■楽園ブログ運営本部-兵庫県西宮市松生町5-8-202 阪急電鉄「夙川駅」より徒歩4分 TEL:050-3695-1588


2014年04月10日
老若男女がみんなで情報・価値観を共有できる(シェア)社会へ。
【東灘区~芦屋市~西宮市~宝塚市 阪神間コミュニティー楽園ブログ編集長のブログ】
皆さん、こんにちは。
昨夜の報道ステーションを見ていた方はご存知だと思うのですが(ボクは見てませんでしたが)
朝からフェイスブック等でちょっとした話題ですよね。
メインキャスターの古舘さんが、STAP細胞の小保方さんの記者会見について語る際、
「パワーポイントというものがありまして・・・」と、パワーポイントについての説明に時間を割いた
ということが話題になっているようなのです。古舘さん自身も知らなかった・・とか。
で、これを見たワーポイントに慣れているビジネスマンたちが「大丈夫?古舘さん!」とか
「パワポも知らんような人向けの番組だったの?」などの反応を見せているのです。。。
この件、皆さんはどう思いますか?
ボクはこの状況を見て、すぐにこのブログ記事を書き始めました。
こういう現象こそが、うちのサイトが目指してることを説明しやすいからです。
老若男女で、情報や価値観をシェアすることが、今の時代は必要なんです。
どこに、どんな人がいて、どんなことを知っていてどんなことを知らないのか、
をお互いに知り合う必要があるんです。
みんなが狭い範囲のことしか知らなくなってるから。
今の時代は、とにかくどんどん多様化が進んでるんですよ、細分化が進んでる。
世代間格差も、職業間格差も、地域間格差も、どんどん広がっているんです。
だから、パソコンを使って仕事をされない方はパワーポイントを知らないですよ、
それで普通だと思います。だから古舘さんの言動はマスメディアとして正しいわけです。
もう「マス」がなくなってきてるんですね。
新聞とらない人も、テレビ見ない人も、インターネットやらない人も、スマホじゃない人も
それぞれいーーっぱいいるわけです。
フェイスブックやらない人も、ツイッターやらない人も、LINEをやらない人もいっぱい居ます。
それぞれが必要だと思うメディアに触れ、そこの情報だけを受信してしまっている状態。
でも、多くの人は自分が接触してるメディアが”常識”だと錯覚しがち。
それで何が起こっているかと言うと、「一般常識」が無くなってきているのです。
極端な表現をすれば、総・井の中の蛙化現象です。
同じ社会で暮らしているのに、一般常識が共有されていないとなるとコミュニケーションが
とても取りづらくなります。 ビジネスもしにくくなるし、政治や公共サービスも同様です。
この状態で暮らしやすい社会をつくろうと思う方が不自然。
独居老人のこと、シングルマザー&ファーザーのこと、非正規社員のこと、
親の介護のこと、育児のこと、ITのこと、農業や漁業や林業のこと・・・。
そこで活躍しているのが全国50エリアにある「地域ブログ」なんです。本気でイチオシです。
インターネットを使う人は約1億人いるんです。パソコンでも、スマホでも、ガラケーでもOK。
実際のところ、今はここが唯一の「マスメディア」なのです。
そして情報を受信(閲覧)しやすく、発信(拡散)もしやすいもの・・・となるとブログなんです。
インターネットの最大の特徴=「検索」にも、全ページが引っかかりますからね。
でも、日本中のブログが集まるポータルじゃ大きすぎて情報共有しにくい
⇒ じゃあ地域社会のポータルでいこう!
ということで、地域社会の数十万人で使うマスメディアが各地に登場しているわけです。
同じ地域社会だから出てくる話題も共感されやすいし、地元愛でつながっているから
変な炎上とかも起こりにくい。
この『楽園ブログ』でも、こういうことがやりたいんですよ、出来るんですよ。
というか、ぜったいに必要ですっ! 情報が見つけにくいからものすごく不便ですっ!
ピンときた人、ぜひ参加してください。
どんなことでもいいです、お気軽にご質問・ご連絡ください。
仕組みはあります。目指すビジョンに向かって協力してくれる仲間を募集し続けています。
よろしくお願いいたします!!待ってます!! (^0^)/

皆さん、こんにちは。
昨夜の報道ステーションを見ていた方はご存知だと思うのですが(ボクは見てませんでしたが)
朝からフェイスブック等でちょっとした話題ですよね。
メインキャスターの古舘さんが、STAP細胞の小保方さんの記者会見について語る際、
「パワーポイントというものがありまして・・・」と、パワーポイントについての説明に時間を割いた
ということが話題になっているようなのです。古舘さん自身も知らなかった・・とか。
で、これを見たワーポイントに慣れているビジネスマンたちが「大丈夫?古舘さん!」とか
「パワポも知らんような人向けの番組だったの?」などの反応を見せているのです。。。
この件、皆さんはどう思いますか?
ボクはこの状況を見て、すぐにこのブログ記事を書き始めました。
こういう現象こそが、うちのサイトが目指してることを説明しやすいからです。
老若男女で、情報や価値観をシェアすることが、今の時代は必要なんです。
どこに、どんな人がいて、どんなことを知っていてどんなことを知らないのか、
をお互いに知り合う必要があるんです。
みんなが狭い範囲のことしか知らなくなってるから。
今の時代は、とにかくどんどん多様化が進んでるんですよ、細分化が進んでる。
世代間格差も、職業間格差も、地域間格差も、どんどん広がっているんです。
だから、パソコンを使って仕事をされない方はパワーポイントを知らないですよ、
それで普通だと思います。だから古舘さんの言動はマスメディアとして正しいわけです。
もう「マス」がなくなってきてるんですね。
新聞とらない人も、テレビ見ない人も、インターネットやらない人も、スマホじゃない人も
それぞれいーーっぱいいるわけです。
フェイスブックやらない人も、ツイッターやらない人も、LINEをやらない人もいっぱい居ます。
それぞれが必要だと思うメディアに触れ、そこの情報だけを受信してしまっている状態。
でも、多くの人は自分が接触してるメディアが”常識”だと錯覚しがち。
それで何が起こっているかと言うと、「一般常識」が無くなってきているのです。
極端な表現をすれば、総・井の中の蛙化現象です。
同じ社会で暮らしているのに、一般常識が共有されていないとなるとコミュニケーションが
とても取りづらくなります。 ビジネスもしにくくなるし、政治や公共サービスも同様です。
この状態で暮らしやすい社会をつくろうと思う方が不自然。
独居老人のこと、シングルマザー&ファーザーのこと、非正規社員のこと、
親の介護のこと、育児のこと、ITのこと、農業や漁業や林業のこと・・・。
そこで活躍しているのが全国50エリアにある「地域ブログ」なんです。本気でイチオシです。
インターネットを使う人は約1億人いるんです。パソコンでも、スマホでも、ガラケーでもOK。
実際のところ、今はここが唯一の「マスメディア」なのです。
そして情報を受信(閲覧)しやすく、発信(拡散)もしやすいもの・・・となるとブログなんです。
インターネットの最大の特徴=「検索」にも、全ページが引っかかりますからね。
でも、日本中のブログが集まるポータルじゃ大きすぎて情報共有しにくい
⇒ じゃあ地域社会のポータルでいこう!
ということで、地域社会の数十万人で使うマスメディアが各地に登場しているわけです。
同じ地域社会だから出てくる話題も共感されやすいし、地元愛でつながっているから
変な炎上とかも起こりにくい。
この『楽園ブログ』でも、こういうことがやりたいんですよ、出来るんですよ。
というか、ぜったいに必要ですっ! 情報が見つけにくいからものすごく不便ですっ!
ピンときた人、ぜひ参加してください。
どんなことでもいいです、お気軽にご質問・ご連絡ください。
仕組みはあります。目指すビジョンに向かって協力してくれる仲間を募集し続けています。
よろしくお願いいたします!!待ってます!! (^0^)/

楽園ブログ編集長です♪

編集長(まっちんぐプロデューサー)
記事カテゴリー
ご挨拶(※絶対読んでくださいネ) (1)
東灘/芦屋/西宮/宝塚/尼崎のコト (61)
子育て系のコト(AsMama等) (14)
やりたい&やってるプロジェクト (24)
健全健康な地域社会をめざす! (15)
ブログの良さ・まとめ編 (3)
「地域ブログ」のスゴさ。 (33)
編集長はこんなヤロウです (4)
編集長のお気楽日記 (77)
独り言コーナー (16)
アプリやソフトやインターネット (7)
経営コンサルタントのおしごと (13)
人生にちょっとプラスになるイイ話 (5)
ブログ内検索
画像付き最新記事
最近のコメント
楽園ブログ編集長 / 【楽園アカデミー】第1回目は・・・
小川 / 【楽園アカデミー】第1回目は・・・
Jin / 「情報をシェアする」が社会・・・
編集長(まっちんぐプロデューサー) / 今日は特別めでたい日。おめ・・・
delicesmoi / 今日は特別めでたい日。おめ・・・
読者登録
人気の楽園ブログ
全国のパートナー&応援してる会社
タグクラウド
楽園ブログ
イベント
地域ブログ
西宮
夙川
苦楽園
芦屋
フェイスブック
桜
甲子園
コミュニティ
業績アップ
アズママ
ブログ
花見
街コン
ミーティング
介護予防
マイプロジェクト
自転車
ツイッター
商店街
セミナー
人気店
婚活支援
子育てシェア
子育て
AsMama
バル
西宮市
説明会
パーティー
プアンタイ
経営者
ブランディング
勉強会
西宮北口
グーグル
コンサルティング
さくらフォト
夙川公民館
デリスモア
ワークライフバランス
ママミラ
楽園
六甲山
カフェ
チラシ
打出
フレンチ
甲東園
パソコン
ノートパソコン
ハッピー
ラーメン
応援
アクティブシニア
団塊の世代
きっかけ
駐車場
ファッション
健康
ユニクロ
節電
仕事
ゴールデンウィーク
ストック型
ページビュー
アクセス数
東灘区
神戸市
挨拶
編集長
猛暑
起業
ラットレース
写真
芦屋浜
宝塚
東灘
美少女図鑑
報道ステーション
交流会
企画
バイク
プレゼント
新年
ラット☆レース
新年会
関西学院大学
社長
時間
キーワード
コメント
シェア
会議
ランチ
コンサルタント
ネットショップ
宝塚 ラーメン