編集長ブログ

■楽園ブログ運営本部-兵庫県西宮市松生町5-8-202 阪急電鉄「夙川駅」より徒歩4分 TEL:050-3695-1588



【東灘~芦屋~西宮~宝塚!楽園ブログ編集長blog】

しかし寒くなりましたね~

過去の写真を見てみたら、10月上旬まで半袖来てますけどね(笑)

10月末までクールビズやってた会社も多かったでしょ、今年は。

そこから1ヶ月ちょいしか経ってませんよ。

なのに先日は雪が降りましたもんね、ビックリしました~。

こないだの昼間は、コレ食べてあったまりましたっ! (^O^)/




(西宮の山手幹線沿い ラーメン魁力屋)




で、このサイトを使ってやるってのはどうかな~とずっと思ってたんですけど・・・

法的にもどうなのかよく知らないので触れないようにしてたんですけど・・・

いよいよ今度の日曜日ですからね。




なにがって?

そう、選挙の投票日ですよ。




投票日はもうすぐだってのにまだなんだかよく分からないし

延期だ解体だって聞いてた某近隣国がいきなりミサイル発射しちゃうし、

よくわからんことばっかりですよね。

急に寒くなっちゃうし。




でも、今日は選挙のこと、ちょこっと書きます。

実は前から思ってることがあるんです。

選挙の候補者さんたちの演説とか主張って、

なんでああいう伝わりにくい方法でやるんでしょうかね?

住んでるところに選挙権があるのは理解できるんですけど、

その街で街頭や車に乗って声が枯れるまで演説しても

働いてる人の大半は昼間その街に居ないわけですよ。

なんか仕組みがおかしくないですか???




まあ色んなことがよく分からん混乱した時代だからこそ

  『よく分かんないから投票しなかった』とか

  『なんとなく顔が好きなタイプだったから・・』とか

  『鉛筆ころがした・・』・・・

などなどの投票は、自分としても絶対にしたくないなぁって思うんです。



そこで、もうすでにご覧になってる方も多いと思いますが、

ソフトバンクの孫さんが頑張っておられるのでそのサイト(ヤフーjapan内)の

ご紹介のみ、当ブログ記事でリンクしておこうと思います。

立候補者の方々がアンケートに一問一答しておられるページもあるので

そのあたりを見れば少しはそれぞれの方の主張が分かるのでは・・と思います。



 兵庫1区(神戸市東灘区、神戸市灘区、神戸市中央区)・・を見る


 兵庫6区(伊丹市、宝塚市、川西市)・・を見る


 兵庫7区(西宮市、芦屋市)・・を見る





ボク自身のお恥ずかしい話ですが、『政治で未来が決まっていくんだ』って、

20代の頃は正直あんまり分かってませんでした。

でも、今はすんごく大事なことだって理解できます。

日本という国が繁栄していけるのか、平和でいられるのか、健康でいられるのか、

経済的にはどうなるのか、子供を守り育てていけるのか、・・・などなどは

基本的には政治がものすごく大きく影響するわけですよね。

そして、現行制度では選挙によるみんなの一票一票が政治への声になるわけで。

(将来的にはブログやらSNSやらでも民意を吸収できる仕組みにしてほしいですけど)




政治で未来が決まっていくんです。

自分たちの息子や娘に「無責任だ」って言われないように

ちゃんと投票には行きましょう♪



※補足※

期日前投票についてのページもリンクをはっておきます。よろしければぜひ。  

  芦屋市のホームページより 

  西宮市のホームページより




Posted by 編集長(まっちんぐプロデューサー) at 20:00 独り言コーナーコメント(2)
つい先日、サッカー日本代表の本田圭佑の記事が

フェイスブック等で話題になりました。今日はその件です。

見方がガラっと変わりました。

やっぱ、彼は持ってる(笑)

今回の件で本田圭佑にもとても大きなものを感じました。

海外で生活し、そこで世界トップクラスの戦いに挑み生き残っていくアスリートにもなると

やはり色んなことを深く考える立派な人間になるんですねぇ・・・

(もしかしたら昔からこういう人だったのかも知れませんが。)



今をときめくスター選手。             official site ⇒

26歳の彼がこういう意見を発したことによる影響は、

ものすごくプラスに働く気がします。

おそらく彼と同世代の人たちは

この発言に大きく魂を揺さぶられるはず。

でも、大事なのはもう少し上の世代。

ボク自身は、我々アラフォーの動きが大事だと思ってるんです。



若い20代ともある程度話ができ、60代などの先輩方ともある程度話ができる。

子育てをしていたり、子供が反抗期だったり、親の介護・世話をしていたり。

未婚だったり、既婚だったり、バツがあったり。

ジムに通い始めたり、胃カメラ飲んだり、介護保険の支払が始まったり。

毎日が忙しくて大変だけど、社会が一番よく見えているはず。

第2次ベビーブーム世代でもあり(人口が多い)、その役割と責任はけっこう重い。

がんばりましょう、アラフォー世代。



     ↓ ↓ ↓  以下、本田選手の記事の引用です  ↓ ↓ ↓ 


『・・・・・・・・・今のこの状態は「平和」というより「平和ぼけ」なんじゃないか、と思う。

オレの価値観では、平和というものは自分たちの手でつかみ取るもの。

本物とは何かということに対してもっと真剣に考え、議論する必要があるんじゃないか。



本物について、海外でこんな経験をした。海外では1度応援し始めた人を、

最後までしっかり応援する文化がある。 サッカーでも同じ。

いい時はまつりあげて、少しでもだめになったら捨てるように扱うのは日本だけ。



オランダで、あるチームに実績十分のベテラン選手がいた。ただ、その選手は

開幕からしばらくパフォーマンスが物足りなかった。

日本だったら「あの選手は終わった」と言われたりする。

でもオランダの監督やコーチたちの声は違った。その時、聞こえてきたのは

「いい選手であることに疑いははない」という言葉。すごく冷静な分析だったと思う。



マスコミも「技術のある選手が明日(技術)なくなることはない」と伝えていた。

サッカーの本質を突いていると思った。マスコミも、監督や選手も「あの選手が

どれだけ貢献してきたか忘れたのか?」という論調。これこそ、本物だと思った。



日本は芸能人であったり影響力のある人でも 、政治家でなければ、

政治のことをしゃべるとたたかれる。「なんで?」と思う。

オレが政治についてしゃべったら「本田、スポーツ選手のくせに政治を語るな」 と、

たたかれるはず。 多分、世の中の大多数がそう思うはず。

でも、そうではないんじゃないか。オレも日本国民。政治のことを語る資格があるはず。

日本をこうしたい、と思うことをしゃべる。




それが真剣な発言だったら、足を引っ張るんじゃなく、議論する環境をみんなで前を

向いて作っていくべきなんじゃないか。

今は、何でもネガティブにとらえ、悪いところをクローズアップしてしまう。

これは日本の悪いところだと思う。

もっと素直にならないといけないし、もっと謙虚にならないといけないと思う。 ・・・・・・・・・・』


以上、「9/6日付けの日刊スポーツより書きおこし」っていうブログ から引用しました。




その引用元のブログはコチラです。

ちょっと長いけど、全文を読んでもらうほうがいいと思います。

ボクが引用で使ったのはほんの一部分なので。



そう、『前向きな議論』。ボクもそれがとっても重要だと思うんです。

『議論』はカタいかなぁ? じゃあ、『意見交換』でいいですヨ

この『楽園ブログ』は、ジャンジャン多くの方に参加していただいて

そんな意味合いでも使ってほしいんですよね、じつは。



本田選手は先日の韓国戦で事件になった『竹島問題』についても述べてます。

(元々はそっちが話題になったらしいですけど)

この辺りなんか、みなさん、ぶっちゃけどう思いますかねぇ?

彼は26歳。 でも、なにか大きなものを動かそうとしてるパワーを感じます。





Posted by 編集長(まっちんぐプロデューサー) at 17:09 独り言コーナーコメント(2)
今日は地域の情報でもなんでもありません。


先日、自宅マンションの臨時の理事会があったので、その時の感想などを。

そう、今年は理事会の役員なんです。

オトナになるといろいろありますよね。




共有部のエアコンが故障したが、古くてもう取替える部品が生産されてないから

新しいエアコンにまるごと取り替えたい…という話でした。

築15年以上のマンションなので、だんだん初期の設備が傷んでくる時期なんですね。

ここ数年でいろんな支出が増えてきているようです。




ご存知の通り、マンション管理組合って住民の組織です。

別にマンションの管理のプロじゃないし、それぞれ異なる知識・ライフスタイル・価値感…を

お持ちで、なかなか話をまとめるのって大変なもの。

そして理事会っていうのはその代表数名で構成されるんですが、これまた

『我々だけで決めるわけにはいかないよね』っていうことになりがち。

あと、どうしても共有部の話より専有部の話になりがち。




管理会社っていう存在もあり、そこが取りまとめ等の役回りを先回りしてやってくれるのですが、

大手ゼネコンの系列会社だったりするケースも多く、何か工事関連の話になると

裏の繋がりみたいなものが気になり、本当に市場の一般的な価格なのかどうかが不明瞭で

結局もう1つ見積をとってみましょう・・・みたいになったりします。ここもなんかスッキリしない。




ちょっと行政にも似たものを感じます。皆から集めたおカネの使い方の話だし、将来予測が

とっても大事だし難しいし。なにより、意見がいろいろ出るし。

やっぱり1人1人の大人が、他人任せ(丸投げ)にしないで、色んな社会的なことに積極的になって

やっていかねばならないのだと感じる今日この頃です。



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

どんどん咲かそう!みんなの人生。『楽園ブログ』 http://rakuen-blog.com/
[東灘、芦屋、西宮、宝塚、の地域ブログポータル・コミュニティー]

◆楽園ブログ編集長(ラクブロ編集長)
 ・ご質問はこちらからお願いします ⇒ http://ko-co.weblike.jp/rakuen/contact/
 ・ご感想やご意見もお聞かせ下さい ⇒ webmaster@rakuen-blog.com

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
㈱リンクアンドグロウ
〒662-0075 兵庫県西宮市南越木岩町5-20-403
⇒ ① http://linkandgrow2012.jimdo.com … コンサルティング事業
   ② http://greendays-ordersalon.com … 併設オーダーサロン



Posted by 編集長(まっちんぐプロデューサー) at 09:03 独り言コーナーコメント(0)


今、新幹線に乗ってます。

座席の話です。

A B C D E


ゆったりしたいから、

ボクはたいていE席を取ります。

なのに、D席に人が来ちゃうことが。

AからCの3席は空いてるのに…

なんで、こういう風にしちゃうの?

JRのシステムは。

そして、なぜ空いてる広い方へ移動してくれないの?

横の知らないあなた…

次の駅までまだまだ時間あるから大丈夫、

誰も来ない。


う〜、狭い。



こういう風に思うのって、ボクだけ?



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

どんどん咲かそう!みんなの人生。『楽園ブログ』 http://rakuen-blog.com/
[東灘、芦屋、西宮、宝塚、の地域ブログポータル・コミュニティー]

◆楽園ブログ編集長(ラクブロ編集長)
 ・ご質問はこちらからお願いします ⇒ http://ko-co.weblike.jp/rakuen/contact/
 ・ご感想やご意見もお聞かせ下さい ⇒ webmaster@rakuen-blog.com

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
㈱リンクアンドグロウ
〒662-0075 兵庫県西宮市南越木岩町5-20-403
⇒ ① http://linkandgrow2012.jimdo.com … コンサルティング事業
   ② http://greendays-ordersalon.com … 併設オーダーサロン




Posted by 編集長(まっちんぐプロデューサー) at 07:48 独り言コーナーコメント(2)



国道2号線の一部で、歩行者と自転車の通路を分離している区間がありますね。

数ヶ月前から始まったみたいですが、これってとてもいいことだな〜と

思って見ています。

今後の高齢化社会では、少なくなっていく労働者は先を急ぎ、

増える先輩方はさほど急がず…

という速度の差がますます顕著になっていくはずだからです。

将来を担う子供達も守らないといけませんしね。


さて、今日はちょっと出張です。

頑張っていきましようっ(^O^)/


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

どんどん咲かそう!みんなの人生。『楽園ブログ』 http://rakuen-blog.com/
[東灘、芦屋、西宮、宝塚、の地域ブログポータル・コミュニティー]

◆楽園ブログ編集長(ラクブロ編集長)
 ・ご質問はこちらからお願いします ⇒ http://ko-co.weblike.jp/rakuen/contact/
 ・ご感想やご意見もお聞かせ下さい ⇒ webmaster@rakuen-blog.com

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
㈱リンクアンドグロウ
〒662-0075 兵庫県西宮市南越木岩町5-20-403
⇒ ① http://linkandgrow2012.jimdo.com … コンサルティング事業
   ② http://greendays-ordersalon.com … 併設オーダーサロン





Posted by 編集長(まっちんぐプロデューサー) at 06:55 独り言コーナーコメント(2)
地域ブログポータルサイトとはいったい何なのか?

運営者として、いったいここで何をやりたいのか?

今日はその辺りのことを書こうと思います。ちょいハードル高めです。

(このての話は今後もチョイチョイ書きますyo 笑)




やりたいことは単なるポータルじゃなくて「コミュニティ」なんです。

 地域コミュニティ。 “地域の健康化”プロジェクト。 




一方通行的な情報発信ならどこのブログを使おうが大差ありません。

各自が思い思いの記事をアップして、色んな経緯で読者が記事と出会い、

それぞれ感想を持つ。そこからツイッターやフェイスブックでシェアも生まれる。




そういうポータルも全く否定しないんだけど、当社がやりたいのはもうちょっと

実生活に近付いたもの。一方通行ではなく「対話」に近い感じのイメージです。

無数の全国民向けでなく、本当の友人だけでもなく、リアルなご近所さん達と

「対話」を楽しんでいただけたらいいなぁ。。。と思ってやっています。

あ、ブログをきっかけにして現実の生活で対話するようになれば、

それってすごいコトだなぁ♪って思いますね。ちょっと“狙い”でもありますけど。




理由はいたってシンプルです。

「共存共栄」、「支え合い」が大事な世の中になってきていて、

今後もますますそれが進むだろうと思えてならないからです。

そのときに大事なのは近隣の者同士での共通認識だと考えています。

色んなものを共有してないと、会話がスムーズに成り立たないからです。




『今の時代は単身世帯から大家族まで多様化してるし、働き方も様々、

 ゆとり度も多忙度もそれぞれ様々‥。

 だから価値観や考え方もイロイロあって当然じゃないか。。。』




うん、そーですよね。でも、そこで止まっちゃいけないと思うんですね。

「それぞれで頑張ってたらそれでいいよね」という考え方は、

国が(人口増えて)成長してた古き“良かった時代”の話であって、

人口減りながら頑張るってことは皆でできるだけ協力して

効率良く動かなきゃならないってことじゃないかと思うのです。




そのために。。。

まずは自分たちの生活圏内の他人のことをほんの少しずつでも

知り合いましょうよ。(って、大変僭越ながらボクは思うわけですっ)

全国のことなんてなかなか分かるはずもないが、近所ならイケるはずだと。




ロスジェネと呼ばれる世代の話、子育て世代の話、元バブル世代の話、

団塊世代の話、ご高齢の大先輩の話。

大企業にお務めの方の話、代々続く老舗企業の話、ベンチャー企業の話、

お店経営の話、これから起業される方の話、何か模索中の方の話‥・・・。




そう言えば今年の年始からNHKでシリーズ化されつつある「ニッポンのジレンマ

っていう番組、ご存知でしょうか?けっこう話題みたいですね。

ボクは年始の段階では知らず、最近になってから知って何話かを見ました。

1970年代以降の世代で、今後の日本について熱く語り合っています。

それを見て、ほんの少しですが、日本の将来に対して今までよりも

明るい希望を持てるようになりました。




出演されている論客の皆さんが、それぞれ自分の感じているニッポン像を

同世代・さらに若い世代にできるだけ共感してもらおうと思って分かりやすく

話されてるんです。そして、微妙に思想に差はあれど、参加者全員で伝えている

メッセージはたぶん次のような感じ(・・・のようにボクは受取っていますっ)。




『みんなのこれからのハッピーを、もう一度真剣に考えましょうよ!

 そして、考えながら一歩ずつでいいから動き出しましょうよ!』




(自分でした勝手な解釈のクセに・・・) 大賛成ですわ!!

自分だけのハッピーを求めず、誰かをハッピーにすることをやっていく。

それを通じて、自分もだんだんハッピーに近付いていく。。。

そんな考え方と行動で、この『楽園ブログ』もうまく回っていって欲しいなぁと

切に思うのであります。はい。




なので、他人のブログを読んで、何らかの反応をしてあげることをお願いします!

情報を発信するのって労力要ります。でも、『楽園ブログ』で書いてる人は

たぶん自分のハッピーだけを求めて書いてるんじゃないんです。

その小さな芽を、みんなで大切に拾い上げて育てていくのがイイコトだと思うんです。

カッコイイことだと思います。




そんなところですね、今日のところは。

ブログポータルの仕組み(システム)はまだまだ改善しなきゃいけませんケドね(苦笑)

皆さんにとって使いやすいモノへと。 限られたコストで(笑)。

おやすみなさーい (-。-)y-゜゜゜

楽園ブログ編集長です♪
編集長(まっちんぐプロデューサー)
編集長(まっちんぐプロデューサー)

皆さん、こんにちは☆

素敵な出会いを増やす『楽園ブログ』。
“マッチング・プロデューサー”の石本です。アラフォーで1児の父。
よろしくお願いいたします。

[略歴]
・西宮市立苦楽園中学校
・関西学院大学法学部
・船井総合研究所より独立


大好きなこの阪神間エリアが
今後もずーっと魅力的な街として続く
ようにと願い、皆で盛り上げていける
“場”をつくっていきたいな~と。


ご支援・ご声援超ウエルカムです♪
学生さんも主婦の方も、ビジネスマン
ビジネスウーマンも団塊世代の方も!

大勢が繋がれば色んな“いいこと”が
実現するはず。きっとイケます(^v^)

「よーし!」と思われた方、ブログを
新規登録して、あなたの持ってる情報
をどんどん発信してくださいっ (^^)/
(※狭い地域なので個人情報には

十分に気をつけましょうね。)

また、当社は“高齢者の健康推進”と

“働き世代サポート” に重点を置いて
下記の3事業でがんばり中です。


●中小零細企業への業績UP支援
(経営コンサルティング)


●阪神間コミュニティ『楽園ブログ』
(地元相互支援、情報共有化)


●オーダーサロンGREENDAYS
(快適な装い=素敵LIFEのご提供)


前職は船井総研という大手コンサル
会社で中小零細企業の業績アップを

支援していました。

・年商1億のテーラー→2億(名古屋)
・新業態立上げ→2年で1.5億(東京)
・年商15億→20億に成長(宮崎)
・新潟発→一気に全国区になった
 フリーペーパー「美少女図鑑」
・無名広告会社→地域No.1へ
・・・・・etc


強みを伸ばす長所伸展法を使い
魅力を伝えるお仕事で頑張ってます
3事業とも、すべて同じです。
みなさん、よろしくお願いいたします!












ラクブロ編集長へ!
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
※カテゴリー別のRSSです
人気の楽園ブログ
楽園ブログ
タグクラウド
楽園ブログ   イベント   地域ブログ   西宮   夙川   苦楽園   芦屋   フェイスブック      甲子園   コミュニティ   業績アップ   アズママ   ブログ   花見   街コン   ミーティング   介護予防   マイプロジェクト   自転車   ツイッター   商店街   セミナー   人気店   婚活支援   子育てシェア   子育て   AsMama   バル   西宮市   説明会   パーティー   プアンタイ   経営者   ブランディング   勉強会   西宮北口   グーグル   コンサルティング   さくらフォト   夙川公民館   デリスモア   ワークライフバランス   ママミラ   楽園   六甲山   カフェ   チラシ   打出   フレンチ   甲東園   パソコン   ノートパソコン   ハッピー   ラーメン   応援   アクティブシニア   団塊の世代   きっかけ   駐車場   ファッション   健康   ユニクロ   節電   仕事   ゴールデンウィーク   ストック型   ページビュー   アクセス数   東灘区   神戸市   挨拶   編集長   猛暑   起業   ラットレース   写真   芦屋浜   宝塚   東灘   美少女図鑑   報道ステーション   交流会   企画   バイク   プレゼント   新年   ラット☆レース   新年会   関西学院大学   社長   時間   キーワード   コメント   シェア   会議   ランチ   コンサルタント   ネットショップ   宝塚 ラーメン