■楽園ブログ運営本部-兵庫県西宮市松生町5-8-202 阪急電鉄「夙川駅」より徒歩4分 TEL:050-3695-1588


2014年03月13日
一緒に阪神間の未来をつくりましょう!そのための「楽園ブログ」です。
はじめまして。「楽園ブログ」の代表です。石本と申します。
ボクは、15年以上前から中小零細企業の業績アップをサポートする経営コンサルタントとして
お仕事をさせてもらっています。そして2008年、大手のコンサル会社から独立する際に、
『業績アップ』と『地域貢献』の両立をサポートする経営コンサルタントとして活躍することを
誓いました。『地域の未来をつくる』視点で、お店や会社の業績アップ支援をしていこうと。
当社は金儲け主義では決してありません。子育て主義、子供の未来主義です。
こんな経営コンサルティング会社はおそらく他にありません。そこをご理解頂ければ幸いです。
あなたの会社の商品・サービスは“ずっと売れ続ける生活必需品” でしょうか?
たぶん大抵の場合そうではないと思います。何もせずに売れ続けるものではないと思います。
売れるように取り組まないといけません。でも、どんなに商品が良くても、広告宣伝が上手くても
なぜか売上が伸びないという困った現象が、このままでは起こってしまう可能性が高いのです。
なぜか?それは20年以上前から明確に分かっている少子高齢化大問題に、日本社会は今も
なおきちんと取り組めていないからです。結婚や子育てだけでも大変なのに、団塊世代の介護
がもうすぐ始まってしまうのです。このままでは“どえらいコト”になります、確実に。
消費者(お客様)に金銭的・時間的・精神的に余裕が無ければ、消費は絶対に伸びません。
日本は「人口増加社会」から「人口減少社会」変わったのです。まったく逆になったのです。
なので、本当なら全てをリセットしないといけないのにほとんど何も変わっていない。
今までの常識・価値観・考え方・やり方をすべて修正していく必要があるのに、多くの大人が
それに気付かずのんびり今まで通り過ごしている。このままでは完全に“手遅れ”になります。
待っていても誰も何もしてくれません。気付いた人から動かねば社会は変わっていきません。
若者や子供たちの未来が少しでも豊かなものになるよう、ボクら“子育て世代”がリーダーに
なってしっかり頑張ってあげないと。大変ですが、もう待っていられる状態ではないのです。
『未来』は突然現れるんじゃない。『今日』の蓄積が未来そのもの。
地域ブログは未来をつくっていくのに向いています。
まずは “ご近所”の皆さんと色んな交流をしていきましょう。非常に共感を得やすいからです。
“ご近所ネタ”は、地域のヒトとすぐに仲良くなれる魔法のコミュニケーション・ツール。
地域ブログポータルは、地域情報のリリースとストックを両方こなせる便利なツールです。
だから、「地域貢献」×「業績アップ」に向いています。仕事と生活を分けてる余裕なんてもう
ありません。地域に役立ちながら売上に繋げるんです。ワーク・ライフ・バランス。両立です。
地域で暮らす人々のメリットになる情報や行動を提供し続ければ、必ず喜ばれ支持されます。
それが共感を呼び、良い評判となり、着実に業績アップに繋がっていくのです。
商品やサービスを磨くことも忘れちゃいけませんが。。。
ブログサービスの活用法が分からなければ、わたしたちができる限りお手伝いいたします。
(ボランティア活動ではなく事業ですので、無料で出来ることには限りがあります。
その点はご了承ください。ただし費用対効果の高さはお約束できます。)
阪神間を愛する人々による、阪神間を愛する人々のための、地域コミュニティ『楽園ブログ』。
ボクたちの未来づくりプロジェクトに、ぜひ貴社・貴店・あなたもご参加ください。


ボクは、15年以上前から中小零細企業の業績アップをサポートする経営コンサルタントとして
お仕事をさせてもらっています。そして2008年、大手のコンサル会社から独立する際に、
『業績アップ』と『地域貢献』の両立をサポートする経営コンサルタントとして活躍することを
誓いました。『地域の未来をつくる』視点で、お店や会社の業績アップ支援をしていこうと。
当社は金儲け主義では決してありません。子育て主義、子供の未来主義です。
こんな経営コンサルティング会社はおそらく他にありません。そこをご理解頂ければ幸いです。
あなたの会社の商品・サービスは“ずっと売れ続ける生活必需品” でしょうか?
たぶん大抵の場合そうではないと思います。何もせずに売れ続けるものではないと思います。
売れるように取り組まないといけません。でも、どんなに商品が良くても、広告宣伝が上手くても
なぜか売上が伸びないという困った現象が、このままでは起こってしまう可能性が高いのです。
なぜか?それは20年以上前から明確に分かっている少子高齢化大問題に、日本社会は今も
なおきちんと取り組めていないからです。結婚や子育てだけでも大変なのに、団塊世代の介護
がもうすぐ始まってしまうのです。このままでは“どえらいコト”になります、確実に。
消費者(お客様)に金銭的・時間的・精神的に余裕が無ければ、消費は絶対に伸びません。
日本は「人口増加社会」から「人口減少社会」変わったのです。まったく逆になったのです。
なので、本当なら全てをリセットしないといけないのにほとんど何も変わっていない。
今までの常識・価値観・考え方・やり方をすべて修正していく必要があるのに、多くの大人が
それに気付かずのんびり今まで通り過ごしている。このままでは完全に“手遅れ”になります。
待っていても誰も何もしてくれません。気付いた人から動かねば社会は変わっていきません。
若者や子供たちの未来が少しでも豊かなものになるよう、ボクら“子育て世代”がリーダーに
なってしっかり頑張ってあげないと。大変ですが、もう待っていられる状態ではないのです。
『未来』は突然現れるんじゃない。『今日』の蓄積が未来そのもの。
地域ブログは未来をつくっていくのに向いています。
まずは “ご近所”の皆さんと色んな交流をしていきましょう。非常に共感を得やすいからです。
“ご近所ネタ”は、地域のヒトとすぐに仲良くなれる魔法のコミュニケーション・ツール。
地域ブログポータルは、地域情報のリリースとストックを両方こなせる便利なツールです。
だから、「地域貢献」×「業績アップ」に向いています。仕事と生活を分けてる余裕なんてもう
ありません。地域に役立ちながら売上に繋げるんです。ワーク・ライフ・バランス。両立です。
地域で暮らす人々のメリットになる情報や行動を提供し続ければ、必ず喜ばれ支持されます。
それが共感を呼び、良い評判となり、着実に業績アップに繋がっていくのです。
商品やサービスを磨くことも忘れちゃいけませんが。。。
ブログサービスの活用法が分からなければ、わたしたちができる限りお手伝いいたします。
(ボランティア活動ではなく事業ですので、無料で出来ることには限りがあります。
その点はご了承ください。ただし費用対効果の高さはお約束できます。)
阪神間を愛する人々による、阪神間を愛する人々のための、地域コミュニティ『楽園ブログ』。
ボクたちの未来づくりプロジェクトに、ぜひ貴社・貴店・あなたもご参加ください。


Posted by 編集長(まっちんぐプロデューサー) at 08:12
ご挨拶(※絶対読んでくださいネ)
│コメント(0)
楽園ブログ編集長です♪

編集長(まっちんぐプロデューサー)
記事カテゴリー
ご挨拶(※絶対読んでくださいネ) (1)
東灘/芦屋/西宮/宝塚/尼崎のコト (61)
子育て系のコト(AsMama等) (14)
やりたい&やってるプロジェクト (24)
健全健康な地域社会をめざす! (15)
ブログの良さ・まとめ編 (3)
「地域ブログ」のスゴさ。 (33)
編集長はこんなヤロウです (4)
編集長のお気楽日記 (77)
独り言コーナー (16)
アプリやソフトやインターネット (7)
経営コンサルタントのおしごと (13)
人生にちょっとプラスになるイイ話 (5)
ブログ内検索
画像付き最新記事
最近のコメント
楽園ブログ編集長 / 【楽園アカデミー】第1回目は・・・
小川 / 【楽園アカデミー】第1回目は・・・
Jin / 「情報をシェアする」が社会・・・
編集長(まっちんぐプロデューサー) / 今日は特別めでたい日。おめ・・・
delicesmoi / 今日は特別めでたい日。おめ・・・
読者登録
人気の楽園ブログ
全国のパートナー&応援してる会社
タグクラウド
楽園ブログ
イベント
地域ブログ
西宮
夙川
苦楽園
芦屋
フェイスブック
桜
甲子園
コミュニティ
業績アップ
アズママ
ブログ
花見
街コン
ミーティング
介護予防
マイプロジェクト
自転車
ツイッター
商店街
セミナー
人気店
婚活支援
子育てシェア
子育て
AsMama
バル
西宮市
説明会
パーティー
プアンタイ
経営者
ブランディング
勉強会
西宮北口
グーグル
コンサルティング
さくらフォト
夙川公民館
デリスモア
ワークライフバランス
ママミラ
楽園
六甲山
カフェ
チラシ
打出
フレンチ
甲東園
パソコン
ノートパソコン
ハッピー
ラーメン
応援
アクティブシニア
団塊の世代
きっかけ
駐車場
ファッション
健康
ユニクロ
節電
仕事
ゴールデンウィーク
ストック型
ページビュー
アクセス数
東灘区
神戸市
挨拶
編集長
猛暑
起業
ラットレース
写真
芦屋浜
宝塚
東灘
美少女図鑑
報道ステーション
交流会
企画
バイク
プレゼント
新年
ラット☆レース
新年会
関西学院大学
社長
時間
キーワード
コメント
シェア
会議
ランチ
コンサルタント
ネットショップ
宝塚 ラーメン