■楽園ブログ運営本部-兵庫県西宮市松生町5-8-202 阪急電鉄「夙川駅」より徒歩4分 TEL:050-3695-1588


2014年01月07日
甲子園口の商店街の名前が「ほんわか商店街」に・・
【東灘区~芦屋市~西宮市~宝塚市 阪神間コミュニティー楽園ブログ編集長のブログ】
皆さん、こんにちは。
昨晩、何となくつけたテレビでそれを知ったんです。
「大阪ほんわかテレビ」。
どういう経緯とか目的なのかまでは知りませんが、商店街の活性化を目指していることは
番組の途中(ほぼ終わりかけだったのかな?)から見たボクにも伝わってきました。
テレビと連動しての活性化イベントをやった。
12月8日にイベントをやって、それはかなりの集客で大成功だった。
・・・でも、その1週間後はいつも通りの(人通りの少ない)商店街に戻っていた。
「え、そっちの話になるの?!(意外にマジメな展開!)」 っと じーっと見入ります。
そして商店街のメンバーのミーティングシーンが映りました。
『1回打上げ花火やる(=ビッグイベント)だけでは意味がない』
『ここからが本当のスタートや!』
そんな風な言葉が聞こえました。
んーー、まさにその通り!
・・・なんですよね。大賛成です。
ボク自身、街ぐるみのイベントに関してはまだほぼ未経験です。
でも、前職の経営コンサルティング会社では
クライアント企業が実施するイベントを手伝う機会が多くありました。
というか、我々がそういう提案をして、たくさん実行してきました。
その『クライアントの業績アップ』に繋げるための戦略の中で、
「集客」を目的としたイベントを数多く経験してきたのです。
住宅リフォーム会社、広告関連の会社、福祉用品&介護用品の会社、
スーツ屋さん、金属の切削加工会社、・・・etc
で、「集客」は本当の目的ではないんです。手段なんです。
ボクらがクライアントから依頼されるのは「業績アップ」。
「集客」に成功しても、「業績アップ」に繋がるわけではないので。
どういう人を集めたいのか、集めた人に対して次にどんなアプローチをするのか、
どうやって商品を購入してもらえるようにと繋げていくのか。
そこまでを事前に設計しておいてから、「集客」をするのです。
・・という風に、イベントをやるならその後のことまでしっかり考えないといけません。
そうなると・・・・・
この「楽園ブログ」みたいな地域ブログポータルがけっこうマッチするはずなんです。
運営本部が代表して情報発信できますし、
それぞれの店舗でも情報発信できます。
情報の受け手からすれば、それらが一カ所に集まるから全体像が理解しやすくて、
個々の情報と情報の関連性も分かりやすい。時系列もバッチリわかる。
また、イベント終了後になっても臨場感あふれる情報発信が残り、
誰もがそれを見ることができるっていうことも大きいはず。
つまりイベント当日は参加できなかった人にもたっぷりと情報を伝えられるわけです。
そして重要なのは、イベントが終わっても引き続きそこ(同じ一カ所)にずーーーっと
情報を発信し続けられるということ。各自がバラバラで。
んーーー。
甲子園口のほんわか商店街さん、「楽園ブログ」を使ってみてくれないかなぁ??
皆さん、こんにちは。
昨晩、何となくつけたテレビでそれを知ったんです。
「大阪ほんわかテレビ」。
どういう経緯とか目的なのかまでは知りませんが、商店街の活性化を目指していることは
番組の途中(ほぼ終わりかけだったのかな?)から見たボクにも伝わってきました。
テレビと連動しての活性化イベントをやった。
12月8日にイベントをやって、それはかなりの集客で大成功だった。
・・・でも、その1週間後はいつも通りの(人通りの少ない)商店街に戻っていた。
「え、そっちの話になるの?!(意外にマジメな展開!)」 っと じーっと見入ります。
そして商店街のメンバーのミーティングシーンが映りました。
『1回打上げ花火やる(=ビッグイベント)だけでは意味がない』
『ここからが本当のスタートや!』
そんな風な言葉が聞こえました。
んーー、まさにその通り!
・・・なんですよね。大賛成です。
ボク自身、街ぐるみのイベントに関してはまだほぼ未経験です。
でも、前職の経営コンサルティング会社では
クライアント企業が実施するイベントを手伝う機会が多くありました。
というか、我々がそういう提案をして、たくさん実行してきました。
その『クライアントの業績アップ』に繋げるための戦略の中で、
「集客」を目的としたイベントを数多く経験してきたのです。
住宅リフォーム会社、広告関連の会社、福祉用品&介護用品の会社、
スーツ屋さん、金属の切削加工会社、・・・etc
で、「集客」は本当の目的ではないんです。手段なんです。
ボクらがクライアントから依頼されるのは「業績アップ」。
「集客」に成功しても、「業績アップ」に繋がるわけではないので。
どういう人を集めたいのか、集めた人に対して次にどんなアプローチをするのか、
どうやって商品を購入してもらえるようにと繋げていくのか。
そこまでを事前に設計しておいてから、「集客」をするのです。
・・という風に、イベントをやるならその後のことまでしっかり考えないといけません。
そうなると・・・・・
この「楽園ブログ」みたいな地域ブログポータルがけっこうマッチするはずなんです。
運営本部が代表して情報発信できますし、
それぞれの店舗でも情報発信できます。
情報の受け手からすれば、それらが一カ所に集まるから全体像が理解しやすくて、
個々の情報と情報の関連性も分かりやすい。時系列もバッチリわかる。
また、イベント終了後になっても臨場感あふれる情報発信が残り、
誰もがそれを見ることができるっていうことも大きいはず。
つまりイベント当日は参加できなかった人にもたっぷりと情報を伝えられるわけです。
そして重要なのは、イベントが終わっても引き続きそこ(同じ一カ所)にずーーーっと
情報を発信し続けられるということ。各自がバラバラで。
んーーー。
甲子園口のほんわか商店街さん、「楽園ブログ」を使ってみてくれないかなぁ??
楽園ブログ編集長です♪

編集長(まっちんぐプロデューサー)
記事カテゴリー
ご挨拶(※絶対読んでくださいネ) (1)
東灘/芦屋/西宮/宝塚/尼崎のコト (61)
子育て系のコト(AsMama等) (14)
やりたい&やってるプロジェクト (24)
健全健康な地域社会をめざす! (15)
ブログの良さ・まとめ編 (3)
「地域ブログ」のスゴさ。 (33)
編集長はこんなヤロウです (4)
編集長のお気楽日記 (77)
独り言コーナー (16)
アプリやソフトやインターネット (7)
経営コンサルタントのおしごと (13)
人生にちょっとプラスになるイイ話 (5)
ブログ内検索
画像付き最新記事
最近のコメント
楽園ブログ編集長 / 【楽園アカデミー】第1回目は・・・
小川 / 【楽園アカデミー】第1回目は・・・
Jin / 「情報をシェアする」が社会・・・
編集長(まっちんぐプロデューサー) / 今日は特別めでたい日。おめ・・・
delicesmoi / 今日は特別めでたい日。おめ・・・
読者登録
人気の楽園ブログ
全国のパートナー&応援してる会社
タグクラウド
楽園ブログ
イベント
地域ブログ
西宮
夙川
苦楽園
芦屋
フェイスブック
桜
甲子園
コミュニティ
業績アップ
アズママ
ブログ
花見
街コン
ミーティング
介護予防
マイプロジェクト
自転車
ツイッター
商店街
セミナー
人気店
婚活支援
子育てシェア
子育て
AsMama
バル
西宮市
説明会
パーティー
プアンタイ
経営者
ブランディング
勉強会
西宮北口
グーグル
コンサルティング
さくらフォト
夙川公民館
デリスモア
ワークライフバランス
ママミラ
楽園
六甲山
カフェ
チラシ
打出
フレンチ
甲東園
パソコン
ノートパソコン
ハッピー
ラーメン
応援
アクティブシニア
団塊の世代
きっかけ
駐車場
ファッション
健康
ユニクロ
節電
仕事
ゴールデンウィーク
ストック型
ページビュー
アクセス数
東灘区
神戸市
挨拶
編集長
猛暑
起業
ラットレース
写真
芦屋浜
宝塚
東灘
美少女図鑑
報道ステーション
交流会
企画
バイク
プレゼント
新年
ラット☆レース
新年会
関西学院大学
社長
時間
キーワード
コメント
シェア
会議
ランチ
コンサルタント
ネットショップ
宝塚 ラーメン