■楽園ブログ運営本部-兵庫県西宮市松生町5-8-202 阪急電鉄「夙川駅」より徒歩4分 TEL:050-3695-1588


2012年04月02日
「ニッポンのジレンマ」、阪神間バージョン?!
地域ブログポータルサイトとはいったい何なのか?
運営者として、いったいここで何をやりたいのか?
今日はその辺りのことを書こうと思います。ちょいハードル高めです。
(このての話は今後もチョイチョイ書きますyo 笑)
やりたいことは単なるポータルじゃなくて「コミュニティ」なんです。
地域コミュニティ。 “地域の健康化”プロジェクト。
一方通行的な情報発信ならどこのブログを使おうが大差ありません。
各自が思い思いの記事をアップして、色んな経緯で読者が記事と出会い、
それぞれ感想を持つ。そこからツイッターやフェイスブックでシェアも生まれる。
そういうポータルも全く否定しないんだけど、当社がやりたいのはもうちょっと
実生活に近付いたもの。一方通行ではなく「対話」に近い感じのイメージです。
無数の全国民向けでなく、本当の友人だけでもなく、リアルなご近所さん達と
「対話」を楽しんでいただけたらいいなぁ。。。と思ってやっています。
あ、ブログをきっかけにして現実の生活で対話するようになれば、
それってすごいコトだなぁ♪って思いますね。ちょっと“狙い”でもありますけど。
理由はいたってシンプルです。
「共存共栄」、「支え合い」が大事な世の中になってきていて、
今後もますますそれが進むだろうと思えてならないからです。
そのときに大事なのは近隣の者同士での共通認識だと考えています。
色んなものを共有してないと、会話がスムーズに成り立たないからです。
『今の時代は単身世帯から大家族まで多様化してるし、働き方も様々、
ゆとり度も多忙度もそれぞれ様々‥。
だから価値観や考え方もイロイロあって当然じゃないか。。。』
うん、そーですよね。でも、そこで止まっちゃいけないと思うんですね。
「それぞれで頑張ってたらそれでいいよね」という考え方は、
国が(人口増えて)成長してた古き“良かった時代”の話であって、
人口減りながら頑張るってことは皆でできるだけ協力して
効率良く動かなきゃならないってことじゃないかと思うのです。
そのために。。。
まずは自分たちの生活圏内の他人のことをほんの少しずつでも
知り合いましょうよ。(って、大変僭越ながらボクは思うわけですっ)
全国のことなんてなかなか分かるはずもないが、近所ならイケるはずだと。
ロスジェネと呼ばれる世代の話、子育て世代の話、元バブル世代の話、
団塊世代の話、ご高齢の大先輩の話。
大企業にお務めの方の話、代々続く老舗企業の話、ベンチャー企業の話、
お店経営の話、これから起業される方の話、何か模索中の方の話‥・・・。
そう言えば今年の年始からNHKでシリーズ化されつつある「ニッポンのジレンマ」
っていう番組、ご存知でしょうか?けっこう話題みたいですね。
ボクは年始の段階では知らず、最近になってから知って何話かを見ました。
1970年代以降の世代で、今後の日本について熱く語り合っています。
それを見て、ほんの少しですが、日本の将来に対して今までよりも
明るい希望を持てるようになりました。
出演されている論客の皆さんが、それぞれ自分の感じているニッポン像を
同世代・さらに若い世代にできるだけ共感してもらおうと思って分かりやすく
話されてるんです。そして、微妙に思想に差はあれど、参加者全員で伝えている
メッセージはたぶん次のような感じ(・・・のようにボクは受取っていますっ)。
『みんなのこれからのハッピーを、もう一度真剣に考えましょうよ!
そして、考えながら一歩ずつでいいから動き出しましょうよ!』
(自分でした勝手な解釈のクセに・・・) 大賛成ですわ!!
自分だけのハッピーを求めず、誰かをハッピーにすることをやっていく。
それを通じて、自分もだんだんハッピーに近付いていく。。。
そんな考え方と行動で、この『楽園ブログ』もうまく回っていって欲しいなぁと
切に思うのであります。はい。
なので、他人のブログを読んで、何らかの反応をしてあげることをお願いします!
情報を発信するのって労力要ります。でも、『楽園ブログ』で書いてる人は
たぶん自分のハッピーだけを求めて書いてるんじゃないんです。
その小さな芽を、みんなで大切に拾い上げて育てていくのがイイコトだと思うんです。
カッコイイことだと思います。
そんなところですね、今日のところは。
ブログポータルの仕組み(システム)はまだまだ改善しなきゃいけませんケドね(苦笑)
皆さんにとって使いやすいモノへと。 限られたコストで(笑)。
おやすみなさーい (-。-)y-゜゜゜
運営者として、いったいここで何をやりたいのか?
今日はその辺りのことを書こうと思います。ちょいハードル高めです。
(このての話は今後もチョイチョイ書きますyo 笑)
やりたいことは単なるポータルじゃなくて「コミュニティ」なんです。
地域コミュニティ。 “地域の健康化”プロジェクト。
一方通行的な情報発信ならどこのブログを使おうが大差ありません。
各自が思い思いの記事をアップして、色んな経緯で読者が記事と出会い、
それぞれ感想を持つ。そこからツイッターやフェイスブックでシェアも生まれる。
そういうポータルも全く否定しないんだけど、当社がやりたいのはもうちょっと
実生活に近付いたもの。一方通行ではなく「対話」に近い感じのイメージです。
無数の全国民向けでなく、本当の友人だけでもなく、リアルなご近所さん達と
「対話」を楽しんでいただけたらいいなぁ。。。と思ってやっています。
あ、ブログをきっかけにして現実の生活で対話するようになれば、
それってすごいコトだなぁ♪って思いますね。ちょっと“狙い”でもありますけど。
理由はいたってシンプルです。
「共存共栄」、「支え合い」が大事な世の中になってきていて、
今後もますますそれが進むだろうと思えてならないからです。
そのときに大事なのは近隣の者同士での共通認識だと考えています。
色んなものを共有してないと、会話がスムーズに成り立たないからです。
『今の時代は単身世帯から大家族まで多様化してるし、働き方も様々、
ゆとり度も多忙度もそれぞれ様々‥。
だから価値観や考え方もイロイロあって当然じゃないか。。。』
うん、そーですよね。でも、そこで止まっちゃいけないと思うんですね。
「それぞれで頑張ってたらそれでいいよね」という考え方は、
国が(人口増えて)成長してた古き“良かった時代”の話であって、
人口減りながら頑張るってことは皆でできるだけ協力して
効率良く動かなきゃならないってことじゃないかと思うのです。
そのために。。。
まずは自分たちの生活圏内の他人のことをほんの少しずつでも
知り合いましょうよ。(って、大変僭越ながらボクは思うわけですっ)
全国のことなんてなかなか分かるはずもないが、近所ならイケるはずだと。
ロスジェネと呼ばれる世代の話、子育て世代の話、元バブル世代の話、
団塊世代の話、ご高齢の大先輩の話。
大企業にお務めの方の話、代々続く老舗企業の話、ベンチャー企業の話、
お店経営の話、これから起業される方の話、何か模索中の方の話‥・・・。
そう言えば今年の年始からNHKでシリーズ化されつつある「ニッポンのジレンマ」
っていう番組、ご存知でしょうか?けっこう話題みたいですね。
ボクは年始の段階では知らず、最近になってから知って何話かを見ました。
1970年代以降の世代で、今後の日本について熱く語り合っています。
それを見て、ほんの少しですが、日本の将来に対して今までよりも
明るい希望を持てるようになりました。
出演されている論客の皆さんが、それぞれ自分の感じているニッポン像を
同世代・さらに若い世代にできるだけ共感してもらおうと思って分かりやすく
話されてるんです。そして、微妙に思想に差はあれど、参加者全員で伝えている
メッセージはたぶん次のような感じ(・・・のようにボクは受取っていますっ)。
『みんなのこれからのハッピーを、もう一度真剣に考えましょうよ!
そして、考えながら一歩ずつでいいから動き出しましょうよ!』
(自分でした勝手な解釈のクセに・・・) 大賛成ですわ!!
自分だけのハッピーを求めず、誰かをハッピーにすることをやっていく。
それを通じて、自分もだんだんハッピーに近付いていく。。。
そんな考え方と行動で、この『楽園ブログ』もうまく回っていって欲しいなぁと
切に思うのであります。はい。
なので、他人のブログを読んで、何らかの反応をしてあげることをお願いします!
情報を発信するのって労力要ります。でも、『楽園ブログ』で書いてる人は
たぶん自分のハッピーだけを求めて書いてるんじゃないんです。
その小さな芽を、みんなで大切に拾い上げて育てていくのがイイコトだと思うんです。
カッコイイことだと思います。
そんなところですね、今日のところは。
ブログポータルの仕組み(システム)はまだまだ改善しなきゃいけませんケドね(苦笑)
皆さんにとって使いやすいモノへと。 限られたコストで(笑)。
おやすみなさーい (-。-)y-゜゜゜
楽園ブログ編集長です♪

編集長(まっちんぐプロデューサー)
記事カテゴリー
ご挨拶(※絶対読んでくださいネ) (1)
東灘/芦屋/西宮/宝塚/尼崎のコト (61)
子育て系のコト(AsMama等) (14)
やりたい&やってるプロジェクト (24)
健全健康な地域社会をめざす! (15)
ブログの良さ・まとめ編 (3)
「地域ブログ」のスゴさ。 (33)
編集長はこんなヤロウです (4)
編集長のお気楽日記 (77)
独り言コーナー (16)
アプリやソフトやインターネット (7)
経営コンサルタントのおしごと (13)
人生にちょっとプラスになるイイ話 (5)
ブログ内検索
画像付き最新記事
最近のコメント
楽園ブログ編集長 / 【楽園アカデミー】第1回目は・・・
小川 / 【楽園アカデミー】第1回目は・・・
Jin / 「情報をシェアする」が社会・・・
編集長(まっちんぐプロデューサー) / 今日は特別めでたい日。おめ・・・
delicesmoi / 今日は特別めでたい日。おめ・・・
読者登録
人気の楽園ブログ
全国のパートナー&応援してる会社
タグクラウド
楽園ブログ
イベント
地域ブログ
西宮
夙川
苦楽園
芦屋
フェイスブック
桜
甲子園
コミュニティ
業績アップ
アズママ
ブログ
花見
街コン
ミーティング
介護予防
マイプロジェクト
自転車
ツイッター
商店街
セミナー
人気店
婚活支援
子育てシェア
子育て
AsMama
バル
西宮市
説明会
パーティー
プアンタイ
経営者
ブランディング
勉強会
西宮北口
グーグル
コンサルティング
さくらフォト
夙川公民館
デリスモア
ワークライフバランス
ママミラ
楽園
六甲山
カフェ
チラシ
打出
フレンチ
甲東園
パソコン
ノートパソコン
ハッピー
ラーメン
応援
アクティブシニア
団塊の世代
きっかけ
駐車場
ファッション
健康
ユニクロ
節電
仕事
ゴールデンウィーク
ストック型
ページビュー
アクセス数
東灘区
神戸市
挨拶
編集長
猛暑
起業
ラットレース
写真
芦屋浜
宝塚
東灘
美少女図鑑
報道ステーション
交流会
企画
バイク
プレゼント
新年
ラット☆レース
新年会
関西学院大学
社長
時間
キーワード
コメント
シェア
会議
ランチ
コンサルタント
ネットショップ
宝塚 ラーメン