塚 ラーメン