■楽園ブログ運営本部-兵庫県西宮市松生町5-8-202 阪急電鉄「夙川駅」より徒歩4分 TEL:050-3695-1588


2013年05月28日
「経営コンサル業ってどんな仕事なん?」
【東灘区~芦屋市~西宮市~宝塚市 阪神間コミュニティー楽園ブログ編集長のブログ】
こんばんは☆
前回も書きましたがなんやかんや、忙しいですっ!
“なんやかんや” には、「なかなか利益には繋がらへんけど。。。」
・・・的なニュアンスが含まれてることに気付いたアナタはえらいですっ 笑
さて、タイトルのことについて少しだけ書きます。
そう、「楽園ブログの編集長」の職業は経営コンサル業&オーダーサロン業なんです。
だから、一定のサイクルでちょいちょい聞かれます。
- - - 「経営コンサル業ってどんな仕事なん?」
国家資格とかじゃないから定義はなく、色んなコンサルさんがおられますね、実際。
同業の皆さんのやり方とか内容を知ってるわけはないので、自分のことだけ答えます。
- - - 「中小企業の業績アップを、あれやこれやとお手伝いして、結果に繋げていく仕事です」
- - - 「1億の会社が2億になった例もあるし、15億の会社が20億になった例もあるし・・・
なかなか伸びないときもある。
努力して結果を出すのはあくまでもクライアントさん。
こっちは結果が出やすいよう“確率論”でひたすら良案を考えて、
良い結果が出るまでひたすらお手伝いする。そんなお仕事です。
言ってみれば“プロのお手伝い”って感じでしょうかね~・・・ 」
色んな方とお話して、なんとなく分かってきたことが1つあります。
正社員を抱えてる経営者さんと、経営コンサルタントを使ったことがある経営者さんは
だいたいピンと来るみたいです。上記の返答だけで、だいたいイメージできるみたい。
でも、それ以外の方にはイマイチよく分からないみたいです。
社内での会議とか打合せ、そういうものの有無とか、会議が重要な会社かどうか
・・・って言う部分で分かれるような気がします。
戦略を決めたり、戦術を考えたり、ホームページやチラシを一緒に作ったり。。。
そんな会議や打合せに参加し、「どう思います?」とか「どうするのが正解?」とか、
そういうふうに意見を求められる場面が多いです。
また、こちらから「ちょっと待って、こう考えましょうよ」って割り込むこともあります。
あとは、クライアントの社内で出来ないこと(作業など)をリアルに手伝ったりも。
発言はけっこういつも責任重大です。ていうか、常にベターな返答をしないと
だんだんこちらの話を聞いてもらえなくなりますからね。
だから発言の仕方にはかなり気を使ってるつもりです。
たとえばボクの使う言葉はこんな感じです。
<一般的> <ボク>
「~だと思います。」 主観や直感 かなり自信あり
(理由も説明できる)
「こうなるんです(断定)」 ほぼ自信あり 確率100%に近い
(原理原則レベル)
「自信ないですけど~」 自信がない そんな発言はしない
(答に近付くための質問をする)
理由を説明できるってことがとても大事なことだと認識しています。
経営者は社員に、幹部社員は部下に、説明できなくてはならないからです。
いつ質問されてもそれなりに納得度の高い回答をしないと組織が崩れますから。
「動物的な勘」だけでは、なかなか組織を動かせません。
統計的なデータを使ったり、他社事例を使って説明したり、過去のコンサル経験を流用したり。
納得度の高い回答をこちらが提供することで、クライアントの組織が円滑に動くようになる。
動いてくれるからこそ、業績アップに向けた挑戦や試行錯誤ができる。
納得感があるからこそ、社員さんたちも上層部が描いたストーリーに追従してくれる。
自分達で納得して動いたからこそ、結果として血となり肉となる(本人が成長する)。

そんな感じです。
やばい。
ちょっとマジメに書きすぎたっ!
写真は30歳くらいの自分。東京ビッグサイトでの支援のワンシーン。
なつかしい (#^.^#)
仕事中の自分の写真って、あんまりないんですよね。
河田さん、このへんのこと、今度ミーティングしません? (^O^)/
こんばんは☆
前回も書きましたがなんやかんや、忙しいですっ!

“なんやかんや” には、「なかなか利益には繋がらへんけど。。。」
・・・的なニュアンスが含まれてることに気付いたアナタはえらいですっ 笑
さて、タイトルのことについて少しだけ書きます。
そう、「楽園ブログの編集長」の職業は経営コンサル業&オーダーサロン業なんです。
だから、一定のサイクルでちょいちょい聞かれます。
- - - 「経営コンサル業ってどんな仕事なん?」
国家資格とかじゃないから定義はなく、色んなコンサルさんがおられますね、実際。
同業の皆さんのやり方とか内容を知ってるわけはないので、自分のことだけ答えます。
- - - 「中小企業の業績アップを、あれやこれやとお手伝いして、結果に繋げていく仕事です」
- - - 「1億の会社が2億になった例もあるし、15億の会社が20億になった例もあるし・・・
なかなか伸びないときもある。
努力して結果を出すのはあくまでもクライアントさん。
こっちは結果が出やすいよう“確率論”でひたすら良案を考えて、
良い結果が出るまでひたすらお手伝いする。そんなお仕事です。
言ってみれば“プロのお手伝い”って感じでしょうかね~・・・ 」
色んな方とお話して、なんとなく分かってきたことが1つあります。
正社員を抱えてる経営者さんと、経営コンサルタントを使ったことがある経営者さんは
だいたいピンと来るみたいです。上記の返答だけで、だいたいイメージできるみたい。
でも、それ以外の方にはイマイチよく分からないみたいです。
社内での会議とか打合せ、そういうものの有無とか、会議が重要な会社かどうか
・・・って言う部分で分かれるような気がします。
戦略を決めたり、戦術を考えたり、ホームページやチラシを一緒に作ったり。。。
そんな会議や打合せに参加し、「どう思います?」とか「どうするのが正解?」とか、
そういうふうに意見を求められる場面が多いです。
また、こちらから「ちょっと待って、こう考えましょうよ」って割り込むこともあります。
あとは、クライアントの社内で出来ないこと(作業など)をリアルに手伝ったりも。
発言はけっこういつも責任重大です。ていうか、常にベターな返答をしないと
だんだんこちらの話を聞いてもらえなくなりますからね。
だから発言の仕方にはかなり気を使ってるつもりです。
たとえばボクの使う言葉はこんな感じです。
<一般的> <ボク>
「~だと思います。」 主観や直感 かなり自信あり
(理由も説明できる)
「こうなるんです(断定)」 ほぼ自信あり 確率100%に近い
(原理原則レベル)
「自信ないですけど~」 自信がない そんな発言はしない
(答に近付くための質問をする)
理由を説明できるってことがとても大事なことだと認識しています。
経営者は社員に、幹部社員は部下に、説明できなくてはならないからです。
いつ質問されてもそれなりに納得度の高い回答をしないと組織が崩れますから。
「動物的な勘」だけでは、なかなか組織を動かせません。
統計的なデータを使ったり、他社事例を使って説明したり、過去のコンサル経験を流用したり。
納得度の高い回答をこちらが提供することで、クライアントの組織が円滑に動くようになる。
動いてくれるからこそ、業績アップに向けた挑戦や試行錯誤ができる。
納得感があるからこそ、社員さんたちも上層部が描いたストーリーに追従してくれる。
自分達で納得して動いたからこそ、結果として血となり肉となる(本人が成長する)。

そんな感じです。
やばい。
ちょっとマジメに書きすぎたっ!
写真は30歳くらいの自分。東京ビッグサイトでの支援のワンシーン。
なつかしい (#^.^#)
仕事中の自分の写真って、あんまりないんですよね。
河田さん、このへんのこと、今度ミーティングしません? (^O^)/
楽園ブログ編集長です♪

編集長(まっちんぐプロデューサー)
記事カテゴリー
ご挨拶(※絶対読んでくださいネ) (1)
東灘/芦屋/西宮/宝塚/尼崎のコト (61)
子育て系のコト(AsMama等) (14)
やりたい&やってるプロジェクト (24)
健全健康な地域社会をめざす! (15)
ブログの良さ・まとめ編 (3)
「地域ブログ」のスゴさ。 (33)
編集長はこんなヤロウです (4)
編集長のお気楽日記 (77)
独り言コーナー (16)
アプリやソフトやインターネット (7)
経営コンサルタントのおしごと (13)
人生にちょっとプラスになるイイ話 (5)
ブログ内検索
画像付き最新記事
最近のコメント
楽園ブログ編集長 / 【楽園アカデミー】第1回目は・・・
小川 / 【楽園アカデミー】第1回目は・・・
Jin / 「情報をシェアする」が社会・・・
編集長(まっちんぐプロデューサー) / 今日は特別めでたい日。おめ・・・
delicesmoi / 今日は特別めでたい日。おめ・・・
読者登録
人気の楽園ブログ
全国のパートナー&応援してる会社
タグクラウド
楽園ブログ
イベント
地域ブログ
西宮
夙川
苦楽園
芦屋
フェイスブック
桜
甲子園
コミュニティ
業績アップ
アズママ
ブログ
花見
街コン
ミーティング
介護予防
マイプロジェクト
自転車
ツイッター
商店街
セミナー
人気店
婚活支援
子育てシェア
子育て
AsMama
バル
西宮市
説明会
パーティー
プアンタイ
経営者
ブランディング
勉強会
西宮北口
グーグル
コンサルティング
さくらフォト
夙川公民館
デリスモア
ワークライフバランス
ママミラ
楽園
六甲山
カフェ
チラシ
打出
フレンチ
甲東園
パソコン
ノートパソコン
ハッピー
ラーメン
応援
アクティブシニア
団塊の世代
きっかけ
駐車場
ファッション
健康
ユニクロ
節電
仕事
ゴールデンウィーク
ストック型
ページビュー
アクセス数
東灘区
神戸市
挨拶
編集長
猛暑
起業
ラットレース
写真
芦屋浜
宝塚
東灘
美少女図鑑
報道ステーション
交流会
企画
バイク
プレゼント
新年
ラット☆レース
新年会
関西学院大学
社長
時間
キーワード
コメント
シェア
会議
ランチ
コンサルタント
ネットショップ
宝塚 ラーメン